銀の匙(マンガ)13巻 感想
銀の匙(マンガ) 13巻


馬術部のインターハイ北海道予選

絶好調御影の活躍もあり、決勝進出

「俺たちはクズだ!!」馬術部伝統の
掛け声で気合を入れて

1人目の石山が若干のミスはあるも
スピードに乗った乗馬で好タイムを記録

2人目八軒はタイムを捨てて、丁寧にバーを越える
あやめのような乗馬で失点を減らす作戦にでるも

ゴール直前で痛恨のミス

それでも得点はともかく、馬を魅せる八軒の乗馬に
観客から拍手が巻き起こる

そしてラストに登場の御影
インターハイに出るためには
バーを一本も落とさずに、好タイムを出すという
厳しい条件の中でスタートを切ると

まさに人馬一体の最高の乗馬を披露

ノーミスで目標タイムもクリア

馬の甲子園、御殿場に出場決定!!!!
馬術部で全国大会出場を決め

続いて「銀匙」のピザ販売へ向けて試食会

エゾノー生であるメリットを生かし
チー研とピザプロジェクトの
合同調査という名目で

エゾノーないで開催

吉野、別府、西川の協力も得て

完成される極上のピザたち

退職して猟師になった富士先生も駆け付けて

試食会は大成功
どれもおいしすぎて、選択に悩む
贅沢な悩みを抱えることに

みんなを幸せにする仕事になりそうだと
八軒の成長に目を細める桜木先生
八軒のエゾノーでの最後の夏休みに入り
物語は急加速

全国大会1番手を任された八軒
珍しく、落ち着いていたのだが

いきなり経路違反という大ポカ

それは目を覆いたくなる、信じられないほどのミスで

この時点で全国大会は終了に

その傷は深く、夏休み明け、誰に聞かれても
「インターハイなんてなかった」としか返さない八軒

御影と同じ大学を狙うと公言していたあやめは

家庭教師に着いた慎吾をもってしても成績はオール2
留年が決定!!

人生初の挫折を味わった慎吾は
冬にパパになるそうです。

そして御影&相川の推薦獲得が決定

その推薦入試の日に八軒たちの会社「銀匙」の
ピザの即売会も決まり
11月30日は今後を占う大一番になることが決まり


部活も引退

そんな中、東京で出稼ぎに励んでいた駒場が

八軒に「頼みがある」と今までは信じられない
衝撃の発言が飛び出して・・・・
約1年ぶりに発売された今巻
インハイの終わりがあまりにもな感じが・・・
まぁそれも八軒らしいかも
物語も全体に急加速し終わりに向けて
ラストスパートに入ってきました
次巻も楽しみです。
銀の匙(マンガ)12感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ


馬術部のインターハイ北海道予選

絶好調御影の活躍もあり、決勝進出

「俺たちはクズだ!!」馬術部伝統の
掛け声で気合を入れて

1人目の石山が若干のミスはあるも
スピードに乗った乗馬で好タイムを記録

2人目八軒はタイムを捨てて、丁寧にバーを越える
あやめのような乗馬で失点を減らす作戦にでるも

ゴール直前で痛恨のミス

それでも得点はともかく、馬を魅せる八軒の乗馬に
観客から拍手が巻き起こる

そしてラストに登場の御影
インターハイに出るためには
バーを一本も落とさずに、好タイムを出すという
厳しい条件の中でスタートを切ると

まさに人馬一体の最高の乗馬を披露

ノーミスで目標タイムもクリア

馬の甲子園、御殿場に出場決定!!!!
馬術部で全国大会出場を決め

続いて「銀匙」のピザ販売へ向けて試食会

エゾノー生であるメリットを生かし
チー研とピザプロジェクトの
合同調査という名目で

エゾノーないで開催

吉野、別府、西川の協力も得て

完成される極上のピザたち

退職して猟師になった富士先生も駆け付けて

試食会は大成功
どれもおいしすぎて、選択に悩む
贅沢な悩みを抱えることに

みんなを幸せにする仕事になりそうだと
八軒の成長に目を細める桜木先生
八軒のエゾノーでの最後の夏休みに入り
物語は急加速

全国大会1番手を任された八軒
珍しく、落ち着いていたのだが

いきなり経路違反という大ポカ

それは目を覆いたくなる、信じられないほどのミスで

この時点で全国大会は終了に

その傷は深く、夏休み明け、誰に聞かれても
「インターハイなんてなかった」としか返さない八軒

御影と同じ大学を狙うと公言していたあやめは

家庭教師に着いた慎吾をもってしても成績はオール2
留年が決定!!

