べるぜバブ(マンガ)16巻 感想
記憶失う危機がせまるヒルダの元へ急ぐ男鹿
その前にケツァルコアトルが立ちはだかる

さっさと殴り倒そうとする男鹿だが
学校のどこかに仕掛けられたケツァルコアトルの用意した
4つのゲームを全てクリアしなければ先に進めないという
よくあるお約束の展開があり、そこに

修行を終えた多くの仲間たちが集合
これから仲間たちの活躍が・・・と思われたが

男鹿と早く対戦したいジャバウォックが
用意されていたゲームを全て破壊し解除
そして男鹿・東条VSジャバウォックへ

石矢魔最強の2人が襲い掛かるも
ジャバウォックの圧倒的力の前に

あっさり倒される2人
勝負ありと思われたとき
うつろな意職の男鹿が立ち上がり

ジャバウォックをふっとばす男鹿
突然の男鹿の豹変振りに
自分の対戦により限界を超え1つの壁を超え
自分と対等に対戦できるまで成長したと
喜ぶジャバウォック
しかし男鹿は突如としてハッキリ意職を取り戻し

子供の無茶振りにも頑張って答える
父の力だと力説!そして

ジャバウォックを見事倒した男鹿
またもや校舎はメチャクチャになってしまったが
ヒルダも無事救出し一件落着と思われたが・・・・
ジャバウォックたちの戦いを終えた翌日
意職を取り戻したヒルダ
一安心かと思いきや

完全に記憶を亡くしたヒルダ
そんなヒルダに男鹿の家族たちが
ヒルダが男鹿の嫁でベル坊の母だと教え

男鹿のことをたつみさんと名前で呼び出したり

自分のどこが気にいったか?と聞いてきたり
なによりベル坊のことをかわいがり
とても表情が豊かになり幸せそうで・・・

記憶を取り戻したくないとまで言い出す
それでもヒルダの記憶を取り戻すため
学校で知り合いにあって回るが大きな成果は出なかったが
葵と対面すると

自分は男鹿の妻だと宣戦布告しさらに

と嫉妬全開!!
万策が尽き途方に暮れる男鹿の前に
記憶を取り戻す方法が記録された映像を持って
ヨルダが現れて・・・その方法は

全力で記憶を直す方法を無かったことにする男鹿
しかしその方法を知った他の面々はをキスさせようと画策
そこに男鹿にとっての救世主といえる
記憶を取り戻せる薬を持って
ラミアがやって来てくれる。
さっそく薬で記憶を戻そうとする男鹿だが
今の幸せそうなヒルダを見て
記憶が無くてもあってもベル坊の母親はヒルダと考え
薬を川に捨ててしまう。

そしてベル坊を抱き寄せてキス
すると

王子様=ベル坊とのキスで記憶取り戻したヒルダでした。
相変わらずテンポがはやい。
主人公のピンチに修行した仲間が現れて
そして仲間たちの成長と見せ場があるはずが
それらを一切スルー
その上ブリーチなら単行本2、3冊引っ張りそうな
ジャバウォック戦をあっさり終了させる
展開のはやさ。
べるぜバブらしい展開でした。
次巻も楽しみです。
べるぜバブ(マンガ)17感想へ
さらに興味をお持ちの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

海の御先(マンガ)8巻 感想
前巻からデートに来ている凪とそよぎ
そこで悩んでいた自分の今まで感じたことのない
モヤモヤした感情が嫉妬だと気付いたそよぎ
雫や火凛にも負けたくないと思いが強くなったそよぎ
なにかプレゼントしたいと言う凪に
「私は龍神ともっとキスをしたい」
「龍神からももっとしてほしい」
つまりいつでもキスをすることを許可してほしいと

約束という形で確約をせまり

デートが終わり島に帰ってから
凪とそよぎの約束を知った火凛も

雫も

もはや日常にキスの嵐
さらにヒートアップしていく3巫女でした。
ある朝家で寝ている時に珠江が押しかけてきて

と言われ
港に連れて行かれる凪
何でもあわせたい人が来るそうで・・・
そこにやって来たのは

大河ドラマにも主演したことのある大女優
里美 恵子(さとみ けいこ)ことミケだった。
なんでも珠江と恵子は学生時代からの友人同士で
休みを使い島に遊びに来たとのこと
秘密であるはずの凪が龍神であることを
いきなりミケに自慢げに教えたかと思えば
自分の家は泊まるところがないので
凪の家に恵子を泊めてほしいと押し付けられてしまう。
自宅に恵子を連れて帰る凪
そこには当然3巫女がいて

いくら珠江の友人で大女優とはいえ
女性を凪の家に泊めることに難色を示す3巫女
しかし龍神凪の意向でもあり強くは反対も出来ず
しぶしぶ受け入れる3巫女

さらに凪のことを気に入りベタベタするミケに
3巫女も嫉妬によるストレスをためていく
そして夜になりミケは凪のベットで寝ることに
凪はリビングで雑魚寝をしようとしたが
3巫女が龍神にそんなことはさせられないと反対
ならば今日は3巫女はそれぞれ自宅に帰ることを提案すると

と猛反発を受け

3巫女が寝ている部屋で凪も寝ることに
そこで雫が凪に質問をする

とさらに
私たちに魅力がないからか?と
ミケにとって島で最初にあった島民が自分だったから
と答える凪
「島は人で出来ている」とその島を良くするも悪くするも
島民しだい
ミケに島を好きになってほしいからと・・・・・
その答えを聞き島のことを深く考える凪に
さらに惚れたようでした。
8巻にして初めて新キャラの登場
徐々に凪争奪戦がヒートアップする中
年上のミケが加わることにより
どのような変化をもたらすのか?
次巻も楽しみです。
海の御先(マンガ)9感想へ
海の御先(マンガ)7感想へ
さらに興味のお持ちの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

僕は友達が少ない(ラノベ)8巻 感想
友達を作りが目的の隣人部
小鷹にとって今の隣人部は奇跡のような場所
だから今の関係が変わってしまうことを恐れ
理科に「もう私たちは友達でしょ?」と
言われてもごまかし
関係を前に進めることがでない。
そして文化祭と当日
映画の仕上げを担当している理科が現れず
心配する隣人部一同
小鷹は理科の様子を見に理科専用の理科室へ
そこで倒れている理科を発見して・・・・・
理科が倒れて原因は過労とのこと
結局映画は完成せず
映画上映を中止し隣人部の文化祭は終了する。
その後理科が無事復帰して
完成させて映画を見たり
星奈が持ってきた友達つくりゲームなどをし
いつもの隣人部の活動が続くなか
星奈をライバル視する生徒会会計の葵が現れ
いきなり生徒会権限での廃部を宣言する
なんでも1週間部を観察していて
隣人部がなにも活動していないことや
部外者である小鳩がいることなどを
理由としてあげるが
それをことごとく論破していく夜空

夜空の活躍により危機が去ったと思われてが
後日再び葵が現れ
今度は隣人部に顧問がいないと指摘する
なんと顧問のマリアがシスターでなく
ただのシスター服を着た幼女であることが判明
これにより顧問不在で廃部に・・・・
しかし今度は星奈が理事長である父に電話し
マリアを臨時の講師として雇うことに

これにより問題は解決し
いつもの隣人部に戻ると思いきや
ここで星奈が小鷹に
「あんたやっぱりあたしと結婚しなさいよ」
「あたし小鷹のこと好きだから」と告白

突然の告白驚いた小鷹は
急用を思い出したとその場を逃げ出したしまう。
星奈の告白から土日を挟んだ月曜日の放課後
どこか隣人部に行きたくないと感じていた小鷹の前に
重そうな荷物を1人で抱える葵が通りかかる
上記のような気持ちから葵を手伝うことにした小鷹

さらにそこに夜空がリア王と呼ぶ
生徒会長の日向が現れ3人で作業することに

そして小鷹のことを気に入った日向は
小鷹を生徒会役員にならないか?と勧誘してくる
さらに「人を見かけで判断するのは愚か者のすること」と
きっぱり断言する日向に感銘を受ける小鷹
隣人部に行きたくないという気持ちも相成り
役員にはならないが暇なときは手伝うと約束してしまう。
それから他の隣人部の面々も小鷹になにも言ってこないまま
1週間毎日のように生徒会を手伝う小鷹
そこに幸村が現れて小鷹の手伝いをしたいと申し出てくる
部の様子を幸村に尋ねる小鷹
すると星奈と幸村以外だれも隣人部に参加していないことが判明し
時を置けばいつもの隣人部に戻れると
思っていた小鷹は愕然とする。
そんな状況でもいつも通り平然としている
幸村に「なぜ俺の舎弟なんかをやっているのか?」と
八つ当たりする小鷹
「わたくしは、わたくしがそうしたいからアニキのそばにいるだけ」
そしてそれは隣人部がなくなっても変わらないと幸村