人生初の挫折を味わった慎吾は
冬にパパになるそうです。

そして御影&相川の推薦獲得が決定

その推薦入試の日に八軒たちの会社「銀匙」の
ピザの即売会も決まり
11月30日は今後を占う大一番になることが決まり


部活も引退

そんな中、東京で出稼ぎに励んでいた駒場が

八軒に「頼みがある」と今までは信じられない
衝撃の発言が飛び出して・・・・
約1年ぶりに発売された今巻
インハイの終わりがあまりにもな感じが・・・
まぁそれも八軒らしいかも
物語も全体に急加速し終わりに向けて
ラストスパートに入ってきました
次巻も楽しみです。
銀の匙(マンガ)12感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 13 (少年サンデーコミックス) 新品価格 |

スポンサーサイト
銀の匙(マンガ)13巻 発売日情報
銀の匙(マンガ) 13巻
発売日情報


発売日は2015年6月18日です。
牛も豚も鶏も…きちんと育つまでには、
時間が掛かる。
じゃがいももアスパラもしいたけも…
誰かが手間暇掛けて育てたものだ。
大蝦夷農業高校で育まれた
八軒たちは、ちゃんと美味しくなったのか……
メインディッシュはこれからだ。
待ちに待たされた待望の最新刊です。
銀の匙(マンガ)13感想へ
銀の匙(マンガ)1感想へ
銀の匙(マンガ)2感想へ
銀の匙(マンガ)3感想へ
銀の匙(マンガ)4感想へ
銀の匙(マンガ)5感想へ
銀の匙(マンガ)6感想へ
銀の匙(マンガ)7感想へ
銀の匙(マンガ)8感想へ
銀の匙(マンガ)9感想へ
銀の匙(マンガ)10感想へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
銀の匙(マンガ)12感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ


発売日情報
発売日は2015年6月18日です。
牛も豚も鶏も…きちんと育つまでには、
時間が掛かる。
じゃがいももアスパラもしいたけも…
誰かが手間暇掛けて育てたものだ。
大蝦夷農業高校で育まれた
八軒たちは、ちゃんと美味しくなったのか……
メインディッシュはこれからだ。
待ちに待たされた待望の最新刊です。
銀の匙(マンガ)13感想へ
銀の匙(マンガ)1感想へ
銀の匙(マンガ)2感想へ
銀の匙(マンガ)3感想へ
銀の匙(マンガ)4感想へ
銀の匙(マンガ)5感想へ
銀の匙(マンガ)6感想へ
銀の匙(マンガ)7感想へ
銀の匙(マンガ)8感想へ
銀の匙(マンガ)9感想へ
銀の匙(マンガ)10感想へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
銀の匙(マンガ)12感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 13 (少年サンデーコミックス) 新品価格 |

銀の匙(マンガ)12巻 感想
銀の匙(マンガ) 12巻


八軒たちも2年生に進級

両親は公務員で非農家でありながら
エゾノー祭で障害馬術を見て感動したと
馬術部にも後輩が出来た八軒

2年生から始まるプロジェクトも

『絆の農業ビジネス』と決めて、スタートを切る八軒
吉野は八軒に譲られる形で

成績優秀者が行ける2週間のフランス短期留学へ

留学先の高校は魚の養殖が盛んで
お目当てのチーズについては学べず

それでも本場のチーズを食べに食べ
自分の目指すべき味をはっきり決めた吉野
相変わらず無職の大川

バイトの給料として、現物支給された黒豚の「元ぶちょー」を
連れて馬術部の練習を顔を出すのだが

そこで御影の一言から、「増やして食う」との発想に至り

それなら広い土地を借りて「放牧豚」として育てようと
富士先生に相談

そこでこの学校とも今年度でお別れだと言い出す富士先生
八軒たちの脳裏には寿退社が浮かぶのだが

まさかの猟師になる宣言

八軒たちの夢に向けてひたむきに頑張る姿に
触発されたのが転職のきっかけの模様

その後、御影家で無償で土地を貸してもらえることになり
豚小屋をはじめ設備を作ることにするのだが

そこで材料として馬小屋をバラして使えと言ってくれる御影祖父

使われなくなるとすぐにダメになる
若い奴らの夢に使ってもらえるならこいつも喜ぶと
馬小屋への愛着を深く感じさせる

そんな馬小屋をバラして豚小屋建てる八軒たち

そこで大川は仕事を与えとけば
まとまな人だと気がついた八軒

代表取締役が大川先輩で取締役が自分で
一緒に会社をやりませんか?

後輩の頼みだしとあっさり了承する大川
企業の夢が動き出す
一方御影は、大学合格へ向けて

推薦の小論文対策で奮闘する中

依田から馬術部部長に指名される御影
現副部長の八軒のほうが適任だと渋るも
八軒の後押しと桜木先生の推薦に有利との助言で

渋々ながらも了承した御影

俺たちを馬術の甲子園、御殿場に連れてってと
盛り上がる八軒&依田
そんな2人の関係は

大学合格まで手を出したら親父さんに殺されると
未だに進展していないように見える2人

さらに後輩ちゃんから受験の邪魔にならないように
耐えているのは御影先輩を本当に大切にしていて
すごくカッコイイと思いますと言われ

ものすごい縛りを入れられる八軒


しかし大川の邪魔が入り、未遂に終わるも
大学に受かったらきちんと申し込むのでと
2人の関係は表には表れないも着実に進んでいる模様
生活のためにバイトに奮闘する駒場

妹2人は大学を奨学金で行って、いい会社に入って
兄ちゃんもおかあさんも面倒みると勉強を頑張り

おかあさんも農業ヘルパーの資格を取り
これでしばらく収入も安定

そして問う、何が一番したいのか?と

自分の農場が欲しいと駒場
でも今のままバイトを続けてもお金は貯まらない

そんな中、気がついた自分の最大の武器脳筋

そして思い出した御影と話した山の向こうの話

山の向こうへ未知の世界へと飛び出すことを決めた駒場

地元を離れ上京するために向かった飛行場
TVから流れる高校野球北海道大会決勝戦

1点ビハインドの9回裏2アウトランナー1塁
バッターボックスには4番の雨竜

駒場が飛行機で自分の夢のため飛び立つ時
雨竜の打球も夢を乗せて青空へと飛び立って・・・・
大川と2人で会社を起業すると決めた八軒
しかし企画書は父親から没の嵐で融資は得られず