その幸村の強さに大きく感銘を受ける小鷹
すると小鷹の携帯に理科からの呼び出しが・・・・・
そして理科のいる屋上に向かう小鷹
発明品ナインライブス・ブレイカー
(自由にコントロールできる9つの鉄球)
により容赦なく小鷹に攻撃をしかける理科
その攻撃を止めようと理科を追いかける小鷹
告白から部活に姿を見せいないこと
その上隣人部を潰そうをした葵と
イチャイチャしていたこと
前に進むことから逃げていることなどを
上げ小鷹を言葉でも攻める理科
しかし前に進むことにより
キセキのような隣人部の関係が壊れてしまうと
だから守りたいだから進めないと訴える小鷹
それでも理科は叫ぶ
「僕は友達がほしいんだよ!!」と
死力を尽くし倒れこむ2人

そして小鷹は言う
「友達になってほしい」と
「力をかしてほしい」と
それに対して理科は
「いいよ」と
ついに前に進むことを決めた小鷹
待ちにまった8巻
大きなターニニングポイントを迎えました
小鷹ってリア充じゃない??という疑問に
答えてくれた今巻
やおい穴など『はがない』らしい残念な表現はあったものの
かなり真面目な青春している内容でした。
星奈への告白の返事をどうするのか?
ハーレムを目指すのか??
次巻が楽しみです。
さらに興味のお持ちの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

TVアニメ この中に1人、妹がいる! キャスト情報!!
キャスト情報!!
帝野将悟(みかどのしょうご):櫻井孝宏
枢木スザク(コードギアス)など
鶴眞心乃枝(つるまこのえ):石原夏織
谷川柑菜(あの夏で待ってる)など
神凪雅(かんなぎみやび):佐倉綾音
メリー・ナイトメア(夢喰いメリー)など
国立凜香(くにたちりんか):竹達彩奈
中野梓(けいおん!)など
天導愛菜(てんどうまな):大亀あすか
藤和エリオ(電波女と青春男)など
嵯峨良芽依(さがらめい):日高里菜
ラストオーダー(ある魔術の禁書目録)など
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)1感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)2感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)3感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)4感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)5感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)5.5感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)6感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)7感想へ
さらに興味のある方はこちら

TVアニメ この中に1人、妹がいる! 放送局情報!!
放送局情報!!
・TBS 7月5日スタート 毎週(木)25:55~
・MBS 7月9日スタート 毎週(月)26:50~
・CBC 7月12日スタート 毎週(木)26:30~
・BS-TBS 7月28日スタート 毎週(土)
25:30~
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)1感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)2感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)3感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)4感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)5感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)5.5感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)6感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)7感想へ
さらに興味のある方はこちら

この中に1人、妹がいる!(ラノベ)7巻 感想
前巻で愛する将悟を傷つけてしまった柚璃奈は
ついに将悟の妹を演じるのをやめることに成功し
柚璃奈と那百合は無事統合を果たし本当の柚璃奈になる。
そこで昔別荘で将悟とチェスをして遊んでいたこと
そしてそこには「ふうちゃん」と名乗る
将悟をお兄様と呼ぶ少女がいたこと
「ふうちゃん」が大好きだった柚璃奈は
彼女を忘れないために彼女になりきっていたら
そのままやめられなくなってしまったこと
その後ついに心乃絵に告白する将悟
しかし彼女答えは将悟のことは好きだけど
自分のせいで記憶を失ってしまった将悟に
申しわけが立たず付き合えないと
そこで将悟は過去の記憶を取り戻すことを決意する。
雅が「ふうちゃん」でないことを確認する将悟
だからこそ?雅を妹ととして母鹿野子に紹介することを
決意した将悟は
帝野グループの本社ビルを訪れ雅を

「彼女が俺の妹なんだ」と鹿野子に告げる将悟
さらに父熊五郎が雅の父にお金を渡すところを
幼いときに雅が目撃していたこと
熊五郎が私的口座から毎月大金をおろしていて
それと同じ額が雅の父の口座に振り込まれていた証拠を提示
それでも鹿野子は将悟に妹はおらず、熊五郎に隠し子もいないとの
主張を繰り返すばかり、
ならばと将悟が雅とのDNA鑑定を提案しても
上記の主張から無駄なことであり、
もし鑑定のためスキャンダルが起きた場合は
罰として将悟が社長になる権利を剥奪すると言われ
結局話はもの別れに・・・・
ことの顛末を心乃絵と衣楠に話し
鹿野子の力を借りずバイトをしてお金をためて
DNA鑑定をすることに
そこで衣楠も協力を約束
そしてスキャンダルの発覚を出来るだけ防ぐと申し出てくれた。
この鑑定をする作戦をHG作戦と名づけ実行することに
さっそく芽衣の店ででバイトをするこにした将悟、雅、心乃絵

芽衣に恥ずかしい衣装を着せられたりしたもののバイトは順調に進み
これから週休2日で雇ってもらえることに
その翌日バイトに出かけようとする将悟の前に
衣楠が現れDNA鑑定をやめ、妹を探すのはやめてほしいと
言い出した・・・・
なんでも社長である鹿野子から直接
将悟の監視と妹探しの妨害を依頼されたとのこと
社長からの命令に逆らえるはずもなく
アルバイトをやめることを頼んでくる衣楠
それでもバイトに行く将悟に対して

女性の姿で店を訪れ
将悟をクビにして自分を雇って欲しいと芽衣にアピールを始める
かなり心が動いた芽衣だったが衣楠の案を認めず
衣楠の作戦は失敗に終わる。
しかし将悟はスキャンダルを隠す手段を失ってしまう
自分の過去と向き合うために心乃絵を
幼少の頃一緒に遊びにいった遊園地にデートに
誘う将悟

昔の写真の同じ場所でキスをしたりと
童心に返りデートを楽しむ2人
そして将悟が事故にあった横断歩道にやってきた2人
過去の記憶が蘇り取り乱す心乃絵
そんな心乃絵を支え横断歩道を渡りきる2人
1つの壁を越えたように感じ
そして初めて将悟からキスをした。
その夜将悟に鹿野子から電話があり
将悟にお縁談の話がありお見合いの席を設けるとのこと
しかも相手なんと凜香とのこと
そしてお見合い当日
鹿野子と共に見合い会場の料亭に向かう将悟
この料亭が鹿野子と熊五郎がお見合いをした場所だと知る。
そして見合いの席に現れる凛香

この縁談をすぐに断ろうとする将悟だが
凛香の父親の迫力にビビリ断れずにいると
さらに縁談がまとまるように祈っていると
自分の心乃絵への思いを知っているはずの凛香に言われ
動揺する将悟。
さらに服を汚してしまい料亭の御かみさんに風呂を勧められ
入っているとそこに凛香が入ってきて

将悟のことがあきらめられないと告白
将悟の気持ちは分かっているが2人は恋人になっていない
つまり自分にもまだチャンスがあるのでは?と
それでも自分の心乃絵への思いを告げる将悟
まだ将悟のことはあきらめないが
今回の縁談は2人で断ろうと提案してくれる凛香
そしてそれぞれの親を前に縁談を断る将悟と凛香
しかし両親とも2人の考えが甘いと一括する
そこにお見合いのことを将悟から聞いていた心乃絵が現れ
自分は将悟と付き合いたいと告白
将悟もそれに答え鹿野子に心乃絵が恋人だと紹介
しかし鹿野子は生み両親が誰だか分からない子との
交際は認められないと・・・・
ショックのあまり泣き崩れる心乃絵
そして鹿野子は次の縁談を準備すると言い残し
その場を去ってしまう。
鹿野子の心乃絵への対応そして
凛香の身辺を調べ挙げた上での縁談だったことを知り
やはり妹の存在を確信する将悟
そしてショックのあまり学校にこれなくなった心乃絵を
思いついに雅が決断をする。
それは自分の父親に自分が熊五郎の娘だと証言させることを
そして将悟も実家に帰り熊五郎の遺品から妹の証拠を探すことに
久しぶりに実家に戻り、捜索を開始するも
鹿野子が熊五郎の遺品をすべて処分していて何も見つからない
しかし熊五郎が使っていたビデオカメラの中に
テープが残っているのを発見。
さっそくそのテープを見ようとした時
実家にいるはずの雅からの着信が
なんでも雅の実家に黒服の男たちと瀬利がいるようで・・・・
急いで雅の実家にやってきた将悟
しかし瀬利に捕まってしまい監禁されそうになる
そこで瀬利から鹿野子と熊五郎が会社のための
政略結婚であったこと
だから社長は会社の飾り物であり、
それでも社長になりたければそのときは
自分秘書にしろと要求してきた
それを拒否する将悟
そこに衣楠が現れ将悟を助け
瀬利とSPを撃退する。
そして雅と共に雅の父親に真相を確かめる将悟しかし雅は自分の本当の娘であること
ある女の子を養子として育てて欲しいと熊五郎に
頼まれていたこと
熊五郎から定期的に振り込まれていたお金は
養育費ではなく、熊五郎を助けるためのお金であったこと
そしてそれ以上のことはなにも話したくないと
かたくなにそれ以上の回答を拒否されてしまう
果たして雅は本当に妹なのか!?
さらに衣楠に衝撃の展開が襲い掛かり
そしてビデオテープにはとんでもない映像が・・・
またもや混沌としてきた妹問題
「ふうちゃん」=妹で間違えないのか?
ただ知らなくていい真実
将悟こそ両親の本当の子供ではないかも
など根本を揺るがすような表現も見られ
どのようなオチになるのか検討がつきません
TVアニメ放送も迫る今作
次巻もアニメとともに楽しみです。
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)8感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)6感想へ
さらに興味のある方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