さらには八軒が人殺しのヤ●ザにお金を借りる
ペーパーカンパニーなどなど企業前から株価が大暴落

そこで大川が自分のバイト料を突っ込む
だからお前もバイトして金を貯めて、さっさと起業する

散々学んだ「胃袋を掴んだら勝ち!!」
まず自分の責任の範囲で豚を売る
波に乗ったら、名刺と肉と実績を持って
おやっさんに売り込みに行け!!と大川

ブランド名を『御影豚』と名づけ

バイトに部活に文化際などなども必死に頑張り

ついに子豚たちも誕生

そこで自分の転機になったピザをやりたいと八軒

ばんえい競馬場に交渉に交渉を重ね許可を取り
吉野や西川などの協力を得て

イモ・ベーコン・チーズのジャーマンピザを
ばんえい競馬場で販売する為に奮闘し1年が経過し
八軒も3年生に進級して・・・・
最上級生になった八軒

馬術部は1年生に御影と同じ乗馬クラブだった
石山健太(いしやまけんた)が入部しパワーアップ
1つ下の2年生は結局、素人の後輩ちゃんしか残らず

馬術も上手いとは言えないも、丁寧な世話を続け
安心して馬を任せられると信頼はあつい様子
そして、始まった馬術部最後の大会

1回戦の3人の出場者の内、御影と石山が順当に選ばれ

最後の1人は栄が選ばれ、悔しさよりも少しホッとする八軒

しかし、決勝に進んだら出てくださいねと中島先生に言われて・・・・
2年生の1年間を中心に描いた今巻
大川と2人で企業を決め、具体的に動き出した八軒
駒場も自分のために東京へと飛び出して
前へ前へと進んだ印象
次巻は馬術部最後の大会、八軒の出番はあるのか?
あれば活躍できるのか?楽しみです。
銀の匙(マンガ)13巻発売情報へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ


八軒たちも2年生に進級

両親は公務員で非農家でありながら
エゾノー祭で障害馬術を見て感動したと
馬術部にも後輩が出来た八軒

2年生から始まるプロジェクトも

『絆の農業ビジネス』と決めて、スタートを切る八軒
吉野は八軒に譲られる形で

成績優秀者が行ける2週間のフランス短期留学へ

留学先の高校は魚の養殖が盛んで
お目当てのチーズについては学べず

それでも本場のチーズを食べに食べ
自分の目指すべき味をはっきり決めた吉野
相変わらず無職の大川

バイトの給料として、現物支給された黒豚の「元ぶちょー」を
連れて馬術部の練習を顔を出すのだが

そこで御影の一言から、「増やして食う」との発想に至り

それなら広い土地を借りて「放牧豚」として育てようと
富士先生に相談

そこでこの学校とも今年度でお別れだと言い出す富士先生
八軒たちの脳裏には寿退社が浮かぶのだが

まさかの猟師になる宣言

八軒たちの夢に向けてひたむきに頑張る姿に
触発されたのが転職のきっかけの模様

その後、御影家で無償で土地を貸してもらえることになり
豚小屋をはじめ設備を作ることにするのだが

そこで材料として馬小屋をバラして使えと言ってくれる御影祖父

使われなくなるとすぐにダメになる
若い奴らの夢に使ってもらえるならこいつも喜ぶと
馬小屋への愛着を深く感じさせる

そんな馬小屋をバラして豚小屋建てる八軒たち

そこで大川は仕事を与えとけば
まとまな人だと気がついた八軒

代表取締役が大川先輩で取締役が自分で
一緒に会社をやりませんか?

後輩の頼みだしとあっさり了承する大川
企業の夢が動き出す
一方御影は、大学合格へ向けて

推薦の小論文対策で奮闘する中

依田から馬術部部長に指名される御影
現副部長の八軒のほうが適任だと渋るも
八軒の後押しと桜木先生の推薦に有利との助言で

渋々ながらも了承した御影

俺たちを馬術の甲子園、御殿場に連れてってと
盛り上がる八軒&依田
そんな2人の関係は

大学合格まで手を出したら親父さんに殺されると
未だに進展していないように見える2人

さらに後輩ちゃんから受験の邪魔にならないように
耐えているのは御影先輩を本当に大切にしていて
すごくカッコイイと思いますと言われ

ものすごい縛りを入れられる八軒


しかし大川の邪魔が入り、未遂に終わるも
大学に受かったらきちんと申し込むのでと
2人の関係は表には表れないも着実に進んでいる模様
生活のためにバイトに奮闘する駒場

妹2人は大学を奨学金で行って、いい会社に入って
兄ちゃんもおかあさんも面倒みると勉強を頑張り

おかあさんも農業ヘルパーの資格を取り
これでしばらく収入も安定

そして問う、何が一番したいのか?と

自分の農場が欲しいと駒場
でも今のままバイトを続けてもお金は貯まらない

そんな中、気がついた自分の最大の武器脳筋

そして思い出した御影と話した山の向こうの話

山の向こうへ未知の世界へと飛び出すことを決めた駒場

地元を離れ上京するために向かった飛行場
TVから流れる高校野球北海道大会決勝戦

1点ビハインドの9回裏2アウトランナー1塁
バッターボックスには4番の雨竜

駒場が飛行機で自分の夢のため飛び立つ時
雨竜の打球も夢を乗せて青空へと飛び立って・・・・
大川と2人で会社を起業すると決めた八軒
しかし企画書は父親から没の嵐で融資は得られず

さらには八軒が人殺しのヤ●ザにお金を借りる
ペーパーカンパニーなどなど企業前から株価が大暴落

そこで大川が自分のバイト料を突っ込む
だからお前もバイトして金を貯めて、さっさと起業する

散々学んだ「胃袋を掴んだら勝ち!!」
まず自分の責任の範囲で豚を売る
波に乗ったら、名刺と肉と実績を持って
おやっさんに売り込みに行け!!と大川

ブランド名を『御影豚』と名づけ

バイトに部活に文化際などなども必死に頑張り

ついに子豚たちも誕生

そこで自分の転機になったピザをやりたいと八軒

ばんえい競馬場に交渉に交渉を重ね許可を取り
吉野や西川などの協力を得て

イモ・ベーコン・チーズのジャーマンピザを
ばんえい競馬場で販売する為に奮闘し1年が経過し
八軒も3年生に進級して・・・・
最上級生になった八軒

馬術部は1年生に御影と同じ乗馬クラブだった
石山健太(いしやまけんた)が入部しパワーアップ
1つ下の2年生は結局、素人の後輩ちゃんしか残らず

馬術も上手いとは言えないも、丁寧な世話を続け
安心して馬を任せられると信頼はあつい様子
そして、始まった馬術部最後の大会

1回戦の3人の出場者の内、御影と石山が順当に選ばれ

最後の1人は栄が選ばれ、悔しさよりも少しホッとする八軒

しかし、決勝に進んだら出てくださいねと中島先生に言われて・・・・
2年生の1年間を中心に描いた今巻
大川と2人で企業を決め、具体的に動き出した八軒
駒場も自分のために東京へと飛び出して
前へ前へと進んだ印象
次巻は馬術部最後の大会、八軒の出番はあるのか?
あれば活躍できるのか?楽しみです。
銀の匙(マンガ)13巻発売情報へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 12 (少年サンデーコミックス) 新品価格 |

銀の匙(マンガ)12巻 発売日情報
銀の匙(マンガ) 12巻
発売日情報


発売日は2014年8月18日です。
「起業」という目標に向かいもがく八軒…
夢をかなえるため受験に挑む御影…
夢を見失い現実と戦わなければいけない駒場…
八軒の2年目のエゾノー生活
新章スタートです。
銀の匙(マンガ)1感想へ
銀の匙(マンガ)2感想へ
銀の匙(マンガ)3感想へ
銀の匙(マンガ)4感想へ
銀の匙(マンガ)5感想へ
銀の匙(マンガ)6感想へ
銀の匙(マンガ)7感想へ
銀の匙(マンガ)8感想へ
銀の匙(マンガ)9感想へ
銀の匙(マンガ)10感想へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ


発売日情報
発売日は2014年8月18日です。
「起業」という目標に向かいもがく八軒…
夢をかなえるため受験に挑む御影…
夢を見失い現実と戦わなければいけない駒場…
八軒の2年目のエゾノー生活
新章スタートです。
銀の匙(マンガ)1感想へ
銀の匙(マンガ)2感想へ
銀の匙(マンガ)3感想へ
銀の匙(マンガ)4感想へ
銀の匙(マンガ)5感想へ
銀の匙(マンガ)6感想へ
銀の匙(マンガ)7感想へ
銀の匙(マンガ)8感想へ
銀の匙(マンガ)9感想へ
銀の匙(マンガ)10感想へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 12 (少年サンデーコミックス) 新品価格 |