さんかれあ(アニメ) 第11話 『特別…なんかじゃ…ない』
第11話 『特別…なんかじゃ…ない』









Aパート
団一郎に誘拐され連れて行かれた千紘を助けるため
自分の家に帰ってきた礼弥
しかしメイドたちに捕まってしまい
メイド服やバニー服を着せられコスプレをさせられる
その頃千紘は団一郎に連れられてフェンシング場に
そこでどちらが礼弥を守るかを賭けて決闘を挑まれる
しかし千紘は「キンモぃ」の一言で一蹴
さらに娘の裸の写真を撮っていること、
礼弥の死んだ母親と礼弥を重ねていることなど
団一郎をどんどん言葉で攻めていく
それに怒った団一郎は千紘を後ろから刺してしまう。












Bパート
駆けつけた礼弥の前で前のめりになる千紘
しかし団一郎の頭を掴みづつきを食らわせる
刺されているのいも関わらずピンピンしている千紘
どうやら前に怪我をし礼弥に傷をナメられた時に
礼弥の毒が致死量に至らない程度に回り
つまりハーフゾンビ化していた。
なおも千紘にとどめを刺しにかかる団一郎
それを礼弥が止めに入り
これ以上千紘を傷つけるなら団一郎と戦うと宣言
さらに千紘と一緒にいられるならゾンビのままでいいと・・・・
それでもなお食い下がる団一郎に
礼弥の願いは普通の女の子としての生活だと言う千紘
それが理由で礼弥を死に追いやり
ゾンビにしてしまったことに涙する団一郎
そして礼弥の意思をくみ治療方法が見つかるまでの条件付で
千紘と礼弥のことを認め
礼弥を頼むと千紘に頭を下げる団一郎
そして礼弥を直す方法を探すために飛行機で海外へ
千紘は毒の効果が切れて倒れてしまう。
その後メイドの活躍もありなんとか一命を取り留めた千紘
そこに千紘を心配したわんこが現れて
礼弥と初めてちゃんと自己紹介をするわんこ
そこで千紘の許婚だとうそをついたり(冗談のつもりらしいが)
さらに『人間の』とわざと強調して言うなど
礼弥を意識した様子でした。
原作ではキスをした時に唇を噛み
その時に毒が入ったことになっていたが
今回は傷口をなめた時になってました。
この変更はなんのため??
原作で起こる混濁期を匂わす表現をさけて
終わりに向かわせるため??
礼弥父問題も解決したけどダリンは登場しないのか?
次回も楽しみです。
さんかれあ(アニメ)12(終)感想へ
さんかれあ(アニメ)10感想へ
原作に興味のある方はこちら
さんかれあ(マンガ)1感想へ
さんかれあ(マンガ)2感想へ
さんかれあ(マンガ)3感想へ
さんかれあ(マンガ)4感想へ
さんかれあ(マンガ)5感想へ
さんかれあ(マンガ)6感想へ
さんかれあ(マンガ)7感想へ
さんかれあ(マンガ)8感想へ
さんかれあ(マンガ)9感想へ
さんかれあ(マンガ)10感想へ
さんかれあ(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

あっちこっち(アニメ) 第11話 『今年もよろしく⇔もっちーげーむ』
第11話 『今年もよろしく⇔もっちーげーむ』









Aパート
年も明け夜中に初詣に行くことにした一同
しかし伊御がこない榊が誘い忘れたようで・・・・
伊御を呼びに行くも寝起きのためふらふら
そこでつみきが支え兼カイロになることに
そして神社で御参りをすませ
初日の出バックに記念写真。
カメラが傾いてしまい
面白い写真に、つみきはチャッカリ伊御にもたれてます。
そして翌朝
榊の家に遊びにきた一同
今度は振袖姿での女性陣の登場にテンション上げる榊
みいこさんは当然としてなぜかキクエ先生までいて・・・・
2人は幼馴染らしい。
カルタや餅つきなどで盛り上がる一同
その間も伊御にアピールするつみき
そしてお餅が完成しお雑煮に
つみきにアーンした餅を伸ばして自分の口に入れる伊御
なにこの男、チョット引きました。









Bパート
風邪で欠席の生徒が多く昼からの授業がなくなることに
学校で昼を食べてから帰ることにした一同
すると蚊が飛んできてそれを爪楊枝で刺し殺す伊御
蚊に対しては大きな怒りがある様子。
そして姫と佳奈の絡み、二人で話すとツッコミ不在のピュワトーク
ほんわかした気持ちになります。
他のメンツがトイレやジュースを買いに行き
2人きりになった伊御とつみき
そこで伊御の両親がしばらく家を空け
それならばと榊が家に夕飯を食べに来いと誘われていることを知る
しかしなぜか気はずかしいと断ってしまった伊御
そんな伊御に自分も同じ状況なら一緒に居たいから伊御を誘うというつみき
そっと手をつみきのほほにあてる伊御
そこに榊が来てあわてて購買にパンを買いに行く伊御
いつも違う伊御の反応に喜び戸惑うつみき
そして初めて伊御がデレました。
ついに朴念仁伊御がデレた
ここまでどんなアプローチに反応を示さず
人が恥ずかしくて出来ないことを平然とやってのける男が
ついにつみきの想いが実り伊御にフラグを立てました。
次はバレンタインの話
楽しみです。
最後に姫の鼻血のコーナー、今回は3回でした。



あっちこっち(アニメ)12(終)感想へ
あっちこっち(アニメ)10感想へ
原作に興味のある方は
あっちこっち(マンガ)1感想へ
あっちこっち(マンガ)2感想へ
あっちこっち(マンガ)3感想へ
あっちこっち(マンガ)4感想へ
あっちこっち(マンガ)5感想へ
さらに興味のある方は
漫画全巻ドットコムへ
TVアニメ じょしらく キャスト情報
キャスト情報
蕪羅亭魔梨威(ぶらてい まりい):佐倉綾音
メリー・ナイトメア(夢喰いメリー)など

波浪浮亭木胡桃(はろうきてい きぐるみ):小岩井ことり
吉国(青の祓魔師)など

防波亭手寅(ぼうはてい てとら):山本希望
楠幸村(僕は友達が少ない)など

空琉美遊亭丸京(くうるびゆうてい がんきょう):南條愛乃
月島小恋(D.C.II 〜ダ・カーポII〜)など

暗落亭苦来(あんらくてい くくる):後藤沙緒里
加賀愛(さよなら絶望先生)など

じょしらく(マンガ)1感想へ
じょしらく(マンガ)2感想へ
じょしらく(マンガ)3感想へ
さらに興味のある方は
全巻漫画ドットコムへ

TVアニメ じょしらく 放送日時情報
放送日時情報
・MBS 7月5日スタート 毎週木曜日26:25~
・TBS 7月6日スタート 毎週金曜日26:25~
・CBC 7月12日スタート 毎週木曜日27:05~
・BS-TBS 7月14日スタート 毎週土曜日
24:00~
じょしらく(マンガ)1感想へ
じょしらく(マンガ)2感想へ
じょしらく(マンガ)3感想へ
さらに興味のある方は
全巻漫画ドットコムへ

この中に1人、妹がいる!(ラノベ)7巻 発売日情報!!
第7巻 発売日情報!!
発売日は2012年6月25日(金)
テレビアニメ放送も目前に迫る中
ついに発売される第7巻
前巻で物語りも大きな転換期を向かえ
いよいよ佳境に迫っている感じ。
ついに母鹿野子に雅を妹として紹介することを
決意した将悟
果たしてどうなることやら
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)1感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)2感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)3感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)4感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)5感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)5.5感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)6感想へ
さらに興味のある方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

この中に1人、妹がいる!(ラノベ)6巻 感想
前巻で将悟を脅迫していた
妹の正体は真菜だったこと
なんでも言うこと聞かないと臨海学校が中止に
なるような事件を起こすと柚璃奈に脅迫された
ためらしい。
将悟に起きた事故の数々は最初のボートの
件はたまたま起きたのもに便乗し、
後は自作自演とのこと
さらに発見した熊五郎が隠れて娘と会っていた
別荘の存在を将悟はなんとなく覚えているのに
雅は全く覚えていないとのことが判明。
本当に雅は妹なのか!?
臨海学校で新たな疑問が浮かんだにも関わらず
雅を妹だと信じ心乃絵に告白を決意する将悟
呼び出して告白しようとするも緊張して出来なかった。
そんな時近々行われる学際で
告白コンテストが開催されることを聞き
なんと将悟に思いを寄せキスまでした事のある
凜香、愛菜のいる前で参加を決める。
2人とも将悟の気持ちに薄々気付いていたようで
どうせ失敗するからと冗談交じりに笑顔で応援してくれ、
さらに芽依にも参加の報告に行き
雅のこともあり参加することに反対だったが

将悟の心乃絵と雅に対する思いを理解し
応援してくれることに
そして当然雅にも参加を伝える将悟
さらに心乃絵を告白会場に連れてきてほしいと頼む。
将悟のことが異性として好きだったが
今は妹ととして将悟を応援すると約束する。
そして告白コンテスト当日
将悟のコンテスト参加を知り悲しそうな表情を見せる心乃絵
その表情を見て告白の成功の期待を高める将悟
そしてコンテストが始まり将悟の出番が迫る中
舞台に立っていたのはなんと柚璃奈
そして「帝野将悟を愛しています。」と告白
さらに正体を隠した妹が将悟の貞操を狙っていると
爆弾発言。
突然の秘密の暴露に驚く将悟
雅も何が起きたか分からずぼーぜんとする。
結局将悟の出番もうやむやに終わってしまう。
真意を確かめるために柚璃奈を問い詰める将悟
すると突然柚璃奈が将悟にキス

今まで見たことのない甘い表情をしたかと思えば
突然キスをされたとわめき出し走り去ってしまう。
さらにその場を心乃絵にも見られていて・・・・
柚璃奈の妹発言は衣楠の工作により広まらず
安堵する将悟
その後雅が柚璃奈が将悟の
悪質なストーカーではないか?と言い出し
真偽を確かめるため自分の使用したストローを
柚璃奈の目の前で捨て、
それを柚璃奈が拾うかどうか試すなど
様々な実験をするも蔑んだ目で見られるだけで
精神的に大きなダメージを負う将悟
疲れ果てて家に帰ると
隣の部屋から柚璃奈の助けてという声が聞こえ
罠の可能性を考えながらも助けに向かう
すると自分は柚璃奈ではなく将悟の妹の那百合だと言い出し

裸で押し倒して「わたくしを好きにしてください。」
と誘惑してくる。
しかし心乃絵、雅のことが脳裏に浮かび
明確に拒否を示す将悟
すると突然那百合と名乗る少女がが頭を押さえ苦しみだし
いきなり私の裸を見たのかと怒り出す。
そして語られる事実
過去に女優を辞めた理由が役にのめり込んでしまい
役を抜くことが出来ず精神を壊してしまったためであること
自分の中に那百合という将悟の妹になりきっている
もう1つの人格があること
そして将悟を憎む理由が将悟を愛する妹になりきっている
那百合の人格に自身が乗っ取られないようにするためで
そのためには自身が将悟を愛していないと
証明する必要があることと
最近那百合の影響力が強くなっており
将悟を独占しようと
表に出てくるようになったこと
それらの事実から将悟の周りの女の子にも
危険が及ぶ可能性を指摘する柚璃奈
そして女の子に那百合が危害加えない力を
貸す代わりに将悟は柚璃奈の恨みを
文句を言わずに受け止める協力関係を結ぶことに
そして学際も最終日
学校に来るとあちらこちらで囁かれる噂
雅が将悟の妹で2人はデキているというものだった
噂の根源である探偵を見つけ問い詰めて
真実をつき合わせてみると
どうやら那百合が柚璃奈に成り代わって
噂を流せと命令していたようで
そして将悟は柚璃奈からもう1つの真実を知らされる
それは柚璃奈の人格の方が那百合を守るために
生まれた人格であること
つまり那百合こそが本当の柚璃奈で
将悟の妹の演技をやめさせて本来の柚璃奈に戻すために
奮闘していたことを
そして将悟の目の前で柚璃奈の人格が消され
将悟の妹になりきっている那百合が完全に現れる
するとスピーカーから心乃絵の声が聞こえてきて
将悟と仲良くする女の子が許せなくて
自分が嘘の噂を流したと言い出した。
将悟と雅を守るために嘘の放送をした
心乃絵を探し出す将悟そこにカッターを持った那百合が現れ

愛する将悟を自らが傷つけてしまい
ショックのあまり意職を飛ばす那百合だった。
とにかく物語の佳境へ向けて大きく舵を切った今巻
ハーレム主人公もすべてのヒロインを切り捨て
心乃絵を選んだ様子。
ただ今まであんなに妹のことで慎重だった将悟が
雅を妹だと思い込もうとしているように感じられます。
そのあたりがかなり気になります。
今巻のオチはになる将悟の心乃絵への告白は
なぜ那百合が将悟の妹になりきっているのか
などのは7巻の感想の頭で
次巻も楽しみです。
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)7感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)5.5感想へ
この中に1人、妹がいる!(ラノベ)5感想へ
さらに興味のある方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

カンピオーネ!(マンガ)1巻 感想
スーパーダッシュ文庫の丈月城先生のライトノベル
カンピオーネ!のコミカライズ版
私立城楠学院高等部に通う女子高生伏見まどかは

ある悩みを抱えていた。
それは父親が中国で壷を買ってきてから
家のいたるところになぜか水溜りができることに
その悩みを聞いたクラスのアイドルで巫女の
祐理からその壷は危険な物かもと指摘され
その専門家を紹介される。
その人物とは草薙護堂

外国人の金髪少女エリカ、銀髪少女のリリアナを侍らせる
学校で有名なおんなたらしだった。
信用こそおけないもののとりあえず家に招くまどか
するとなんと問題の壷からドラゴンが現れ襲い掛かってくる。

不思議な力を使いドラゴンと渡り合うエリカとリリアナ
するとドラゴンはその場を去ってしまう。
そこである事実を知らされるまどか
さっきのドラゴンは神獣と呼ばれ壷に封印されていたこと
エリカとリリアナが魔術師で騎士であること
そして護堂が神様を殺しその能力を得た
カンピオーネと呼ばれる超人であること。
ドラゴンの対策について考える護堂たちすると

いきなり護堂にキスをするエリカ
意味も分からず困惑するまどか
うらめしそうに見つめるリリアナと祐理
なんでも護堂の能力を使用するために必要なことらしいが
そして再びドラゴンと対峙する一同
不思議な光の剣を使いドラゴンを追い込んでいく護堂
しかしとどめを刺しきれずエリカが怪我をしてしまう。
それを見て怒った護堂が大きな猪を呼び出し

あっという間にドラゴンを殲滅する。
エリカのために怒る護堂を見直すまどかだった。
ここまでが漫画オリジナルエピソード
そしてここからが原作1巻の話
護堂が神を殺しカンピオーネになりエリカとは出会っているが
まだ祐理とリリアナと出会う前
護堂はエリカ・ブランデッリに呼びだされ遠くイタリアに来ていた

なんでもイタリアの魔術結社の偉いさんに
護堂の力を証明するために自分と戦えと言い出す。
そして見事に力を証明した護堂は
ゴルゴネイオンと呼ばれる神具を預けられる
なんでもそれはまつろわぬ神という最悪をもたらす神を
引き寄せてしまう物らしいが・・・・・
日本国内の魔術師・呪術師を束ねる国家機関である
正史編纂委員会のエージェント甘粕冬馬は
護堂が日本にあやしい神具を持ち込んだことを突き止め
護堂と同じ学校にかよう姫巫女万里谷祐理に

強大な霊視能力を使い審議を確かめて欲しいと依頼する。
はじめて護堂と対面しその力と人となりを見抜く祐理
さらにゴルゴネイオンを霊視するが
逆に霊視を逆探知されてしまい
護堂たちの前に現れるアテナと名乗る女神

そしてゴルゴネイオンを要求し拒否されると

いきなり護堂の唇を奪い死の呪いかけてくる
倒れる護堂
果たしてどうなる??
TVアニメ放送に先駆けて発売された
コミック版カンピオーネ!。
少し絵が残念かな
基本的には原作遵守で行くようでまどかも
もう出番はなさそう。
なぜ恵那も出さなかったのかそこも残念でした。
ただやはり漫画は読みやすい。
次も楽しみです。
カンピオーネ!(マンガ)2感想へ
原作に興味のある方
カンピオーネ!(ラノベ)1感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)2感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)3感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)4感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)5感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)6感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)7感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)8感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)9感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)10感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

カンピオーネ!(ラノベ) 第9巻 『女神再び』
第9巻 『女神再び』
自身の主である『最後の王』が日本に眠ることを知ったグィネヴィアは
王復活のために王の剣である救世の剣エクスカリバーを研いでいた。
その不穏な霊気を感じ現れたのは
女神アテナだった。
『最後の王』が日本に眠っていることを知り
もし復活すれば日本にいる護堂が狙われ、
そして殺されると考えたアテナはグィネヴィアを殺し復活を阻止しようとするが、
ランスロットが割って入り、2人の戦闘に

徐々にランスロットを追い込んでいくアテナ
しかしランスロットが『聖杯』を使い
アテナの生命力を吸わせ始める。
なんとか聖杯を自身の中に封印してその場を離脱したものの
聖杯の力は止まらず徐々に生気を失っていくアテナ
死期を悟ったアテナは護堂と決着を付けるため
グィネヴィアは王復活の準備のためにそれぞれ日本へ・・・。
その頃エリカは護堂の力になるためまた護堂の正妻レースに勝つために
ドニが管理する秘術が使える言霊が記載されてる『ダヴィデによる勲の書』を
見るために1人イタリアへ
そして護堂は学園祭を祐理とリリアナと

クラスの男子の嫉妬や幼馴染の明日香のツコッミを受けながらも
クラスメイトの3バカのために陸に頼んで
企画したメイド喫茶に行ったり
ひかりが遊びに来たりして
学際を満喫していた。
学際が終わった次の日護堂に恵那から
助けて欲しいという電話があり
祐理とリリアナと共に恵那が待つ木更津へ
なんでもここにある赤い鳥居に
幽世に住む御老公たちから隠せといわれている
天乃逆鉾とよばれる神具が封印されていて
それを狙っている者がいるらしく(グィネヴィアたちのこと)
逆鉾をカンピオーネの護堂に預かってほしいとのことだった。
そしてその夜異常な気配を感じた護堂
逆鉾を狙った敵襲かと思いきや
その前に現れてのはアテナだっだ。

過去の契約を盾に護堂との戦闘を望むアテナ
しかし護堂は回りに迷惑がかかると戦闘を拒否
ならば戦いたくなる状況を作ると言い残し
その場をさるアテナ
無事逆鉾の発掘を終えアテナ対策をみんなで考えて居る時に
グィネヴィアが現れいきなり護堂に

キスをして聖杯に対する術を授けて去っていく。
困惑する護堂に女性に対して隙が多すぎると
非難を浴びせる女性一同だった。
その後視界に入る物全てを石化させながらアテナが
自分の元に向かっていると知った語堂は逆鉾を甘粕に預け
リリアナのキスから言霊を授かり人のいないところで迎え撃つことに
いきなりアテナにより恵那は逃れたものの祐理とリリアナが石化してしまう。
護堂も『剣』を使い応戦するが

3神からなるアテナは2体に分裂し、
護堂は『剣』を無力化されてしまいピンチに陥る。
(2つの力を打ち消すことができないため)
その時護堂の頭にグィネヴィアから授かった術が浮かび
勝利のためにその術をアテナに使う護堂
すると聖杯が暴走しすごい勢いでアテナの命を吸い上げていく
それにより大きなダメージを受けるアテナ
そこにランスロットが現れて
アテナを滅ぼし聖杯を奪おうとする
そこで護堂はアテナを助けその場を離脱
アテナは護堂の説得を受け
自分を石化し仮死状態にし聖杯を一時的にとめる
ことに成功する。
馨から『剣』の力を使い石化された人を救い
石化しているアテナを倒すことを提案される護堂
しかし護堂はアテナとの決着を決意。
人々は『剣』で戻すとしても聖杯についての対策が
全く思いつかない護堂
そこに恵那がやってきて

護堂の決意を察してキス以上のことがしたいと言い出す恵那
やはり愛人でなくお嫁さんになりたいと言う恵那
護堂は自分はまだ半人前だからと返事は保留するが
2人の気分は盛り上がりキス。
すると2人に天叢雲劍を生かしたある技が思い浮かぶ
その技を使うためさらにキスを重ねイメージを共有する2人
そのまま眠ってしまい

朝になるとこんな状態に、なにも無かったようだが・・・・
グィネヴィアから得た聖杯に対する知識で
『剣』をつくり、その『剣』を天叢雲劍に重ね
聖杯にもダメージを与える新たなる『剣』をつくり
聖杯大きなにダメージを与え機能を停止させた護堂
自ら石化を解いたアテナに対し
自分と戦いたければみんなの石化を解けと要求する
(権能は1日1回しか使えないため石化を解くことが出来ない)
要求を呑み石化を解くアテナ
そして2人の決戦がはじまる。
聖杯の機能が停止したことを察知したグィネヴィアは
2人の決戦の場へ向かうもその前に恵那が立ちはだかる
しかし神祖の魔女であるグィネヴィアの前に
ピンチに陥る恵那
そこにイタリアから帰ってきたエリカが登場し

新たに手に入れた力を見せつけなんとか
グィネヴィアの撃退に成功する。
激闘を繰り広げる護堂とアテナの元に
恵那たちの包囲網を抜けたランスロットが現れる。
アテナの聖杯を狙うランスロットに対し
2人の対決の邪魔を排除するために
共闘をする語堂とアテナ2対1でありながらも2人と互角以上に
戦ってみせるランスロット
しかしエリカたちが現れ
グィネヴィアが退散したことを知り
自身も退散するランスロット
護堂とアテナにもう戦う力はなく

護堂にちからを与え消滅するアテナ
そして2人の決戦は終結する。
その後甘粕が逆鉾を奪われてしまったことを知る
奪ったのはグィネヴィアでなく
カンピオーネアレクだった・・・・・
護堂とアテナの奇妙なライバル関係もついに終わってしまいました
それにしても今まで以外となかった護堂と恵那の2人だけの場面
他のメンバーと居る時は都合のいい女でいいなど爆弾発言連発だが
2人っきりになるといじらしく自分に自信がない所が多く見られ
かなりイメージが変わりました。
日本眠る最強の鋼である最後の王
ラスボスの予感。
次巻も楽しみです。
カンピオーネ!(ラノベ)10感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)8感想へ
さらに興味のある方は
漫画全巻ドットコムへ

カンピオーネ!(マンガ)1感想へ
![]() | カンピオーネ! 9 女神再び (カンピオーネ! シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫) 新品価格 |

海の御先(マンガ)7巻 感想
3巫女を奥津本島に遊びに行こうと誘う凪
しかし火凛、そよぎは用事があり、
雫と2人で行くことに

とても楽しそうにデートを楽しむ雫
しかし本島でも御先の巫女は神聖視されているようで
すぐに人に囲まれてしまう。
その後から表情が険しくなり

落ち込んでいく雫
なんでも人ごみに母親がいたようで・・・・
先代の巫女であった母に憧れがあり、
また母親に認めてもらいたいという思いもあり
巫女として頑張ってきた雫
しかし巫女になるということは島民にとっての神になること
幼少から1人暮らしをし、母と子の関係ではなくなること意味していて
そんな雫を「良く頑張った」とやさしく褒める凪
巫女になりはじめて人から褒められた雫は

うれしさのあまり泣きじゃくり、キス

巫女としての重圧から少し解放されたようでした。
本島から帰ってくる母親のこともありといつも様子が重くなる雫が
凪と帰ってきた時には憑き物が取れたように穏やかな様子を見て

どこかあせる気持ちを感じるそよぎ
さらに如月先生がやってきて

火凛が凪からネックレスを貰っていたことなどを知り
自分が巫女としてまた女として2人よりも劣っていると感じ
さらにあせるそよぎは

凪に夜這いをかけることに
ところが凪のベットにはなぜか

如月が寝ていて・・・・
翌日凪はそよぎと2人でリゾートに来ていた

如月からそよぎがなにか悩んでいるようなので
連れ出して気分転換をさせてやれと言われていた。
凪と2人で過ごしていてもどこかから回りのそよぎ
その時凪が逆ナンを受けているの見て
最近の自分の気持ちの正体に気付くそれは

だった。
これまで3巫女での凪争奪戦は展開されていたものの
どこかライトの感じで明確な嫉妬などは無かったが
どこか巫女同士姉妹のような感じがあったからか
それとも巫女としての役割のためか良く分からないけど
そよぎもようやく凪をマジに好きになったということでしょうか?
このはじめて感じる嫉妬という感情にそよぎがどう向き合うのか
次巻が楽しみです。
海の御先(マンガ)8感想へ
海の御先(マンガ)6感想へ
さらに興味のお持ちの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ナルト(マンガ)61巻 発売日情報!!
第61巻発売日情報!!
発売日は2012年7月27日(金)です。
61巻は4日ではなく27日です。
8月から公開の映画のプロモーションのため!?
江戸転生の術で蘇ったイタチとサスケがついに対面
どうなるのか楽しみです。
ナルト(マンガ)60感想へ
さらにナルトに興味のお持ちの方は
全巻漫画.comへ

![]() | 新品価格 |

スズキ『スペーシア』詳細へ
魔法少女リリカルなのはViVid 第7巻 発売日決定!!
第7巻 発売日決定!!
発売日は2012年6月26日(火)です。
ついにはじまったヴィヴィオVSミウラの一戦
ストライク・アーツ同士の近接による打ち合い
果たして勝負の行方は??
なのはViVid(マンガ)1感想へ
なのはViVid(マンガ)2感想へ
なのはViVid(マンガ)3感想へ
なのはViVid(マンガ)4感想へ
なのはViVid(マンガ)5感想へ
なのはViVid(マンガ)6感想へ
さらに興味のある方はこちら

魔法少女リリカルなのはViVid (7) (カドカワコミックス・エース)
新品価格
¥588から
(2012/6/15 20:25時点)

魔法少女リリカルなのはViVid(マンガ)6巻 感想
アインハルトとコロナの同門対決

早速ゴーレムをを創ろうとするコロナ
しかしそれを阻止すべくアインハルトの猛攻が始まり
徐々にダメージを負っていく

なんとかゴーレムを創り反撃しダメージを与えるも

一撃でゴーレムを粉砕してみせるアインハルト
そして近接戦でとどめを刺しにかかるが

なんと近接戦が苦手のはずのコロナが
ヴィヴィオバリのカウンターと繰り出し
立場は一転してコロナ有利の状況に
しかし後一歩のところで1R終了のゴングが
ゴーレムを動かす要領で自分を動かすネフィリムフィット
つまり自分動きをあらかじめインプットしておいて
自動的に動かす技を使い近接戦を挑むコロナ

しかしやはり近接戦ではアインハルトが上を行き
徐々にパターンを読まれ追い込まれていくコロナ
それでもネフィリムフィットの加えゴーレムクリエイトさらに
拘束魔術も織り交ぜて必死に応戦するも

アインハルトに一撃に沈み万事休す。
同門対決の結果はアインハルトに軍配

負けはしたものの大きな自信を掴んだコロナでした。
そして同時刻に行われていた注目カード
ヴィクトーリア対シャンテの試合は
シャンテは善戦するも

ヴィクトーリアの前に敗北
上位ランカーの強さを見せ付けました。
しかし弱ったシャンテに怒り任せにとどめを刺すなど
お嬢様キャラだけでなくプライドが高く荒れた一面も
垣間見えました。
そしてついにはじまる
ヴィヴィオ対ミウラのストライク・アーツ対決

お互いのすべてを出し合うすばらしい戦いになる予感です。
コロナの頑張りに感動させられた今巻
次巻で決着になるであろう
ヴィヴィオ対ミウラも気になるところ
楽しみです。
なのはViVid(マンガ)7感想へ
なのはViVid(マンガ)5感想へ
さらに興味のある方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 魔法少女リリカルなのはViVid (6) (カドカワコミックスAエース) 新品価格 |

パパのいうことを聞きなさい! 〜路上観察研究日誌〜(マンガ)2巻 感想
ヤングジャンプで連載中の『パパの言うことを聞きなさい』の
ロ研を中心に祐太の大学生活を描いたスピンオフ作品の第2巻
最近祐太がロ研の部活どころが大学にも来ず
連絡もとれないことを心配するロ研一同
仁村が代表して祐太の部屋に様子を見に行くことに

そこには3人の少女が祐太と一緒に寝ていて・・・・
3人の少女は上から空・美羽・ひなという名前で
(空・美羽は連れ子のため祐太と血のつながりはない)
なんでも祐太の姉である祐理が飛行機事後で行方不明になり
その娘たち3人を引き取ることにしたとか
そのことを当然莱香にも知らせ直接会わせる祐太

空たちと一緒に住んでいると知り
嫉妬のような態度をとる莱香
祐太が好きな空はそんな莱香をみて気が気じゃない様子
ところが莱香の真意は

空たちがかなりお気に入りのようで
嫉妬は祐太がうらやましかった模様。
ここまでが原作に準じた展開
そしてここからがロ研バージョン
空の着替えを事故でよく覗いてしまい困っていると相談すれば
着替え見てしまった時の対応を練習するために

莱香が脱ぎだしたり
莱香のことをお姉さまと慕うが早乙女真理亜が
祐太に乱暴されたとウソを付き

慰めてほしいと莱香に襲い掛かったり
仁村の彼女たちが仁村の居場所を聞きだすために

祐太を誘惑したり
佐古先輩が祐太のために紹介したバイトが
ヌードデッサンのモデルで
そこに莱香が祐太の観察のためにやってきて

一緒にヌードモデルをやったり
サービスカット満載でした。
巻末のおまけマンガで空が言っているように
変な女がたくさん出てくる作品です。
原作者の松智洋先生攻めすぎじゃないですか
特に莱香の変わり者ぶりは極めてきた感も
とにかく次巻も楽しみです。
パパのいうことを聞きなさい! 〜路上観察研究日誌〜(マンガ)3感想へ
パパのいうことを聞きなさい! 〜路上観察研究日誌〜(マンガ)1感想へ
![]() | パパのいうことを聞きなさい! 路上観察研究日誌 2 (ヤングジャンプコミックス) 新品価格 |

俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(マンガ) 1巻 感想
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の
黒猫を主人公にしたスピンオフ作品。
物語は桐乃がアメリカに行き黒猫が京介がと同じ高校に
入学するところからはじまります。
入学式を翌日に控え
京介にどのようにあいさつするか
鏡の前で1人シュミレーションする黒猫

さらに今後の京介との学園生活を妄想して

1人テレる黒猫。
そして入学式当日に京介にあいさつする黒猫
予想以上の京介の歓迎ぶりに

大満足の黒猫でした。
その後のクラスでの自己紹介で

と自分を出しすぎて早速クラスから孤立気味になったり
京介の家に沙織と遊びに行き

京介からの質問に答える形で
ついに本名が五更瑠璃(ごこう るり)である明かしたり

自分にとってもライバル!?
真奈美との初対面を果たしたりしました。
それから京介と下校中に
桐乃の小説の担当であった
伊織・F・刹那が倒れているところを発見する

なんでもツイッターで情報を漏らしたために
出版社をクビになりご飯を食べることが出来ず
お腹がすいて倒れていただけだった。
そこで黒猫がマンガを描いていることを知った刹那は
お礼として原稿を見てくれる担当者を紹介してくれる。
京介と共に原稿を持ち込む黒猫
しかし担当からの評価は厳しいもので
厳しいダメだしを連発され

泣き崩れる黒猫
(担当は黒猫の才能を認めあえて厳しくしたようだか)
その帰りに黒猫を励ます京介
彼のやさしさ自分への理解を感じ

さらに惚れてようでした。
原作では京介の一人称で物語
この一人称が黒猫に変わるだけで
同じ場面が違った場面に感じられ
とても面白かったです。
個人的は真奈美派ですが
人気では1番の黒猫がさらにいい感じになって来ました。
次巻は瀬菜が登場しゲーム研究会偏になりそう。
楽しみです。
俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(マンガ)2感想へ
まとめてご購入を考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

![]() | 俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(1)特装版 (電撃コミックス) 中古価格 |

カンピオーネ!(ラノベ) 第8巻 『受難の魔王たち』
第8巻 『受難の魔王たち』
今巻は短編集的内容
日光で孫悟空と戦う少し前のお話。
護堂が幼少の頃お嫁さんにすると約束した
(護堂は若気の至りだと思っている)
はとこの香月さくら(こうづき さくら)
があるお願いをしてきた。

それは東京に住む大魔王を一緒に探してほしいとの事だった。
なんでもさくらの友人が由緒ある魔法使いの家のもので
同じような役割をもつ他家の少女がその大魔王に
無理やり愛人になることを強要され、
自分もそうなるのではと心配しているとのこと
もちろんその大魔王とは護堂のことで・・・・
その友人連城 冬姫(れんじょう ふゆひめ)は

四家の一つ、連城家の長女だが魔術の才能がなく
正史編纂委員会の仕事も真面目にしていないため
護堂がカンピオーネだとは知らずに脅えている
果たして護堂はさくらに自分が大魔王だとばれず
冬姫の誤解がとけるのか??
エリカとリリアナが騎士になってまもない12歳の時
2人はミラノのとある協会に剣を授かりにやってきていた。

エリカは伝説の騎士聖ラファエロが持っていた双剣を
自分たちに授けて欲しいと願いでる。
しかし剣を得るにはラファエロを探し出し
剣を持つにふさわしいと認められなければならない
早速ラファエロ捜索に乗り出そうする2人の前に
自身の記憶が曖昧だという1人の男が現れる
なんでもその男はラファエロの弟子で師匠を探しているらしい
その男の名はサルバトーレ・ドニ
その後地下に呪力を感じる土地にたどり着いた一同
そこでドニが建物を剣で切り裂く技を披露
その異常事態を感じ駆けつけた騎士がラファエロだった

ようやくラファエロを見つけた2人
読むと強大な力を得ることができる『ダヴィデによる勲の書』を守護していて
それを奪いにきたと勘違いしたらしい
そんなラファエロに剣術の勝負を挑むドニ
2人は戦闘を開始する。
戦闘の中徐々に記憶を取り戻していくドニ
結果はラファエロの勝利!
(剣術だけの勝負で権能を使わなかった)
しかしラファエロはドニが神を殺し
カンピオーネになったと見抜いていて
「めんどくさい」と言いながら
自分が守護していた『ダヴィデによる勲の書』をドニに託し
また戦闘中にこっそり『ダヴィデによる勲の書』を読んでいた
エリカたちの記憶を消すことを条件に
双剣を一本ずつ渡し、姿を消すのだった。
イギリスのカンピオーネアレクは
聖杯を手に入れるための調査をするため
ある地下に来ていた
そこでまつろわぬ神ミノスと遭遇し
見事に勝利を収め新たな権能を手に入れる
その後腹心の部下と食事をしていると
自分は神祖の魔女であるという

グィネヴィアと名乗る少女が現れ
アレクが求める聖杯についていくつか質問し姿を消す。
この魔女の正体が気になったアレクは
自分の天敵にして賢人議会のトップに君臨する

アリスと会談し情報を聞き出そうとする。
そしてグィネヴィアの目的が『鋼の軍神である最後の王』を
復活させることだと知る。
さらに詳しく話しを聞こうとしたとき
まつろわぬ神が近くで顕現したことを知り
カンピオーネとしてそれに対処することに
そこにいたまつろわぬ神は先日倒したはずのミノス神だった。
いざ戦闘を始めるとセリフから行動まで
前日と同じパターンを繰り返すミノス神
ミノス神がレプリカであると見抜きたやすく葬るアレク
するとそこに

聖杯を持ったグィネヴィアが現れ
ミノス神のレプリカを聖杯で作ったこと
そして聖杯を渡す代わりに『鋼の軍神である最後の王』の
復活を手伝ってほしいと提案される。
しかしアレクはグィネヴィアから聖杯を力ずくで強奪することを選択
するとそこにまつろわぬ神ランスロット・デュ・ラックが現れ
グィネヴィアを守りその場から退散してしまう。
これがアレクとグィネヴィアの因縁の始まりだった。
その他にも護堂の休日の過ごし方と秘密の交友関係の話や
護堂の抑圧されて思いが見せた

夢の話を収録です。
次巻ではふたたびアテナが登場するようです。
さらにグィネヴィアも絡んできそう
楽しみです。
カンピオーネ!(ラノベ)9感想へ
カンピオーネ!(ラノベ)7感想へ
さらに興味のある方は
漫画全巻ドットコムへ

カンピオーネ!(マンガ)1感想へ
![]() | カンピオーネ! 8 受難の魔王たち (集英社スーパーダッシュ文庫) 新品価格 |

さんかれあ(アニメ) 第10話 『強い…思い…』 感想
第10話 『強い…思い…』









Aパート
前回散華家に連れ去られた千紘
イスに縛られて閉じ込められる。
そこに酔っ払った礼弥母(亜里亜)があらわれ
過去の思い出を語り始める。
自分が散華家のメイドであったこと
散華家のメイドは良家の出身者ばかりで
礼弥父(団一郎)の嫁候補で構成されていること。
必死に嫁になるべくアピールするも
団一郎はどんな女性にもなびかず
女性に興味がないと思われていたとき
団一郎が大学生の時の剣道大会で
病弱で弱冠15歳の礼弥の本当の母親と出会い
翌日にプロポーズ









Bパート
普通の家の者と結婚することは散華家では異例のことで
親戚一同から猛反対にあうも黙らせて結婚を果たすが
(15歳という年齢は問題じゃないの!?)
礼弥を生みすぐに亡くなってしまう。
失意に暮れる団一郎は廃人のような状態に
それを必死に支える亜里亜
そして見事に回復した団一郎と結婚を果たす。
しかし団一郎は礼弥とばかり時を過ごし
妻であるはずの自分は完全に蚊帳の外
それでも礼弥への愛情は父親としてのものと信じていたが
ある日裸にした礼弥を撮影している団一郎を見て
礼弥を礼弥の母親と重ねていることに気付き絶望する。
回想が終わり突然服を脱ぎ
千紘を誘惑しだす亜里亜
しかし千紘かゾンビっ娘にしか興味がないといわれ号泣
そして縛られまま団一郎のもとに連れられる
次回礼弥父と対決へ・・・・
さんかれあ(アニメ)11感想へ
さんかれあ(アニメ)9感想へ
原作に興味のある方はこちら
さんかれあ(マンガ)1感想へ
さんかれあ(マンガ)2感想へ
さんかれあ(マンガ)3感想へ
さんかれあ(マンガ)4感想へ
さんかれあ(マンガ)5感想へ
さんかれあ(マンガ)6感想へ
さんかれあ(マンガ)7感想へ
さんかれあ(マンガ)8感想へ
さんかれあ(マンガ)9感想へ
さんかれあ(マンガ)10感想へ
さんかれあ(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

あっちこっち(アニメ) 第10話 『くまエンカウント⇔ラブリマス』 感想
第10話 『くまエンカウント⇔ラブリマス』









Aパート
着グマも手に入れた真宵
みんなを驚かそうと待ち構えるが
伊御には驚かす前に見つかり
偶然を装って伊御との登校を狙っていたつみきには
寒い目で見られ連敗スタート
しかし姫は予想通りの好反応
榊に対してはつみきの提案で
微動だにしない熊がソリに乗って迫っいくを実戦も
お約束の激突の展開に
これで終了と思いきや登校中のキクヱ先生を発見し
今度は榊も参加して驚かすことに
そして2人になった伊御とつみき
朝は寒いからと待ち合わせを提案する伊御
テレるつみきでした。









Bパート
クリスマスの予定をみんなに尋ねる真宵
伊御と姫はバイトの予定があるとのこと
それに対して落ち込み掃除用具入れに潜るつみきと真宵
そこで伊御の提案で2人もバイトをすることに
そしてクリスマス当日久しぶりのみいこさん登場
笑顔でサンタコスを強要してきて
つみきのコスはいつものようにダブダブの感じに
それでも伊御に褒められデレデレのつみき
そしてバイト開始
外でケーキの売り子をする伊御たち
そこにケーキを買いに来た佳奈と咲
ケーキを買った人は伊御のなでなでがもらえることになり
つみきもケーキを購入しようとする。
そして無事バイト終了!
帰り道に2人だけの軽いパーティーをする2人でした。
久しぶりのみいこさん登場!!
相変わらずの存在感でした。
佳奈たちも久しぶりの登場で
うれしかったです。
今回は姫の鼻血はかなり少なめ
原作だと登場4コマのうち1コマくらい
吹いてる印象があるんだけど・・・・
次回も楽しみです。
最後に姫の鼻血のコーナー、今回は2回でした。


あっちこっち(アニメ)11感想へ
あっちこっち(アニメ)9感想へ
原作に興味のある方は
あっちこっち(マンガ)1感想へ
あっちこっち(マンガ)2感想へ
あっちこっち(マンガ)3感想へ
あっちこっち(マンガ)4感想へ
あっちこっち(マンガ)5感想へ
さらに興味のある方はこちら
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

さんかれあ(アニメ) 第0話 『運命って…ヤツは…』 感想
第0話 『運命って…ヤツは…』
単行本の6巻のOAD付き限定版の
千紘と礼弥が出会う7ヶ月前の第0話






田舎の別荘に来てキモ親父に裸の写真を撮られる礼弥
(乳首が解禁されてます)
礼弥に自分なりの全力の愛情を注ぐ礼弥父
そんな礼弥に嫉妬全開の礼弥母は
「あなたがいなくなれば、私は幸せになる」と
八つ当たり。
これにより自分じゃない何かになりたいと思うようになった模様。
そのころ千紘は父に連れられ萌路とわんこと共に
田舎のおじさんの書庫の整理を手伝うことに。
しかし日ごろの不摂生がたたり
すぐにダウンしてしまう。






書庫に1人になり天井を仰ぎ見る千紘
すると本に挟まっている母の写真を発見
さらに破れた床の下にある本を見つける
その本を見ると蘇世丸などの文字が書かれていて・・・・
無事書庫の整理も終わったあと
近くにある有名な滝を見に行くことに
しかし見つけた本のことが気になり
歩きながら読みふけっていたため
わんこたちとはぐれてしまう。
そこで温泉を見つけた千紘は少し休んでいくことに
すると近くから物音がして手を伸ばすとそこには
湯気に隠れた知らない女の子の姿が
それが千紘と礼弥の初めての出会い
しかし2人は知る由もなく・・・・
話が予定調和すぎて少し物足りなかった。
もう少しわんこや萌路との絡みを多くしたりして
遊んで見てもよかったのでは。
11月発売予定の7巻にも
OAD付き限定版が出るらいので
そちらに期待です。
さんかれあ(マンガ)1感想へ
さんかれあ(マンガ)2感想へ
さんかれあ(マンガ)3感想へ
さんかれあ(マンガ)4感想へ
さんかれあ(マンガ)5感想へ
さんかれあ(マンガ)6感想へ
さんかれあ(マンガ)7感想へ
さんかれあ(マンガ)8感想へ
さんかれあ(マンガ)9感想へ
さんかれあ(マンガ)10感想へ
さんかれあ(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

さんかれあ(マンガ)6巻 感想
千紘と礼弥が出会う前の物語
第0話を収録したOAD付き限定版も発売された今巻
はじめて混濁期から回復したゾンビ礼弥
そんな礼弥に興味津々のダリン
そして礼弥がゾンビになった経緯を聞き

1つの重大な事実が判明する
それは今まで生きた状態で蘇世丸を飲み
その後死んでゾンビになった者がいないこと
つまり礼弥は

新種のゾンビでありそれが混濁期から回復した要因??
最近飼い猫が失踪しているという噂を聞いた千紘
夜に出かけるばーぶのあとを尾行することに
そこで見た光景は

ばーぶが我を忘れて猫を食べる姿だった。
それでもこれまでのばーぶとの生活を思い出し
家に連れ帰ろうとする千紘。
しかし混濁期に入り千紘のことも分からなくなり襲い掛かかる
そこにダリンのフクロウ18が現れ
ばーぶをボロボロにしてしまう。

なんでもダリンが登録した人がゾンビに襲われると18が
救出するプログラムが組んであるとか(礼弥の時は火に包まれていて不発)
そしてゾンビは死ぬことは無くても肉体のダメージは治らないこと
なんとかばーぶを治療しようとするも叶わず
千紘はばーぶを火葬することを決意する。
しかし炎に包まれているばーぶを

礼弥が体をはって救出し

たとえエゴであっても一緒にゾンビになった
ばーぶと最後まで一緒にいたいと告げる礼弥
ばーぶと礼弥が
同じ立場であると思い至った千紘は
蘇世丸を作った者としてどうするべきか悩んでいると

礼弥がダリンと共にゾンビの研究機関ZOMAへ向かったと知る。
物語りも佳境に向かっているような気がします。
萌路が礼弥を母親に似ていると言っていることや
千紘が無類のゾンビ好きなのも
母親がゾンビだったから???
そして次巻ではZOMAへ・・・・
果たして礼弥&ダリンの目的は?
楽しみです。
さんかれあ(マンガ)1感想へ
さんかれあ(マンガ)2感想へ
さんかれあ(マンガ)3感想へ
さんかれあ(マンガ)4感想へ
さんかれあ(マンガ)5感想へ
さんかれあ(マンガ)7感想へ
さらに興味のある方はこちら
漫画全巻ドットコムへ

さんかれあ(アニメ)OAD第0話感想
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

魔法少女リリカルなのはViVid(マンガ)5巻 感想
ついにインターミドルの予選開始
まずはヴィヴィオもいる予選4組の好カード

VS

居合いによるカウンター型のミカヤ
ストライク・アーツによる近接格闘型のミウラ
カウンターで大きなダメージを負うも
それでも前に進み近接戦に持っていくミウラ

見事ミカヤの居合いカウンターに打ち勝ち大金星を挙げたミウラ
そしてチーム中島の面々をはじめ
次々と1、2回戦を突破
そして休日のプライムカードとして行われる好戦

ハリーとエルス、番長VS委員長の対決
まさにキャラ通り鉄拳特攻のハリーに
手錠で拘束のエルス
見事に拘束に成功するエルス
しかしハリーは自分の腕ごと手錠を砕き
さらにその骨折した腕(擬似ダメージ再現であるが)で

見事に勝利を挙げる。
そして1週間後ついに3回戦
アインハルトとコロナの同門対決
同門で友人ということもありモチベーションを
心配するノーヴェたち。
コロナは弱い自分がチーム中島でいてもいいと証明するため

アインハルトはコロナの実力を認めた上で
自分の力を証明するために

そしてついに試合開始。
見事に奇策でアインハルトの先制攻撃をしのぎ
ゴーレムクリエイトに入ったコロナ
2人の対決に目が離せません。
次巻も楽しみです。
なのはViVid(マンガ)6感想へ
なのはViVid(マンガ)4感想へ
さらに興味のある方はこちら

![]() | 魔法少女リリカルなのはViVid (5) (角川コミックス・エース 169-7) 新品価格 |

銀の匙(マンガ) 4巻 発売日決定!!
発売日は2012年7月18日(水)
前巻で食肉になった豚丼を買うと決めた八軒
食肉になった豚丼をどうするのか
やっぱり食うしかないよね~
楽しみです。
銀の匙(マンガ)1感想へ
銀の匙(マンガ)2感想へ
銀の匙(マンガ)3感想へ
さらに興味の或る方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 4 (少年サンデーコミックス) 新品価格 |

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 4 銀のスプーンつき特別版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ) 新品価格 |

海の御先(マンガ)6巻 感想
前巻での火凛の宣戦布告から
凪を巡って火花を散らす3巫女

いい雰囲気のときはジャマに入ったり

凪と2人きりになりたくて料理の教えを願い出たり
(もちろん他の2人は反対する)

寝てしまった凪を部屋に運ぶついでに抜け駆けしたり
そしてその夜
凪に夜這いをかけることを決心する火凛とそよぎ


しかしことごとく失敗してしまう。
いくら巫女の役割とはいえ節操がないと怒る雫
だが2人はまだまだあきらめていない様子
それを察知した雫は

縄で自分に2人を縛り付けることに。
その後完全に熟睡する雫
なんとか縄を解こうとする火凛
しかしオリジナルの縛り方で解くことができず、
あきらめモードに
すると寝ぼけた雫はトイレに行きたいと言い出し
2人を引きずってトイレへそこで



そよぎと火凛が勝負下着だったことが判明
そして反対していた雫が一番気合が入っていて
さらに寝ぼけたまま凪の布団に

結局のところ1番凪に甘えたかったのは雫でした。
今巻にはドラマCD付き限定版もあって
このドラマCDがまた良かったです。
今巻の夜這い騒動をはじめ
初めて凪をキスしたときの回想など
盛りだくさんの内容
特に火凛CVの戸松さんははまってました。
次巻も楽しみです。
海の御先(マンガ)7感想へ
海の御先(マンガ)5感想へ
さらに興味のお持ちの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

中古価格
¥2,470から
(2012/6/6 21:38時点)

僕は友達が少ない 8巻 発売日決定!!
発売日決定!!
発売日は2012年6月25日(月)
内容
聖クロニカ学園学園祭本番、前座のような体育祭はつつがなく終わり、
いよいよ文化祭当日となった。
自主製作映画を上映する予定の隣人部だったが、
映画の仕上げを担当していた理科が倒れてしまい、
映画は未完成となり上映は中止に。
残念な結果となった学園祭ののち、
これまでの馬鹿馬鹿しいけど賑やかで楽しい活動の日々へと戻っていく隣人部。
互いに絆を深めていく隣人部の面々と過ごしながら、
小鷹は隣人部への思いをいっそう強くする。
そんなおり、星奈を敵視する生徒会の遊佐葵が隣人部に対して不穏な動きを見せ、
小鷹、夜空、星奈、理科、幸村の関係にも大きな転機が訪れる――。
残念系コメディ、ついに終幕……!?
?がついてるから完結じゃないよね。
作者の平坂先生がご病気との噂もあり
1年近く前巻から間があいたものの
ついに新巻がリリース
楽しみです。
さらに興味のお持ちの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

銀の匙(マンガ)3巻 感想
タマコの家牧場見学などをへて
豚丼のこともあり家畜とペットの違いや、
自分が愛情を持って育てたものを食えるのか?
といった自分に対する疑問
さらに明確の目的を持って努力する友人たちを見て
目標のない自分に悩む八軒

とにかく与えられて仕事を頑張ろうと
ガムシャラに頑張る八軒
そこに八軒の最も苦手な人物

兄の八軒 慎吾(はちけん しんご)が様子を見にやってくる。
慎吾から東大を辞めてラーメン屋の修行をしていると聞かされ
ショックの八軒(自分は勉学で脱落したのに)
あるお店で食べたラーメンにほれ込んだのが理由というが
どうやら父親に関係があるようで・・・・・
そして自慢のラーメンをみんなに疲労する慎吾

味覚は最高だか料理の腕は最低のようで
師匠から最高の食材を求めて旅をしてこいと
実質クビのような状態になっている模様。
バルブを閉め忘れ牛乳を台無にするなど
大きな失敗はあったものの無事アルバイトを終え
大事なバイト料を得た八軒
そして新学期が始まり
豚丼様子を見に行くことにした八軒

子豚から豚へ成長した豚丼をみて
食肉にされる日を実感しあせる八軒
気分転換に夏祭りに行ったり
常盤の勘違いで吉野と不純異性交友疑惑が勃発したり
しながらも自分なりの答えをだそうと悩み続ける。
そして明日出荷すると富士先生から告げられた八軒は

夏休みのバイト代を使って
食肉になった豚丼を買うことに
どうするのこれ???
ついに豚丼が食肉に・・・・
八軒が悩み続けてきた問題に
次巻でいよいよ自分の答えを出すようです。
まさか肉を買うとは・・・・
楽しみです。
銀の匙(マンガ)4感想へ
銀の匙(マンガ)2感想へ
銀の匙(マンガ)1感想へ
さらに興味のある方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 3 (少年サンデーコミックス) 新品価格 |

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 3 銀のスプーンつき特別版 (少年サンデーコミックス) 中古価格 |