銀の匙(アニメ) 秋の巻 第11話 『何度でも』 感想
銀の匙(アニメ)
秋の巻 第11話 『何度でも』






兄のノートを持って帰るために実家のある札幌に帰ってきた八軒
そこで中学時代の友達と遭遇する
受験に失敗したことから劣等感からか苦手意識を持っていたが
エゾノーで学んできたことが地震自信になり、普通に話せる八軒
その変化に友人たちも「あいつ変わったよな」と思わせる程で
そして実家に帰り、こっそりとノートだけ
持って帰ろうとするのだが父親に見つかってしまい
ちょうどお昼時ということもあり
久しぶりに母親の手料理で3人で食卓を囲むことに
そこで、駒場のこともあり
うちって借金あったりする?と八軒
貯蓄はある心配するな
お前は余計な心配せずに勉学に集中しろと八軒父
そんな反応にいらだちを覚えるも
最近は親父のいうことも一理あると思えてきた
たとえ夢があってもそれは片輪でしかなく
前に進むためには夢対になるもう片輪が必要で
それが知恵か適正か、もしくは金か学歴か
ある友達が夢を叶えるためには学歴が必要で
そのために勉強を手伝ってあげたいと八軒
「勉強で脱落した人間が人に勉強を教えるのか?」
八軒父からは放たれる厳しい言葉
1度失敗した人間はなにもしてはいけないのか?
1度失敗したらすべてがダメになるのか?
そんなのは経済動物と同じだと怒鳴り
八軒はエゾノーに帰ってしまって・・・・












エゾノーに帰り、御影に勉強を教えている八軒
しかし、なかなか成績は伸びていかず
自分の教え方が悪いのでは?と険しい顔
どこかに御影を合格させて、親父を見返したいという
思いがあった八軒、その点をタマコに指摘され
そのことを御影に謝りに向かうのだが
そこには八軒の学校の様子を見に来たと母親の姿があり・・・
友達と楽しそうに馬の世話をこなしていく八軒
そんな姿を見て、感心する八軒母
いざ帰るときにエゾノーの販売物の安さに驚き
持ち帰ることの出来ないことに嘆いていると
いつものおいしいものを食べさせたいモードが発動
いつものようにプチ宴会が始まり
出される料理に感動し、またお土産もおいしかったと八軒母
「おいしい」という言葉は、やはり作り手にはうれしいようで
笑顔になる別府たち
そして、宴も落ち着いてきた頃、
ようやく御影に謝罪することが出来た八軒
しかし、御影は自分があまりに出来が悪いので
八軒に嫌われたのかと思ったと安心した様子で
「何があっても嫌いになんてなるわけがない」と力説
周囲を嫉妬の渦へといざなう結果に
その後、タクシー乗り場へと送って行く八軒
急に来たことを非難する八軒に
お父さんに言い返したことを驚いて
学校での生活がきになったと
言い返すことが出来たのは友達もけなされた気がしたから
自分が変われてたのはみんなのおかげ
みんなが真剣にやってもどうにのも出来なかったことを
「ダメ」と一括りにしないでほしいと八軒
そして、自分が送ったベーコンに対して
親父が何も言わなかったのに、おいしいと言ったとウソを教えてた
そんなことはもうしないでほしい
どんなことでも受け止められる
前の自分とは違うと母親に宣言する八軒。
そして、部活での障害馬術の練習中
失敗したバーをもう一回と再びチャレンジする八軒
何度でも何度でもチャンスはあるさ。
秋の巻完結です。
ついに迎えてしまった最終回
豚丼のこと、文化祭のこと
そして駒場のこと、御影のこと
いろいろのな経験をへて、
自分への自信を掴んだ八軒
変わったというよりも掴み取った成長
荒川先生、スタッフのみなさん
楽しい作品をありがとう御座いました。
3期も期待してます。
銀の匙(アニメ)秋の巻 10感想へ
原作に興味をお持ちの方は
銀の匙(マンガ)1感想へ
銀の匙(マンガ)2感想へ
銀の匙(マンガ)3感想へ
銀の匙(マンガ)4感想へ
銀の匙(マンガ)5感想へ
銀の匙(マンガ)6感想へ
銀の匙(マンガ)7感想へ
銀の匙(マンガ)8感想へ
銀の匙(マンガ)9感想へ
銀の匙(マンガ)10感想へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

秋の巻 第11話 『何度でも』






兄のノートを持って帰るために実家のある札幌に帰ってきた八軒
そこで中学時代の友達と遭遇する
受験に失敗したことから劣等感からか苦手意識を持っていたが
エゾノーで学んできたことが地震自信になり、普通に話せる八軒
その変化に友人たちも「あいつ変わったよな」と思わせる程で
そして実家に帰り、こっそりとノートだけ
持って帰ろうとするのだが父親に見つかってしまい
ちょうどお昼時ということもあり
久しぶりに母親の手料理で3人で食卓を囲むことに
そこで、駒場のこともあり
うちって借金あったりする?と八軒
貯蓄はある心配するな
お前は余計な心配せずに勉学に集中しろと八軒父
そんな反応にいらだちを覚えるも
最近は親父のいうことも一理あると思えてきた
たとえ夢があってもそれは片輪でしかなく
前に進むためには夢対になるもう片輪が必要で
それが知恵か適正か、もしくは金か学歴か
ある友達が夢を叶えるためには学歴が必要で
そのために勉強を手伝ってあげたいと八軒
「勉強で脱落した人間が人に勉強を教えるのか?」
八軒父からは放たれる厳しい言葉
1度失敗した人間はなにもしてはいけないのか?
1度失敗したらすべてがダメになるのか?
そんなのは経済動物と同じだと怒鳴り
八軒はエゾノーに帰ってしまって・・・・












エゾノーに帰り、御影に勉強を教えている八軒
しかし、なかなか成績は伸びていかず
自分の教え方が悪いのでは?と険しい顔
どこかに御影を合格させて、親父を見返したいという
思いがあった八軒、その点をタマコに指摘され
そのことを御影に謝りに向かうのだが
そこには八軒の学校の様子を見に来たと母親の姿があり・・・
友達と楽しそうに馬の世話をこなしていく八軒
そんな姿を見て、感心する八軒母
いざ帰るときにエゾノーの販売物の安さに驚き
持ち帰ることの出来ないことに嘆いていると
いつものおいしいものを食べさせたいモードが発動
いつものようにプチ宴会が始まり
出される料理に感動し、またお土産もおいしかったと八軒母
「おいしい」という言葉は、やはり作り手にはうれしいようで
笑顔になる別府たち
そして、宴も落ち着いてきた頃、
ようやく御影に謝罪することが出来た八軒
しかし、御影は自分があまりに出来が悪いので
八軒に嫌われたのかと思ったと安心した様子で
「何があっても嫌いになんてなるわけがない」と力説
周囲を嫉妬の渦へといざなう結果に
その後、タクシー乗り場へと送って行く八軒
急に来たことを非難する八軒に
お父さんに言い返したことを驚いて
学校での生活がきになったと
言い返すことが出来たのは友達もけなされた気がしたから
自分が変われてたのはみんなのおかげ
みんなが真剣にやってもどうにのも出来なかったことを
「ダメ」と一括りにしないでほしいと八軒
そして、自分が送ったベーコンに対して
親父が何も言わなかったのに、おいしいと言ったとウソを教えてた
そんなことはもうしないでほしい
どんなことでも受け止められる
前の自分とは違うと母親に宣言する八軒。
そして、部活での障害馬術の練習中
失敗したバーをもう一回と再びチャレンジする八軒
何度でも何度でもチャンスはあるさ。
秋の巻完結です。
ついに迎えてしまった最終回
豚丼のこと、文化祭のこと
そして駒場のこと、御影のこと
いろいろのな経験をへて、
自分への自信を掴んだ八軒
変わったというよりも掴み取った成長
荒川先生、スタッフのみなさん
楽しい作品をありがとう御座いました。
3期も期待してます。
銀の匙(アニメ)秋の巻 10感想へ
原作に興味をお持ちの方は
銀の匙(マンガ)1感想へ
銀の匙(マンガ)2感想へ
銀の匙(マンガ)3感想へ
銀の匙(マンガ)4感想へ
銀の匙(マンガ)5感想へ
銀の匙(マンガ)6感想へ
銀の匙(マンガ)7感想へ
銀の匙(マンガ)8感想へ
銀の匙(マンガ)9感想へ
銀の匙(マンガ)10感想へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ
