俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(マンガ)5巻 発売日情報
発売日情報
発売日2014年9月27日です。
高坂京介への想いを募らせる黒猫は、
京介の妹にして親友・桐乃の後押しもあり、
ついに告白を決意する。
黒猫の視点から物語を描く、
電撃文庫『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
公式スピンオフコミック第5巻!
俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(マンガ)5感想へ
俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(マンガ)1感想へ
俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(マンガ)2感想へ
俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(マンガ)3感想へ
俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(マンガ)4感想へ
まとめてご購入を考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 俺の後輩がこんなに可愛いわけがない (5) (電撃コミックス) 新品価格 |

東京ESP(アニメ) 第7話 『雨の中の少女達』 感想
第7話 『雨の中の少女達』









老子の弟子の歩と組み手をすることになったリンカ
歩はこちらの動きを先読みしているような動きで
速さはないものの、攻撃は全く当たらず
あっさりと倒されてしまうリンカ
紫にいたってはお前は戦力外だと相手にすらされず
まったく歯が立たなかった2人
その後リンカはある仮説の元に歩を尾行
いきなり棒で襲い掛かり、寸止め
寸止めすることが分かっていたように
ピクリとも動かない歩
そのことから2秒後に起こることが分かる未来予知の
超能力者だと看破してみせるリンカ
対策としては彼の反応速度を上回る
百烈パンチとかを編み出すしかないと迷走気味
しかしこのままでは美奈実に勝てない
だけど壁に当たれば、全力でぶつかるしかないと
今まで以上に修業には励み
紫もリンカが使っていた警棒に触れたことで
残留思念を読み取るのだが
体が勝手に動いてマスターに華麗な一撃を見舞い
何かヒントを掴んだようで
そして、歩と再戦の時
自分からはほぼ仕掛けずに歩の攻撃を全てカウンターで返し
C・C・P奥義千手返しを披露リンカ
さらに紫も歩と組み手を志願
父親が持っていたカンフー家のヌンチャクを振りかざし
残留思念を読み取ることで前の持ち主の技能を
再現するという能力『達人の追憶』を披露
不可能と思われた反応速度を越える攻撃を繰出し
2人とも見事に歩から勝利を掴む!!









超能力者という化け物から東京を守ると
街頭演説で声を張り上げる国会議員の大空麗亜(おおぞられいあ)
麗亜は歩の母親でこのことから
歩は超能力者であることを隠している様子
そんな中、勃発する超能力者による
超能力があるだけで差別されるのは許せないという
麗亜を狙ったテロ事件
そこにたまたま歩と紫が居合わせていて
恐怖のあまり動けない歩に対して
その人から離れて石を投げつけて、立ち向かう紫
慌てて紫を土下座させて自らも謝り倒し
その場から逃れようとする歩
しかし、このままでは母親が殺されてしまうと奮起
未来予知では自分の死しかシュミレートできない中
目に入った水道管を破裂させ
相打ち覚悟で特攻を仕掛ける歩
そこに紫が加勢をして撃破
麗亜の救出に成功するのだが
超能力者であることがバレてしまって・・・・
1つの壁を越えたリンカと紫
しかし、依然京太郎は攫われたまま
原作と少し違う展開なだけに続きが気になる
次回も楽しみです。
東京ESP(アニメ)8感想へ
東京ESP(アニメ)6感想へ
原作に興味をお持ちのかたは
東京ESP(マンガ)1感想へ
東京ESP(マンガ)2感想へ
東京ESP(マンガ)3感想へ
東京ESP(マンガ)4感想へ
東京ESP(マンガ)5感想へ
東京ESP(マンガ)6感想へ
東京ESP(マンガ)7感想へ
東京ESP(マンガ)8感想へ
東京ESP(マンガ)9感想へ
東京ESP(マンガ)10感想へ
東京ESP(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

東京ESP(マンガ)7巻 感想
教授の国会議事堂襲撃事件から1年4ヵ月後
能力発現からイジメにあい家に引き篭もっていた
条幕蓮(じょうまくれん)は高校を進学を機に外に出て

その入学初日の電車ので扉にスカートが
挟まったところを助けられ

運命の人に出会ったと舞い上がる
そんな蓮が入学したのは

都内の学校より入学を禁じられてあぶれていた
ESP能力者の学生を集めた、小・中・高の一貫校のESP学園

しかし、入学式からESP連合と名乗るヤンキー集団が
暴動を起こして大暴れ

ESP学園の生徒指導教師に老子が就任していて
シャッターを閉めて屋上におびき出し、
鎮圧しようと作戦に動き出す中

その頃蓮は逃げ送れたところを電車の少年
是臼鉄矢(ぜうすてつや)に助けられ
これぞ奇蹟、まさに運命と舞い上がりながら
一緒に屋上へと逃げるのだが

屋上で待ち構えていた老子を妖怪と勘違いして
超能力で凍らせてしまって

そこに押しかけてきたヤンキー集団の1人の超能力で
脳みそを揺さぶられ、立てなくなる2人

覆いかぶさり、何とか蓮を守ろうとする是臼

なんで私達がこんな目に遭わなければならない
今まで怖くて、一度も全力で超能力を使ったことがなかったが

私達のこれからを邪魔されてたまるかと
全力で力を振るい、ヤンキーたちを氷漬けに

そこに警視庁のESP課が到着して
蓮たちも連行されてしまって・・・・
許可なく超能力を使用することが禁止されており
喧嘩両成敗で収容所行きを覚悟した蓮
しかし、ESP学園スタート初日の問題はさすがにマズイと
今回は揉み消されることになり、釈放

ただ、不良たちは内臓まで凍らされ
何とか蘇生に成功したが殺すところだったと老子

自分が人殺しになるところだったと知り吐いてしまう蓮
強力な殺傷能力に加え、能力発動時に
ペギィと同じような黒い魚が出現したことから何かあると
目の届くところに置いておきたいと老子は考えているようで

そこに歩が登場、どうやら蓮とは知り合いのようで・・・・
その頃、事情聴取を受けるヤンキー集団

自分達はあるグループから暴動を頼まれ
お金をもらいって、実行しただけと釈明中

失敗は許しても、裏切りは許さないと
警察もろともヤンキーたちを始末する暗殺者

暗殺者はジャッカルと呼ばれていて
ヤンキーたちの暴動を誘発したグループは
一部始終を超能力で見ていたようで
蓮を生け捕りのしろと指令を出して・・・・
帰りの電車の中で語れる2人の関係
実は家が近所で幼なじみ
超能力に目覚めイジメにあっていた時

歩に相談するも「超能力とは関わりたくない」と
見捨てられた過去があり

その時既に、歩も超能力に目覚めていたと知り
「あの時どれだけ傷つき、助けて欲しかったか」と激怒
あれから自分の超能力が怖くて引き篭もり
いつまた自分の日常が失われるのか怖くて仕方がなくて
その頃から、自分は変われていないが

「アンタのことはホントに嫌いになった」と蓮

「使ってもいいと思う、超能力
そうしていかないと何も前に進まない」と是臼

超能力があったおかげで是臼と出会えたんだと
ドキドキと舞い上がっちゃう蓮
電車を降りて後、話があると是臼

黙っていたけど、君の周りはいつも(超能力のため)涼しいから
カバンにアイスを忍ばせていたと
「アイスが好きなの?」と蓮「人間よりは」と是臼

「私が是臼くんの冷蔵庫になってあげる」と告白??

そこにジャッカルが奇襲を仕掛けてきて
歩が予知で何とか応戦

是臼が金属を自由に曲げられる金属操作で
すばやいジャッカルの動きを止めて

痛烈な一撃を放ち、組み伏せてトドメを刺しに掛かると

「待て是臼!!殺す気か?」とストップをかける歩

その隙をついて是臼を振りほどき自爆を図るジャッカル

蓮が能力で爆発前に凍らせて事なきを得るのだが
再び警察に連行されることになる蓮

教授の意志を継いだ集団、超能力解放戦線
ジャッカルはその一員で、いくつかの暗殺・テロを行っている
ESP学園にも潜伏しているとの情報もあり

今回のことを不問にする代わりに
テロリストを釣るための餌になってほしいと

そして、是臼はESP警察の潜入捜査官で
君の事を守ってくれるからと説得されて・・・
いろいろな事がありすぎて体調を崩し、自宅療養中の蓮

そこに君を守りやすいしと隣に引っ越してきた
是臼が挨拶に来て

はじめての男子と部屋で二人きりの環境に
クラクラしちゃう蓮

そこに歩も訪ねてくるのだが咳で蓮の超能力が暴発
2人とも氷漬けになってしまって

さらに自分の手まで凍らせてしまい
手で咳を抑えることも出来なくなり、ピンチに

ここでキスで口を塞ぐ是臼
これがもちろん、蓮にとってのファーストキスで

驚きで蓮は気絶、是臼は何とか空気を確保

その後歩が心配になりやって来た紫により
蓮は介抱され、2人は氷を溶かすためにお風呂へ

サイコメトリーで一部始終を理解した紫は
「是臼さんとの恋愛を全力で応援させていただきます」と宣言

その頃風呂場の2人はESP課も人手不足であることから
是臼が依頼して歩も蓮を守ることになり・・・・
それ後は何事もなく平和な学園生活が続き

カスミという友達も出来て、楽しい学園生活を送っていたのだが

そのカスミこそ学園に潜入したテロリストで
蓮を連れ出して仲間に引き渡し、学園を爆破しようとして

しかし、駆けつけたが是臼が蓮を確保し

連れ去ろうとしていたガルーダを撃破

カスミは同じ駆けつけた歩が倒したのが
仕掛けていた爆弾が爆発してしまう

咄嗟に超能力を発動させる蓮

すると爆発後の炎まで凍らせてしまう蓮
それはまるで時間が停止したようにも見えて・・・・
友達だと思っていたのにとショックを受ける蓮に

友達がいたことがないから友達になれるかは分からないけど
何があっても君だけは最後まで守ると是臼

超能力で様子を見ていた超能力解放戦線のメンバーは
彼女こそが教授の言っていたアークの秘密を解く鍵だと
蓮確保へさらに動きを強めそうで

歩が半年前から姿を消したと言った
白い少女ことリンカはどこかで戦っているようで・・・・
議事堂の事件から1年4ヶ月後
東京都民の実に20%が能力者になってしまった中
政府は共生をうたいながら能力者には都内から出ることを禁じ
GPS付きの腕輪着用を義務づけるようになっていて
そんな中、超能力解放戦線に狙われる蓮の運命
そしてリンカと京太郎はどこにいった?
あの黒幕の双子はついてはどうなった?
色々気になる第二部がスタート
次巻も楽しみです。
東京ESP(マンガ)8感想へ
東京ESP(マンガ)6感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

あっちこっち(マンガ)6巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年9月27日です。
最強朴念仁の伊御さんと、
素直になれないツンネコ娘のつみきさん。
みんなで学校でわいわい楽しく遊んだり、
お出かけしたり、楽しい イベントいっぱいのなかで
ふたりの恋は、進まないようで…進んでる!?
ゴロニヨ間違いなしの最新刊、お見逃しなく!
あっちこっち(マンガ)6感想へ
あっちこっち(マンガ)1感想へ
あっちこっち(マンガ)2感想へ
あっちこっち(マンガ)3感想へ
あっちこっち(マンガ)4感想へ
あっちこっち(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

許嫁協定(マンガ)4巻 感想
夏休みに入り、みんなで海に旅行に来たのだが
そこで勃発する航との2人きりのでアピールタイムをかけた
第1回許嫁協定杯

3本勝負で勝ち点を競い、1位から順に長い時間が与えられ
最下位には1分もなしというレギュレーション

第1戦はビーチフラッグ対決

圧倒的早さで1番にフラッグをゲットする智

しかし水着がめくれて、胸を晒すことになるわ

3ポイント取るためには3と書かれたフラッグを取る必要があるが
ルールを聞いておらず1のフラッグを取ってしまい
3位からのスタートになってしまった智

第2戦は許嫁は見た!!航スクープ対決!!
航が恥ずかしい思いをするだけの対決で

1番手の珠代は航のお気に入りのAVのタイトルを暴露

2番手の莉歌は航のオカズは
携帯に入っている私のヌード画像だと暴露

それは2人でデートした時に撮ったもので

使うわけないだろ必死に否定するも
そもそも画像を残しているのがあやしいと疑いははれず・・・

3番手の紗苗はデートの時に航がお風呂で気絶した時の
写真を披露して、許嫁たちは騒然となり
そして、ラストの智は

航の初恋の人が自分のお母さんだと暴露
最後にこれはでは・・・・という感じかと思いきや

こういう話を聞きたかった盛り上がる3人に

航もこれがブッチギリで恥ずかしかったようで
見事にトップを取り、1位に躍り出た智

そして、最終種目は許嫁相撲
全員にまだ1位の可能性が残る中

やはり力勝負では無敵の紗苗が3人を瞬殺して
見事に優勝を決める!!

その後の順位決定戦は、莉歌が珠代のヒモパンを引っ張り

ひん剥いて蹴散らし

可哀想だからパンツを渡してあげてと智を引っ掛け
2位を勝ち取った莉歌
優勝は紗苗、2位は莉歌、3位は智、最下位は珠代で
第1回許嫁協定杯は幕を閉じて・・・・
許嫁協定杯も終わり、みんなで温泉で一休み

そこで、紗苗がいないことに気がつく一同
慌てて男湯を覗きに行くと

予想通りに紗苗は背中を流そうと男湯に特攻していて
突然の紗苗の登場に戸惑って見える航も

しっかりと裸を見ていて・・・・

その後、莉歌のアピールタイムに突入
紗苗に散々振り回され心配していたものの

普通のデートで一安心の航
実は友達の距離ができてしまいモデルを辞めたことがあると
自分の過去を語りだす莉歌

再びモデルに復帰したのは、自分の同い年の頃の母の写真が
キラキラしてとても綺麗だったから
私も同じようになりたいと思って、
今度は自分から頼み込んでモデルになったと莉歌

そして、ベタだけどサンオイルを塗って欲しいと言い出し
航にサンオイルを塗られながら
その頃からお父さんとお母さんは付き合い出していて

アタシも恋すればママみたいになれる?と莉歌

親の七光りが嫌で独り立ちしたいんだったら
みたいになりたいじゃダメ!!追い越さなきゃと航
答えをはぐらかされた気がするも、意気に感じる莉歌

そして「今の時点で航の一番は誰?」と質問

「そっかぁ、アタシも頑張らなきゃ」と莉歌
意外なことに航は誰が1番かを伝えたようで

そんな中、話に集中しすぎたせいか
航の手がとんでもないところに入っていて

さすがの莉歌も顔を真っ赤にして
「そこは日焼けしないから」と返すのが精一杯
最後にハプニングはあったものの満足した莉歌
誰が1番かを本人に伝えてあげればいいと言い出し

「これでちょっとはうごくといいかなって」と
小悪魔的な笑みを浮かべて・・・・・
最後のアピールタイムは智

ナンパされて困っているようで
助けに入った航(正確には航の手を引き、智が走り出した)
その後雨が降ってきて、灯台へと避難した2人
寒くないか?と気遣ってくれる航に

「やさしいんだよね。航は
でも誰にでやさしい、扇黄さんにも莉歌にも」

だから許嫁協定に入った
誰にでもやさしくしちゃう航は
誰でも好きになっちゃうかもしれないから

「許嫁にならなきゃって思ったのっっ!」と智

莉歌に今の時点で渡の1番は誰?と聞かれた

「俺は言ったぞ『智』って」と航

分かりやすく機嫌がよくなる智
渡に絶対に向こうを向いていてと釘を刺し

決定打を放つべく、裸で背中にピタリ
戸惑う渡も「やわらかいです」と素直に感想を述べて・・・・
その後、電車で帰宅の途につく時

2人に何かがあったと察知した3人

何かいいことがあったなら私がけしかけたおかげ
だからゲロっちゃいなと莉歌

実は智も自慢したくてうずうずしていて、あっさりゲロ

「はっ裸で胸を!?ハレンチよ」と絶叫する珠代
お前が言うな的視線に晒されながら

熱があっようで倒れてしまう珠代

その後看病に来てくれた航と2人きりになり
一発逆転のチャンスがやって来て

目隠しをして体を拭いてほしいとお願いし

自分の下乳までふきふきさせる珠代

さらにお約束のハプニングに乗じて

「わーちゃん、私っ!諦めないから」とホールド
しかし、熱のせいかそのままダウン
事なきを得た航
そこで珠代がじぶんのことをたまに
「わーちゃん」と呼ぶことが気になり

近くに置いてあったアルバムを見て
何かを思い出した感じの航

そんな中、新たな許嫁が来日して・・・・
大方の予想通りだったが
航の気持ちが明らかになった今巻
ただ注目すべきは「今の時点で」という言葉
智に伝えるときもこの言葉はずさず
まだまだどうなるか分からない状況
そんな中、新たな許嫁も登場した感じで
次巻も楽しみです。
許嫁協定(マンガ)5感想へ
許嫁協定(マンガ)3感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

銀の匙(マンガ)12巻 感想
八軒たちも2年生に進級

両親は公務員で非農家でありながら
エゾノー祭で障害馬術を見て感動したと
馬術部にも後輩が出来た八軒

2年生から始まるプロジェクトも

『絆の農業ビジネス』と決めて、スタートを切る八軒
吉野は八軒に譲られる形で

成績優秀者が行ける2週間のフランス短期留学へ

留学先の高校は魚の養殖が盛んで
お目当てのチーズについては学べず

それでも本場のチーズを食べに食べ
自分の目指すべき味をはっきり決めた吉野
相変わらず無職の大川

バイトの給料として、現物支給された黒豚の「元ぶちょー」を
連れて馬術部の練習を顔を出すのだが

そこで御影の一言から、「増やして食う」との発想に至り

それなら広い土地を借りて「放牧豚」として育てようと
富士先生に相談

そこでこの学校とも今年度でお別れだと言い出す富士先生
八軒たちの脳裏には寿退社が浮かぶのだが

まさかの猟師になる宣言

八軒たちの夢に向けてひたむきに頑張る姿に
触発されたのが転職のきっかけの模様

その後、御影家で無償で土地を貸してもらえることになり
豚小屋をはじめ設備を作ることにするのだが

そこで材料として馬小屋をバラして使えと言ってくれる御影祖父

使われなくなるとすぐにダメになる
若い奴らの夢に使ってもらえるならこいつも喜ぶと
馬小屋への愛着を深く感じさせる

そんな馬小屋をバラして豚小屋建てる八軒たち

そこで大川は仕事を与えとけば
まとまな人だと気がついた八軒

代表取締役が大川先輩で取締役が自分で
一緒に会社をやりませんか?

後輩の頼みだしとあっさり了承する大川
企業の夢が動き出す
一方御影は、大学合格へ向けて

推薦の小論文対策で奮闘する中

依田から馬術部部長に指名される御影
現副部長の八軒のほうが適任だと渋るも
八軒の後押しと桜木先生の推薦に有利との助言で

渋々ながらも了承した御影

俺たちを馬術の甲子園、御殿場に連れてってと
盛り上がる八軒&依田
そんな2人の関係は

大学合格まで手を出したら親父さんに殺されると
未だに進展していないように見える2人

さらに後輩ちゃんから受験の邪魔にならないように
耐えているのは御影先輩を本当に大切にしていて
すごくカッコイイと思いますと言われ

ものすごい縛りを入れられる八軒


しかし大川の邪魔が入り、未遂に終わるも
大学に受かったらきちんと申し込むのでと
2人の関係は表には表れないも着実に進んでいる模様
生活のためにバイトに奮闘する駒場

妹2人は大学を奨学金で行って、いい会社に入って
兄ちゃんもおかあさんも面倒みると勉強を頑張り

おかあさんも農業ヘルパーの資格を取り
これでしばらく収入も安定

そして問う、何が一番したいのか?と

自分の農場が欲しいと駒場
でも今のままバイトを続けてもお金は貯まらない

そんな中、気がついた自分の最大の武器脳筋

そして思い出した御影と話した山の向こうの話

山の向こうへ未知の世界へと飛び出すことを決めた駒場

地元を離れ上京するために向かった飛行場
TVから流れる高校野球北海道大会決勝戦

1点ビハインドの9回裏2アウトランナー1塁
バッターボックスには4番の雨竜

駒場が飛行機で自分の夢のため飛び立つ時
雨竜の打球も夢を乗せて青空へと飛び立って・・・・
大川と2人で会社を起業すると決めた八軒
しかし企画書は父親から没の嵐で融資は得られず

さらには八軒が人殺しのヤ●ザにお金を借りる
ペーパーカンパニーなどなど企業前から株価が大暴落

そこで大川が自分のバイト料を突っ込む
だからお前もバイトして金を貯めて、さっさと起業する

散々学んだ「胃袋を掴んだら勝ち!!」
まず自分の責任の範囲で豚を売る
波に乗ったら、名刺と肉と実績を持って
おやっさんに売り込みに行け!!と大川

ブランド名を『御影豚』と名づけ

バイトに部活に文化際などなども必死に頑張り

ついに子豚たちも誕生

そこで自分の転機になったピザをやりたいと八軒

ばんえい競馬場に交渉に交渉を重ね許可を取り
吉野や西川などの協力を得て

イモ・ベーコン・チーズのジャーマンピザを
ばんえい競馬場で販売する為に奮闘し1年が経過し
八軒も3年生に進級して・・・・
最上級生になった八軒

馬術部は1年生に御影と同じ乗馬クラブだった
石山健太(いしやまけんた)が入部しパワーアップ
1つ下の2年生は結局、素人の後輩ちゃんしか残らず

馬術も上手いとは言えないも、丁寧な世話を続け
安心して馬を任せられると信頼はあつい様子
そして、始まった馬術部最後の大会

1回戦の3人の出場者の内、御影と石山が順当に選ばれ

最後の1人は栄が選ばれ、悔しさよりも少しホッとする八軒

しかし、決勝に進んだら出てくださいねと中島先生に言われて・・・・
2年生の1年間を中心に描いた今巻
大川と2人で企業を決め、具体的に動き出した八軒
駒場も自分のために東京へと飛び出して
前へ前へと進んだ印象
次巻は馬術部最後の大会、八軒の出番はあるのか?
あれば活躍できるのか?楽しみです。
銀の匙(マンガ)13巻発売情報へ
銀の匙(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 銀の匙 Silver Spoon 12 (少年サンデーコミックス) 新品価格 |

断裁分離のクライムエッジ(マンガ)9巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年9月23日です。
ウィッチーに攫われた祝を救い出すため
クライムエッジを取り戻した切が動き出す
クライマックス目前!?の最新刊です。
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)9感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)1感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)2感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)3感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)4感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)5感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)6感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)7感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)8感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 断裁分離のクライムエッジ 9 (MFコミックス アライブシリーズ) 新品価格 |

東京ESP(アニメ) 第6話 『それぞれの少女、それぞれの思い』 感想
第6話 『それぞれの少女、それぞれの思い』









リンカと小節は何とか京太郎がキャッチしたものの
タンカーは容赦なく落下、甚大な被害が出てしまう
瓦礫に埋もれ、救助が必要な人が多数いる中
気を失った京太郎を連れて行こうとする美奈実
阻止しようとするリンカだったが
自分とやり合って、助けを求める人を見捨てるのか?と言われ
能力で救出活動に奮闘するリンカ
そこに竜胆も加わり、自衛隊などが行う
救助活動よりも格段にスムーズに進むも
それでも救えなかった命はあって・・・・・
その後、鍋島が今は協力してもらう以外道がないと
リンカたちのことは上に報告せず
とりあえず日常に戻るリンカたち
そんな中数年ぶりに竜胆と組手を行うリンカ
教授たちが何かすることは分かっていたのに阻止できなかった
たくさんの命を失い、京太郎も攫われてしまった
結局、私はただの女子高生でやれることには限界がある
もし同じことがまた起きても私には何もできないと
自分の無力さに打ちひしがれるリンカ
そこに謎のパンダが乱入してきて
竜胆を投げ飛ばし、リンカのブラを抜き取り
その正体は竜胆の師匠養谷(ようだに)老子で・・・・









老子も遠隔視、千里眼のような能力に目覚めていて
教授たちのことリンカたちのこと見ていたと
そして街は今、恐怖に脅え、闇に包まれそうになっている
今こそ真のヒーローが必要な時
そのための修練を積む覚悟があるか?と老子
教授のESP特区設置要求から
能力者による犯罪が激増する中
老子の指導のもと基礎体力作りに励むリンカたち
リンカはそれに加えて、予告なく突然繰出される
パンダパイ拳を避ける訓練も行う
紫が超能力の特訓を受ける中
リンカは複数相手の室内戦を想定した、
パンダ流近接格闘術 C・P・C(クロース・パンダ・コンバット)の修得のため
狭いサークルの中で組み手をひたすら行うという地味な練習が続き
超能力の練習もなしに本当に強くなれるのか?
何よりも京太郎が心配で集中できないリンカ
そんなリンカを呼び出して
美奈実にとって京太郎は家族、だから殺されることはない
いずれお前とも決着をつけるつもり
だからもっと強くなれ、私はそれよりもっと強くなると
リンカを励まし1人、修業の旅へと向かう小節
さらに鍋島が瓦礫の下から発見した
クロウヘッドのマスクを持ってきてくれて
それを見て、あんなことをもう2度起こさないために
強くならなければいけないと悟り
もう1度基本から教えて欲しいと老子に頼み込むリンカ
今日からが本当の努力のスタートだと老子
翌日、老子の弟子だという中学2年生の
大空歩(おおぞらあゆむ)が組み手の相手として登場
イヤイヤの様子で全くやる気がなかったのだが
リンカが髪をアフロだと発言すると
怒りに燃えてやる気を見せて・・・・
原作よりも早く京太郎が攫わててしまい
2人のデートイベントは発生せず??
EDの取り上げ方からも感じる
原作よりも美奈実に力を入れてる感じ
次回も楽しみです。
東京ESP(アニメ)7感想へ
東京ESP(アニメ)5感想へ
原作に興味をお持ちのかたは
東京ESP(マンガ)1感想へ
東京ESP(マンガ)2感想へ
東京ESP(マンガ)3感想へ
東京ESP(マンガ)4感想へ
東京ESP(マンガ)5感想へ
東京ESP(マンガ)6感想へ
東京ESP(マンガ)7感想へ
東京ESP(マンガ)8感想へ
東京ESP(マンガ)9感想へ
東京ESP(マンガ)10感想へ
東京ESP(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

東京ESP(マンガ)6巻 感想
教授一味が国会を占拠し、空に浮上させ

自衛隊及び警察が6時間以内に武装解除し投稿しない場合
国会議事堂を都内に落下させると脅迫

その頃、京太郎はペリカンの能力者ぺリコの
協力を経てリンカの元へと向かい

リンカは収容所から無事に脱出
すぐに国会議事堂へと向かおうとするのだが

正義になんて自己満足、結果クビになりお前まで貧乏に
何よりも娘の死に顔を2回も見たくないと反対する竜胆

しかしそこに鍋島たちが警察が押し寄せてきて
勝手な言い分なのは分かっている
それでもテロリストを倒す為に力を貸してほしいと土下座

鍋島たちのクビを覚悟してでも守りたい正義
昔の自分を思い出し能力でバスを議事堂へ飛ばす竜胆
そのバスでリンカたちは国会へ突入

そして、紫&歩は

地上に隔離されていたペギーを奪還

そこに小節も加わり、3人も議事堂へと向かうことに
議事堂へと潜入を果たしたリンカは

大暴れして、人質の奪取に成功!!

その姿を人質になっていたマスコミが放送

舞い戻った希望に都民は大声援
リンカの侵入を察知して、抹殺へと向かう美奈実
突如始まった京太郎との2人での生活、最初は戸惑いもあったが

同じ国で親を亡くし、同じ傷を負った私たちは
いつの間にかお互いだけが心を許せる存在になっていた

そんな中、クラスメイトにレイプされかけ、咄嗟に瞬間移動

移動先は電車のまん前で・・・・

これがはじめて犯してしまった殺人

全てを忘れて今までどおりに暮らすか
私と共に修羅の道を歩むか、道は2つだと教授に言われ

今までどおりに生きられるわけがない、私はもう人間じゃない
それでも京太郎なら分かってくれるかも

しかし、父が始める戦争に京太郎だけは巻き込みたくない
だから何も言うことが出来なかった

父に背いてまで京太郎を争いから遠ざけたのに
リンカが生きている以上はまた京太郎は戦場に戻ってくる

リンカに襲い掛かる美奈実

さらに哀カブトの能力者に

ダウンジングの能力者も登場し

大苦戦を強いられるリンカたち
人間など全て消し去り、時代を変える

どれだけ骸を積み上げてでも
京太郎は私が新世界へと連れて行くと美奈実

超能力者だって結局中身は同じ人間
こんなんじゃ、新しい世界でも何も変わらない

だから京太郎はアナタをこんな戦いから
救い出そうとしていたとリンカ

そして逆転の頭蓋粉砕蹴りを決め

ダウンジングの能力者は紫&歩が

哀カブトの能力者は小節がそれぞれ駆けつけ撃破!!

哀カブトの能力者ダウンにより、落下する議事堂を
竜胆が能力で緩やかに着地させて議事堂を奪還!!

歓喜する都民に

惜しみなく贈られる、白い少女ことリンカへの賞賛と感謝

しかし、議事堂の事件はただの時間稼ぎの囮で
教授の本当の狙いは別にあったようで・・・・・
その頃、教授は東京スカイツリーの上にいて

アークを使い大量に光る魚を発生させ

東京中に光る魚を散布

次々と誕生する超能力者たち

教授の目論見どおりに「超能力者」という
新種族が東京に誕生することに
リンカも再び超能力者になることを一瞬ためらうも

ここで負けたら、自分の居場所は無くなってしまうと
自ら光る魚を掴み取り、透過能力が復活!!

そんな中、教授がおびき出したい黒幕も動き出したようで・・・・
教授を止めるため、京太郎の居場所を聞き出すために

小節と共にスカイツリーへと向かうリンカ

教授は見かけによらず体術も達人級

透明になり隠れてた小節が手榴弾で狙うも
氷漬けにされてしまう

教授は美奈実と弧月にアークを持って退却を指示
自分の命を餌に黒幕をおびき出そうとしているようで

そこに京太郎とペリコが登場

ペリコは教授と同じ、テレパシーの能力者で教授に干渉
見事に幻術を破ることに成功し
教授に銃口を向け、いつでも殺そうと思えば殺せたはず

そうしなかったのはいつか僕に
止めてほしかったのでは?と京太郎
それは違う、君に「奇蹟」を感じたからだと教授

そこに教授の仲間達が瞬間移動で襲来
咄嗟に手榴弾を爆発させる小節

乱戦の中、京太郎だけは殺させないと炸裂する陰謀粉砕蹴り
スカイツリーから落下していく2人を瞬間移動で受け止め

そして、ようやく会えたリンカを抱きしめて

君だけはもう、絶対に離さないと誓う京太郎

そこに姿を見せる発火能力を持った能力
これは私が選んだ業だと立ち上がり

「君は生きて・・・英雄となれ」と教授
その教授を背後から現れたもう一人の能力者が一突き

そして発火能力を持った能力がスカイツリーを破壊して・・・・
事件が終わり、1週間後
増加の一途をたどる能力者による犯罪
対立が激化する共存派と排斥派

自分達は世界を守れなかった
結局、何も出来なかったと落ち込む京太郎たち

それでも世界が変わっても私達の正義は何も変わっていない
そして今こそ英雄計画実行の時だとリンカ

颯爽と能力者に襲われていた女性を救出

「この街の平和は我々が守る!!」と宣言し
多くの人の希望の光になるリンカたちなのでした。
ここまでで第一部完となり
TVアニメもおそらくここまで描かれるはず
黒幕の一味と思われる兄妹をおびき寄せる為にだけに
超能力者を大量に生み出し、世界を変えてしまった教授
変わってしまった世界の中で変わらぬ正義を貫けるのか?
黒幕とたちの決着は!?
次巻から第二部がスタート!!楽しみです。
東京ESP(マンガ)7感想へ
東京ESP(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

咲ーSakiー(マンガ)13巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年9月25日です。
インターハイ準決勝、中堅戦。ついに世界ランカー登場…!
“風神"の異名を持つ臨海女子・雀明華を相手に、
清澄高校“悪待ち"竹井久はどう攻めるのか──…!?
咲ーSakiー(マンガ)13感想へ
咲ーSakiー(マンガ)1感想へ
咲ーSakiー(マンガ)2感想へ
咲ーSakiー(マンガ)3感想へ
咲ーSakiー(マンガ)4感想へ
咲ーSakiー(マンガ)5感想へ
咲ーSakiー(マンガ)6感想へ
咲ーSakiー(マンガ)7感想へ
咲ーSakiー(マンガ)8感想へ
咲ーSakiー(マンガ)9感想へ
咲ーSakiー(マンガ)10感想へ
咲ーSakiー(マンガ)11感想へ
咲ーSakiー(マンガ)12感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

断裁分離のクライムエッジ(マンガ)8巻 感想
女王ゼイヴルファからの助言で髪を集めたと切
熱に浮かされて祝の髪を口に含んだり
他の子の髪も集めたと行動を暴露してしまい

祝からドン引きされること
気を取り直して、ウィッチーに能力を明かせと迫る切

「人身対価のクイーンプルフ」という能力で
当代の権利者がいない殺害遺品は自由に借りることができ
いるものは1度に1度きり買い取れる能力だとウィッチー

そして人間の油を着火剤にする火葬人と呼ばれた
権利者の能力を借りて、襲い掛かり

切にキスをして熱気を流し込むウィッチー
そして、祝へと迫るのだが

僕は君を殺すとは一言も言っていない
ルールを破るのはいけないし、出来ないと

だから殺すのは僕ではなく彼だと切を指差すウィッチー

そして女王ゼイヴルファは死んで消えたのではなく
時代時代の女王の中にかすかに存在していると言い出し

自身の殺害遺品でこれを覚えているか?と脅迫すると

助けにやって来たエミリーたちを髪で切り裂き

変貌を遂げてしまう祝にそんな祝の長い黒髪を見て

殺人衝動が爆発しそうになる切

そんな切をビンタで正気に戻し
みんな負傷しているし、明らかにヤバイ雰囲気
とにかく今は退散すべきだと連れ出す針

残されたのは祝とウィッチーのみ
2人のことがやはり気になり、切が戻ると

そこには瓦礫のと誰もいない空間が広がっていて・・・・
暗闇の中(おそらく自分の精神世界?)で鳥かごに入った

女王ゼイヴルファを発見した祝
魔女とは戦えない、何もしたくないと脅えるゼイヴルファに

あたなには知らせる義務があると一喝する祝
そして語られる本当の過去

自分の前に現れた金の髪をした占い師
博学で流暢な話しぶりに柔和な表情
まもなく誰よりもその者を城で重宝するようになった
それから2年が過ぎた頃

自分が黒髪の女性を城に呼びつけては
難癖をつけて処刑しているとの噂が広がりだし
身に覚えもないし、悪意ある噂話だと思っていたが

自分に家族を友人を殺されたという女性が乱入
警備兵に体を貫かれ絶命寸前の中

そんなに黒髪がいとおしくばそれを目印に
我々は子々孫々まで未来永劫お前を呪うと
最後の言葉を残して息絶えて・・・・
衝撃の出来事に立ち尽くす自分を見ても
何もいわずに去っていく占い師の後をつけると

そこにはおびただしい数の黒髪の女性死体があり
女王の命だと国庫からお金を使い
私が傭兵や盗賊や暗殺者を雇い実行させた

私は彼女達が死ぬたびに涙を浮かべ
貴方様と同じ格好をさせ同じ化粧した
彼女達は愛しき貴方様の代わりに死んでいった

私にとっては愛するものが殺されることこそが
快楽なのだと占い師

そして、貴方に知られた以上は隠してはおけない
だから最後は自分の手でと首を絞め
願いが叶うなら、来世も来来世も貴方をこの手で殺したいと・・・

もっと早く、噂の真相に気づいていれば
もっと早く、占い師の心の闇に気づいていれば
こんな悲劇が繰り広げられることはなかったとゼイヴルファ
そこで目を覚ました祝、目の前にはウィッチーの姿が

あなたが私を殺さないのは私のことをもっと知りたいから
そして私はあなたのことが知りたいと

初恋を知る前から髪の女王を殺すことが
最大の役割にして、最大の幸福だと教えられてきた
それは白馬の王子様を夢見る少女のような感覚だったとウィッチー
もっともっとウィッチーのことを知りたいと思う祝
その頃はクライムエッジを元に戻すためには

自らの美しさに誇りを持ちその維持の為に
努力を惜しまないそんな人間の髪が必要だと感覚的に悟り

事情を全て説明して、かしこに髪を切らせて欲しいと頼むのだが
祝のために?と激怒してその場を去ってしまうかしこ

祝が本当に消えてしまったことを確認

祝がいなくなれば切は私のもの
思わず口にしてしまった言葉に深い自己嫌悪に陥り

そして決意する、自分と祝を比べて欲しい

「私はあなたをとられたくない」とほぼ告白

さすがの鈍感切もかしこの思いに気がつき
襲ってしまったこともあるし、好かれることはないと思っていたと切

切ことを知ってなお、好意を寄せるのは祝だけじゃない
「私じゃ・・・・ダメ?」とかしこ

その瞬間、頭をよぎる祝との思い出の数々
クライムエッジを取り戻すには自分を受け入れてくれるのは

祝だけという状況での妥協ではなく
自らが選び取る必要があるとゼイヴルファ

そして、祝を選んだ切

失望からの怒りかクライムエッジを地面に叩きつけるかしこ

それを受け止めようと手を伸ばすと
クライムエッジは元の姿に戻り

気遣う切にこれで良かった
こういうことがなければ何も言えなかった
今はただ無事に帰ってきて欲しいとかしこ

君のもとに必ず戻る約束する切

その頃、クライムエッジを奪還されたウィッチーは
君たちの結びつきは本物だったようだと賞賛

髪を切られていた時間は2人の絆で歴史
切くんがまた私の髪を切りに来てくれると信じていると
祝は笑みを浮かべて・・・・
今巻はおまけとして
病子が法子に自分の殺害衝動で迷惑を掛けていると

自分のお尻を注射して、衝動が収まるかを試しているところを

法子に見られてしまい

無用な気遣いだとお尻ペンペンされる話が収録
女王は殺人鬼にはなっておらず、魔女も存在せず
一番狂っていたのは今まで登場していなかった
金髪の占い師
この占い師こそがすべての元凶なのだが
そこで浮かぶ呪いのシステムを作ったのは
家族友人を殺され女王を怨み死しんでいった女性?
それともウィッチーの先祖だと思われる金髪の占い師??
物語りも最終段階に入ってきた感じ
次巻も楽しみです。
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)9感想へ
断裁分離のクライムエッジ(マンガ)7感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 断裁分離のクライムエッジ 8 (MFコミックス アライブシリーズ) 新品価格 |

食戟のソーマ(マンガ)9巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年9月4日です。
ソーマVSアリスのお弁当対決
完璧に思えたアリスの手まり寿司弁当
しかし、ソーマにはその弱点が見えているようで
ソーマのいう弁当に詰めるべきものとは?
食戟のソーマ(マンガ)9感想へ
食戟のソーマ(マンガ)1感想へ
食戟のソーマ(マンガ)2感想へ
食戟のソーマ(マンガ)3感想へ
食戟のソーマ(マンガ)4感想へ
食戟のソーマ(マンガ)5感想へ
食戟のソーマ(マンガ)6感想へ
食戟のソーマ(マンガ)7感想へ
食戟のソーマ(マンガ)8感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。(マンガ)7巻 感想
クリスマスが近づいていく中、どこか元気のない美月に

夕哉との熱い夜の実現に燃える日和
彩花の提案で神前家でクリスマスパーティーが
開催されることに(参加メンバーは雪那、彩花、正太郎)


彩花の用意したコスプレ衣装などもあり、パーティーは盛り上がり
最近元気がなかった美月も楽しそうで、一安心の夕哉
しかし、先週に帰宅予定だった母香子から電話が掛かってくると
美月は電話にも出ずに部屋に篭ってしまって

実は21日が美月の誕生日でお祝いをする約束をしていたが
父哲哉が怪我のために帰国が年末にずれ込んでいたようで

誕生日のことを知らなかった夕哉は美月に謝罪
自分でよければ何かプレゼントすると提案

するとここで美月に日和がINして
「お兄ちゃんから直接プレゼントがほしい」と

するとここで「あまり上手くないけど」とまさかの了承
大いに焦る美月

突如、ドヘタなバースデーソングを歌いだす夕哉
何なのコイツ的な雰囲気になるも

香子から少し遅れた誕生日プレゼントが届き
上手くおさまるのでした。
香子が帰国する大晦日(哲哉は後日帰国)

大掃除してコタツにお鍋と準備万端
そこで「結婚していきなり2人が海外に転勤したことをどうおもった?」と
ふいに夕哉に質問する美月
小さい頃が出張が多かったし、自分ために出来なかった部分もあったはず
男手1つで育ててもらって、感謝していると夕哉

「私はお母さんに見捨てられたと思った」と美月
ふいに美月の本音を知り、心配になる夕哉

このタイミングで日和がIN
「そっちに一緒に座ってもいい?」と迫り

美月が二重人格だと思い込んでいる夕哉は寂しさから
甘えん坊の人格が出てしまったと理解し、受け入れるのだが

そこにタイミング悪く香子が帰ってきてしまい

さらにこの状態で乗馬の練習をしていたと
最悪の言い訳を夕哉がぶっ込み

顔を真っ赤にして美月は部屋に引き篭もってしまって・・・・
オジさんたちにと差し入れを持ってきた雪那と

クリスマスパーティーで忘れ物をしたからと根子がやって来て

しかしパーティーには居なかったはずの根子
しかし雪那は居たと明言し・・・??

さらに雪那は香子のことを「水族館のお姉さん?」と言い出して・・・・

その頃、今お母さんと話したら酷いことを言ってしまうと
部屋に引き篭もった状態が続く美月

なら私が変わりに行ってあげるとINする日和

いきなりみんなの前で夕哉に抱きつき
慌てた夕哉は連れ出して、人前では抱きつくなとクギを刺すも
だったら今は2人きりだから抱っこして求められてしまい

また不安から甘えん坊の人格が出てきたと思い了承

「大丈夫だよ、そばにいるから!安心しろ」と
抱きしめる夕哉

するとキュンキュンしてゲージが溜まり・・・・
その後、みんなで鍋を囲む中、

水族館のお姉さんが夕哉のお母さんになるなんて
すごい偶然だと昔話が始まり

根子は夕哉たちのグループにはいなかったが
側にはいたと発言
すると根子の親がその水族館の社長で

一丁目のあの大きな家に住んでいるのよねと七海

七海の大きな家発言で記憶の一部がよぎる夕哉


雪那と日和はさらに深く何かを思い出したようだが

ここで来年からはこっちで過ごすつもりだと香子が発表
平静を装おうとするも嬉しさが隠し切れない美月

どうしているかと心配したけど
楽しく過ごしていたみたいでホッとしたと香子

そこで日和がINして
そんなふうに言っちゃうから美月は何も言えなくなる

美月がどんな気持ちでいたのかを考えたことがあるのか?と

すると美月が支配権を奪い返して、そんなこと言わないで
私のことなんだからほっといてよ日和と
はたから見ると1人芝居を始めてしまい、そのまま気絶

いつもの天国への階段がある世界にて
お母さんに自分ことを分かって欲しい、見て欲しいと
求めていると日和

お母さんは誰かに寄りかからないと生きていけない弱い人
だから私の父親だった最低の人にも騙される

でもお母さんのことが大好きだし、お母さんが幸せならよかった
そして哲哉を紹介さえたときにこの人なら
お母さんを幸せにしてくれるとなんとなく思ったと美月

なのに結婚するや自分を置いて2人に海外に行ってしまい
その上、良く分からない男の子までいて、
男を選んで自分は捨てられたと思ったと美月

「寂しい」、それが美月の本音だと日和
翌日、夕哉は雪那と買い物に出かけて親娘2人きりに

自分の気持ちに整理がついたことと、時間を空けたため
香子とも普通に話せるようになる美月
香子も母親失格かもと悩んだが

夕哉に美月はお母さんのことが大好きだし
美月の母親は香子さんしかいないのだから
失格なんてないと言われて心が軽くなったと

今思えば夕哉は出遭った時から、自分のことで精一杯で
どんなにスルーしても、生意気な態度をとって
いつも同じように話しかけ、気を使ってくれていた

だから私は安心してここに居ることができたと思い至り
ゲージが溜まるのを感じる美月

さらに香子が哲哉を選んだ理由が
美月を幸せにしてくれそうだからだった知り
自分と同じように考えてくれていたと、うれしくなる美月

そして気がついた真実
実は別にエッチなことをしなくても夕哉に対して
嬉しい気持ちや心の満足を貯めていけば

天国に繋がる門に届くことに

そお指摘され、気づいちゃった?と軽い感じの日和
それでも最後は2人に結ばれてもらうと
その一線だけは譲らない感じで

すると美月は、夕哉に日和と私のことを
話してみようと思うと言い出して・・・・
やはり物語のキーマンは根子
本当に実在しているのかも怪しくなってきました。
そして、夕哉への信頼が高まり、全てを明かすと決めた美月
雪那も何かを思い出し、このままではいけないと
思い始めたようで、クライマックスもまじか??
次巻も楽しみです。
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。(マンガ)8感想へ
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。(マンガ)6感想へ
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 (7) ブルーレイ付き限定版 (ドラゴンコミックスエイジ) 新品価格 |

![]() | 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 (7) (ドラゴンコミックスエイジ) 新品価格 |

ワンピース(マンガ)75巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年9月4日です。
ウソップの活躍??によりシュガーが気絶
一斉に多くのオモチャたちが人間に戻り
記憶も復活!!大きく動くドレスローザー情勢
大注目の最新刊です。
ワンピース(マンガ)75感想へ
ワンピース(マンガ)66感想へ
ワンピース(マンガ)67感想へ
ワンピース(マンガ)68感想へ
ワンピース(マンガ)69感想へ
ワンピース(マンガ)70感想へ
ワンピース(マンガ)71感想へ
ワンピース(マンガ)72感想へ
ワンピース(マンガ)73感想へ
ワンピース(マンガ)74感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

東京ESP(アニメ) 第5話 『出会い、幻と少女』 感想
第5話 『出会い、幻と少女』









リンカと紫の前に現れた教授と名乗る能力者
自分の思い通りの幻を他人に見せる能力幻惑で
2人を幻の世界に招待
そして光る魚が発生する石を見せて
これは伝説上最も有名な石碑の欠片で
秘められた能力を覚醒させる神秘のパワーが封印さていること
ペギーは能力者が増えたときの安全装置
コレクター(回収役)の魚が潜り込んだものだと教授
そして、3ヶ月前から光る魚を定期的発生させ
能力者を増やしていて
その目的は選ばれし民を楽園に導くことで
共に世の中を作り変えてみないか?と教授
手始めとして1週間後にとある「奇蹟」を行う
その結果として、大混乱が起き、新たな秩序が必要なる
考えるのはその後で構わないと言い残し、
その場から教授は消えてしまって・・・・・
その後、教授と会ったことを京太郎に伝えるリンカ
教授は自分を日本に連れ帰ってくれた
義父東北斎(あずまほくさい)だと京太郎
自分の両親が教授の研究チームにいて
内戦に巻き込まれた死んでしまったこと
そして両親が神話の話をよくしていたことから
自分が能力に目覚めたときに
なんとなく教授の研究と関係がある気がしていたと京太郎
内戦も教授が関係しているかもしれないし
何にせよ美奈実が操られているんだとしらた
何とかしないといけないと京太郎
いつしか京太郎といる時に安らぎを感じるようになったリンカ
1週間後の出来事よりも
京太郎が美奈実のことをどう思っていうかの方が
気になってしまうリンカ
そして、一週間後
警察に拘束された米良山が鍋島(なべしま)警部に白い少女の正体を暴露
それにより警察に囲まれてしまうリンカ
鍋島は元竜胆の部下だったようだが
パトカーで連行されるリンカたち
すると上空に巨大タンカーが出現して・・・









光る魚を発生させる石を盗み出す為
京太郎を携帯で呼び出し
タンカー潜入を試みる小節
潜入するといきなり教授たちが迎え撃たれ
透明で見えないはずの小節も相手に探知能力者がいて
さらに「怪盗ブラックフィスト」の跡取りを小節と争っている
妹の黒井弧月(くろいこづき)が教授たちの仲間にいて
教授の用意した銃で小節の肩を撃ち抜き
負傷した小節を連れて瞬間移動で離脱しようとするも
幻覚により感覚を狂わされ、上手くいかず
たとえ錯覚だと分かっていても抜け出すことはできない
最初に会ったときからずっと
この素顔を認識できなかったのだからと教授
すると教授の顔は大ヤケドを負った
ただれた顔に変わってしまい
そこにリンカがパトカーから脱出し
ペギーと共に助けに入るのだが
美奈実が能力なしの体術でもリンカを圧倒
何とか2人の説得を試みる京太郎
しかし、美奈実は自分の意志でここに居ると覚悟を示し
教授は進化した人類を超えた存在が
すべてを支配する新しい世界を作ると
電波ジャックしたTVで全国に
自分たちが能力者であることを公表して
同士を募ることを宣言し、新宿にESP特区の設立を要求
そして、その力を見せ付けるために
浮上させたタンカーを落下させようとして
気絶したリンカも落下、その手を掴もうと京太郎も飛び出して・・・・
勃発するリンカVS美奈実の京太郎争奪戦
そしてESP特区設立宣言とまさかに宣戦布告
これによる大きく動き出す世界
次回も楽しみです。
東京ESP(アニメ)6感想へ
東京ESP(アニメ)4感想へ
原作に興味をお持ちのかたは
東京ESP(マンガ)1感想へ
東京ESP(マンガ)2感想へ
東京ESP(マンガ)3感想へ
東京ESP(マンガ)4感想へ
東京ESP(マンガ)5感想へ
東京ESP(マンガ)6感想へ
東京ESP(マンガ)7感想へ
東京ESP(マンガ)8感想へ
東京ESP(マンガ)9感想へ
東京ESP(マンガ)10感想へ
東京ESP(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

ディーふらぐ!(マンガ)9巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年9月23日です。
今巻はOVA付き限定版も同時発売
内容は原作4巻のアナザー天神偏
アニメ2期を切望する、最新刊です。
ディーふらぐ!(マンガ)9感想へ
ディーふらぐ!(アニメ)9巻特装版OAD感想へ
ディーふらぐ!(マンガ)1感想へ
ディーふらぐ!(マンガ)2感想へ
ディーふらぐ!(マンガ)3感想へ
ディーふらぐ!(マンガ)4感想へ
ディーふらぐ!(マンガ)5感想へ
ディーふらぐ!(マンガ)6感想へ
ディーふらぐ!(マンガ)7感想へ
ディーふらぐ!(マンガ)8感想へ
まとめて購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | ディーふらぐ! 9巻 OAD付き特装版 (MFコミックス アライブシリーズ) 中古価格 |

![]() | 新品価格 |

東京ESP(マンガ)5巻 感想
能力者による犯罪の増加、国会ではESP規制法案が議論され

世論は規制派と能力者に対抗できるのは能力者だけで
白い少女のような能力者を応援すべきとの意見があり
1部の間で正義の希望となっているリンカ

そんなリンカは京太郎に今度またデートしようと誘われ
まさに人生で最高潮だと浮かれていたのだが


リンカと京太郎が通う高校に教授の仲間が侵攻
白い少女であることを隠していたかっが
ガマンできずに助けに入るリンカ

しかしそこに弧月が登場して3対1になり、タコ殴りにあい

さらに助けに来た京太郎が操られ、リンカを押さえつけ
同じく操られたクラスメイトがリンカを殴り始め

その様子を携帯に全国中継にして
自分達に逆らうものはこうなると見せしめにして
白い少女という正義の希望を打ち砕く教授の一味

そこに教授から京太郎抹殺指令を受けた美奈実が
京太郎を瞬間移動で連れ出し

何とか阻止しようとするリンカだったが何も出来ず
ついには心臓が止まってしまう

すると突如として体が光だし、光る魚が体内から出て行き
その後病院に救急搬送されたリンカは一命を取り留めるも

超能力が使えなくなってしまい

京太郎はリンカが死んだと教えられ

瞬間移動の範囲を越えた自力では脱出不可能の
無人島に放置されてしまって・・・・・
その後、国会ではESP規制法案が通過
実は水面下では着々と準備を進めていたようで

リンカの病室にも警官隊が押し寄せ
判別テストで能力者と判明したものは
血か収容施設に強制送還されると言い出し

何とかリンカと紫を逃がすことには成功するも
老子と竜胆は捕まってしまい
東京は自衛隊が封鎖して外へ出ることを許さず
次々と能力者を収容所を送りにして
当然、能力者の中にも反発者が出て大混乱に

そんな中リンカは、能力をうしなったこと、
自分がいるから学校が襲われたこと、
何もできず、誰も救えなかった無力な自分
そして何よりも京太郎が側ないことで自暴自棄になり

紫とは自ら離れ、フラフラと収容所へと出頭してしまい

腕に盗聴器付きの発信機をつけられ

老子の無事と竜胆が睡眠カプセル入れられていることを知るも、無気力に現実を受け入れるだけで・・・・
その頃、京太郎は何とか東京に戻ろうとするも
海で溺れてしまい

美奈実に救出され、自分の両親の死の真相と
教授の真の目的を教えられていて

考古学者だった両親は教授の研究チームで
ロシア外れの小さな国で発掘調査していて

そこで聖書に超兵器と記されているアークと2枚の石版を発見
その石版のうち1枚をその国の将軍が落してしまい

光る魚が発生して、教授をはじめ何人かが能力に目覚め

それを見た将軍は石版の独占を狙い
教授たちを国内に閉じ込めようと画策

しかし教授は先手を打ち、日本の外交官を呼んでいて
混迷する状況中、研究成果よりも仲間たちの帰国を優先
ところががその外交官に遺跡に集められると

特殊部隊が入ってきて銃を乱射
アークの発見者である教授達をゲリラの仕業に見せて殺害し
将軍から石版を1枚受け取る約束をしていたようで

何とか生き延びていた教授に手榴弾を爆破させ、離脱

瀕死の重傷を負った教授を回復能力に目覚めていた奥さんが
最後の力を振り絞り、一命をとりとめる教授

この世で最も大切なものを失い、絶望し
何とか帰国してこのことを訴えるも

出ていなかった避難勧告が出ていたことになっており
ゲリラに襲撃されたの自業自得だと周りから責められ

やっとの思いで見つけた外交官は目の前で自殺
(どうやら能力で操られていた模様)

そして結論付ける間違っているのはこの世界だと

将軍の国に攻め込む教授

しかし、将軍の国も外交官がゲリラたちに兵器を配り歩き
内戦が激化の一途をたどり崩壊状態で
自分達たちも日本政府に捨て駒にされたと将軍

この一連の事件の黒幕は石版を使い何かを企んでいる
自分が先に世界を作り変えようすれば
そいつも大人しくはしていられないはず

おびき出して、そいつの家族ともども皆殺しにする
それが教授の本当の目的で・・・・
その頃、収容所のリンカ

収容所の中にはリングが設置されており
リーゼントの能力者があの米良山を
ストレス発散のショートしてボコボコに
刑務官はそれを止めることはせず、周りは盛り上がり煽るだけ

そんな状況を見かねて、止めに入ってしまうリンカ
大乱闘になるかと思われたが老子の一喝で停戦

そして、竜胆と同じようにお主には
正義の本能が眠っていると老子

その言葉に完全に吹っ切れたリンカ

京太郎は必ず自分の元へ帰ってくるはず
ならば自分はそのときに超能力がなくても
戦えるようにと厳しい修業を開始するリンカ

そんな中、教授は国会議事堂を占拠

さらに教授の仲間達が収容所を襲撃
能力者たちを解放、続々と教授たちの仲間に加わる

それでも自分は自分の正義のために戦うしか
選択肢がないと

教授一味と戦闘を開始

修業の成果で超能力なしでも十二分に渡り合うリンカ

さらに相手が放つ強力な一撃から

リンカを庇う米良山に相手をK.Oするリーゼント
圧倒的不利で勝利しても報われない可能性大の
リンカに協力をすることを決めた2人

その頃イカダを作り、何とかリンカの元へと
帰ろうとする京太郎に

超能力に目覚めて、念話が出来るペリカンが話しかけてきて
共に東京へと向かうことになり

教授たちが占拠し、能力で浮上させた議事堂の前には
小節が姿を現し

決戦の時が着々と迫る!!!
国会は能力者を規制隔離することを選択
しかし能力者を抑えるだけの力はなく
国会は占拠され、能力者であることを隠し
平穏に暮らすことを望んでいた人たちとも敵対することに
そして明らかになった教授の本当の目的
本当に倒すべき黒幕の存在と
殺戮を繰り返し仲間すらも騙し復讐に燃えるヤバイ教授
京太郎と敵対してまで教授に従う美奈実
それにも何か理由があるようで・・・・
次巻も楽しみです。
東京ESP(マンガ)6感想へ
東京ESP(マンガ)4感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 東京ESP (5) (角川コミックス・エース 160-19) 新品価格 |

魔法少女リリカルなのはVivid(マンガ)12巻 感想
ヴィヴィオの希望で実現した練習試合

ライフ計測なしのK.Oもしくはギブアップで

勝敗が決まるガチンコ対決

開始と同時に猛攻を仕掛けるヴィヴィオ

圧力を感じながらも冷静に隙を見つけ打ち込むアインハルト

しかしヴィヴィオはセイクリッドディフェンダーを
腕以外で展開して見せてブロック

新技『アクセルスマッシュW』を打ち込み
(2発の打撃を同時に打ち込むことが出来る)
アインハルトからダウンを奪う

これまでの3試合は2敗1分け
だけど今回は私が勝ちます
今の私たちのことを見てほしいからとヴィヴィオ

そこで飛び込んでくるリオ&コロナの声援

今思えばいつも応援してくれていた
まだ終わるわけにはいかないと立ち上がるアインハルト

そして繰り出す攻撃がクリーンヒット
それは全く防御を感じないもので

基本的な魔力が少ないヴィヴィオ
本来は攻撃時、防御時に割合を変えて戦うところを

攻撃時には100%の魔力を振り分け全く無防備な状態で
こんな危険な方法を用いてまで
私に勝ちたい理由があるんですか?とアインハルト

両手いっぱいに伝えたい想いがある
だけど言葉では届かない
だから今の私をぶつけるとヴィヴィオ

その危険な戦い方を止めてから話を聞くと
痛烈な一撃でヴィヴィオをダウンさせるアインハルト

勝負ありだと心配して駆け寄るも
まだ勝負はついていないとヴィヴィオ
オリヴィエのクローンだった自分
記憶は受け継がなかったが体質は受け継いでいて
ゆりかごの中で自分自身がコントロールできなくなり

大好きな人までこの手で殺しかけてしまった
そんな自分をすべて受け止め、助けてくれた人が

ぶつかり合わなければ伝わらないことがある
打ち抜く力は想いを届けるためにあるんだと

私たちにとってアインハルトさんは大好きな先輩
だから強い子なんだと証明して
もっと私たちを頼ってもらんです。とヴィヴィオ

悲しいことも辛いことも一緒に分かち合いたい
うれしいことはみんなで一緒に喜びたい
そんな想いがこもったヴィヴィオの拳

出会った頃から笑いかけ
一所懸命に踏み込んできてくれていた
それでも自分は1度も心を開いたことはなかった

ずっとずっとその笑顔に癒されていたのに

そんな中、ヴィヴィオを捉えるアインハルトの拳

しかし、それはヴィヴィオの捨て身の罠で
痛烈なお返しを叩きこむヴィヴィオ

物心ついた時からあったクラウスの記憶
クラウスの感じた無念、過去の痛みは消えることなく
ずっと自分は笑えないと思っていた
何も見ず、何も聞かず、同じ場所をグルグルと回っていた

それでも私が私だったから出会えた人たちがいる
同じ思いで過ごした思い出が一緒に流した汗と涙が

今立って戦う力をくれると立ち上がる
その姿はいつもの一生懸命で優しいアインハルトで

そして、会心のアインハルトの一撃をヴィヴィオが避けて

得意のカウンターが炸裂し、勝負あり

心配して泣きそうになりながら駆け寄るヴィヴィオに
あなたが悲しい顔をすると私も悲しくなる
あなたはとても強い子だから

笑ってくださいと笑顔を見せるアインハルト
それは初めて見せる笑顔
思わずうれし泣きをてしまう
ヴィヴィオ、リオ、コロナのチーム中島の面々

チーム最年長失格です。これからしっかりします。と
3人を抱き寄せるアインハルト

新たな1歩を踏み出したチーム中島
そんな中、聖王教会の一室で眠り続けていた

おそらく古代ベルカ時代の王の1人イクスヴェリア
通称イクスの口から

小さなイクスが吐き出されて・・・・
母親譲りのぶっ飛ばしてから話すで
アインハルトの心を開いたヴィヴィオ
そして初めて見れたアインハルトの笑顔
次巻から新章突入!!イクスの正体も含め
楽しみです。
なのはViVid(マンガ)13感想へ
なのはViVid(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 魔法少女リリカルなのはViVid (12) (カドカワコミックス・エース) 新品価格 |

ナルト(マンガ)70巻 感想
迫り来るマダラを迎え撃つ為

八門遁甲を解放するガイ

猛烈な痛みに耐えながらパワーとスピードで
圧倒して猛攻を仕掛けるが

マダラは戦いを楽しむ余裕がありありで・・・・
その頃、目を覚ましたナルト
しかしそこにはサクラたちはおらず

変わりにハゴロモと名乗る輪廻眼を持つじーさんが居て

お前はまだ死んでおらず、ここはお前の精神世界だと
言い出すハゴロモを警戒するナルト

しかし、ハゴロモが六道仙人だと知ると態度が一変
聞きたいことがいっぱいあると
するとハゴロモは伝えたいこと託したいことがあると

自分の母大筒木カグヤ(おおつつきかぐや)が
神樹の実を食べ強大な力を得てこの地を治めたが
人々から「卯の女神」「鬼」などと呼ばれ崇め恐れられていた
その後、カグヤは2人の男の子を生み、その内の1人が自分で

チャクラの実を取り返すために暴れていた
神樹の化身の十尾と戦い、自分の中に封印
それからさらに後、自分は2人の子供を授かった

優秀な兄インドラと落ちこぼれの弟アシュラを
天才の兄インドラは何でも己の力でやり抜き
力こそが全てを可能にすると悟り

弟のアシュラは1人では何もできず
己の努力と他人の助けにより、兄と同様の力を得て
強くなれたはのはみんなの助けがあったからと理解し
愛こそがすべてを可能にすると悟る

アシュラの生き方の中に可能性を感じ
自分の後見人に指名したのだが
兄のインドラはそれに納得せず、長きに渡る戦いが始まり
肉体が滅んでなお、2人の作り上げたチャクラは消えず
幾度となく転生を繰り返した

そして今、アシュラはナルトに

インドラはサスケに転生していると

そして一世代前は柱間とマダラに転生
そこでマダラは柱間の力を奪ってしまい
2人のチャクラの一部を融合して、輪廻眼を開眼してしまい

今では十尾の力も取り込んでカグヤにも届くほどの
力を得てしまったとハゴロモ

そこに登場するオビトが瀕死のナルトの中に入れた
守鶴と牛鬼と2つのクラマ

ガマ丸の言った通りに
「予言の子が世界を変える時が来た」
そして問う、この戦いの果てに何を望む?と

『仲間』がどういうものかを知っている
オレはそれを守りたいとナルト

サスケもナルトと全く同じ話を聞いていたようで

今度は2人に自分の力を託すと
ナルトとサスケに力を与えるハゴロモ
そして2人は意識を取り戻して・・・・・
その頃、マダラVSガイ

燃え尽きる間際のガイは最後の力を振り絞り

空間を捻じ曲げるほどの大技『夜ガイ』を繰り出すも

マダラを倒すまでには至らず、ピンチ

そこにナルトが駆け付け、求道玉を弾き返すわ
死門へと向かうガイの点穴のチャクラを止めるわ

孫の力を借りた『仙法・熔遁螺旋手裏剣』で

神樹をぶった切るわの大暴れ
そんな中、マダラの頭にひびく

「シュンジュヲスベテトリコメ」との声
その声に従い神樹を取り込み

さらなる力を得てしまったマダラ

その前に六道仙術を開花したナルトと
輪廻眼が開眼したサスケが立ちはだかり・・・・
そして開戦されるマダラと最終決戦
サスケによって見破られる輪墓の正体

見えない世界にいるもう1人のマダラ

分かってしまえば問題にしない2人

このままで不利と考えたマダラはカカシから目を奪い
オビトのいる世界へと飛び

輪廻眼を奪おうとするマダラ
そして明かされる真実

オビトの体の中には操り人形にする為の呪印札が
仕込まれていたこと
それを知っていたオビトはカカシからの攻撃を
あえて受けることで取り除いたていたのだが

実はリンにもその札が仕込まれていて
リンの暴走も、オビトがリンの死ぬところをを目撃したのも
すべてマダラが仕組んでいたことで・・・・
輪廻眼を奪われたオビトは完全に黒ゼツに支配され

そんなオビトを引き連れた戻ったマダラ

輪墓の影は4人に増えて


さらに『地爆天星』を放つ

それらを必死に防ぐナルトとサスケ


その隙に『無限月読』を発動させるマダラ

術の発動でつきに見とれ、神樹に取り込まれる忍びたち
(穢土転生体である火影たちは取り込まれず)

術が発動すれば用はないと放り出される木遁使い
正体はやはりヤマト



それぞれが自分の理想の夢の世界へと
閉じ込められる中

サスケの『須佐能乎』により、術にはかからず

サスケの輪廻眼でみんなを救おうと動き出すが

世界の救世主たるオレがそんなことはさせないとマダラ

そこで「お前は救世主でもなく、終わりでもない」と
黒ゼツがマダラを胸を貫き

さらにチャクラがマダラに集まりだし膨張し
収縮したと思ったら

マダラはカグヤに変わってしまって・・・・
まさかまさかの急展開
突然の六道仙人の登場にインドラVSアシュラ存在
そして最後の最後にマダラに取って代わりカグヤが登場
全ての黒幕はマダラではなくカグヤだった展開
まだまだ終わりが見えない最終決戦
次巻も楽しみです。
ナルト(マンガ)71巻発売日情報へ
ナルト(マンガ)69感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
全巻漫画.comへ

![]() | 新品価格 |

東京ESP(アニメ) 第4話 『雨と指輪と少女と』 感想
第4話 『雨と指輪と少女と』









紫の監禁場所の到着した2人
リンカは竜胆から奪った警棒を使い正面突破
教わった『カリ』という武術を使い
紫の所にたどり着くのだが
そこで、小節がカブトの能力者から石を奪い取り、逃走
リンカたちも紫を連れて逃げようとするも仏田が現れ
先制攻撃を仕掛けるも
仏田の能力はサイコキネシスで、自分の筋力を強化して
攻撃は全く通さず無敵状態で
リンカと紫が捕まってしまいピンチに
すると苦しむ紫を見て
ペギーの目が光だし、腕がサメに変化して
仏田の体に噛み付いたかと思えば、光る魚を体内から抜き出して
パクッと食べてしまい
その隙に京太郎は仏田ごとみんなを連れて瞬間移動
そして、炸裂する頭蓋粉砕蹴りで仏田を撃破
(ペギーが光る魚を食べてことで能力が消えた模様)
無事に紫を救出に成功するのだが
石を盗み逃げた小節が哀カブトの能力者に
追い詰めらえたところを
意識を取り戻した竜胆に助けられ
一目ぼれしちゃった感じの所に遭遇して
そこに姿を見せるカブトの能力者
カブトを外すとその正体は東美奈実(あずまみなみ)
京太郎の知っている人物のようで、私と一緒に来いと京太郎を誘い
巨大な怪物が登場したかと思えば
小節から石を奪い返し
とにかく邪魔はするな次は斬ると言い残し
美奈実たちは去ってしまって・・・・
家が燃えたためマスターの家に新居が見つかるまで
住むことになった漆葉家
竜胆と一緒にいたいがために小節も同居を開始
京太郎はあの日以来電話も繋がらない状態の中
竜胆の調べにより明かされる京太郎の過去
少年時代に海外で両親を亡くして
内戦国に取り残されたことがあること
さらに小節の調査によると
美奈実は京太郎を保護した義父の娘で家族
父親は意図的に経歴が消されているようで
何かを始めようとしていると
そして京太郎も義理とはいえ家族
既にあいつらと合流しているのではないか?と
そんなことははいと否定するも
リンカは京太郎を捜しに飛び出して・・・・









美奈実のことを考え、1人で黄昏る京太郎
そこに逆恨みした米良山が人質をとって
瞬間移動したら人質を殺すと脅され
どうすることも出来ない京太郎
しかし、そこに京太郎を捜しに来たリンカが登場
ついでのように米良山を撃破
そして、リンカに自分の考えを語る京太郎
とにかく美奈実と見つけて話がしたい
2年前の最後に見たとき、彼女は泣いていた
もしかしたらそのときから一連の出来事は始まっていたのかもしれないと
すると 1人じゃ危なくてほっとけないから
一緒に捜すのを手伝うとリンカ
するとやっぱり君は僕のヒーローだと京太郎
半年前に不良に絡まれボコボコにされていた時
周りの人は報復などのリスクを恐れ
誰も助けてくれない中
颯爽と登場して不良をボコボコにして助けてくれた
まるで奇蹟のヒーローみたいだったと
少しテレながら自分はヒーローではないけど
これから何かあるなら頑張るとリンカ
そのかわり、どんな事情があっても、私を置いていかないでと
京太郎と約束を交わして・・・・
その後、誘拐時に光る魚に触れた紫
モノに触れた人物の記憶を探り当てたり、
モノに宿った残留思念を読み取るサイコメトリーに目覚め
そのことをリンカたちに相談に行ったところ
同じ能力者であるリンカたちを父親が化け物扱い
恩人に対しての無礼な発言に
その場で家を出ることを宣言する紫
結局、リンカの所に居候すること
そこには竜胆狙いで依然として小節もいて 大所帯の生活に
そこに紫の父親が当面の荷物と
死んでしまった母親の形見の指輪を持ってきて
能力で指輪をの残留思念を読み取る紫
流れ込んできたのは自分が赤ちゃんのときの
父親と母親と3人で病室で過ごした記憶
初めて母親に家族に会えた気がすると
まさにこれが奇蹟と涙を浮かべる紫
そこに教授と名乗る能力者が姿を見せて・・・
東京ESP(アニメ)5感想へ
東京ESP(アニメ)3感想へ
原作に興味をお持ちのかたは
東京ESP(マンガ)1感想へ
東京ESP(マンガ)2感想へ
東京ESP(マンガ)3感想へ
東京ESP(マンガ)4感想へ
東京ESP(マンガ)5感想へ
東京ESP(マンガ)6感想へ
東京ESP(マンガ)7感想へ
東京ESP(マンガ)8感想へ
東京ESP(マンガ)9感想へ
東京ESP(マンガ)10感想へ
東京ESP(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

東京ESP(マンガ)4巻 感想
教授のESP特区設置要求から

能力者による犯罪が激増
その頃リンカたちは老子の指導のもと

基礎体力作りに励み

リンカはそれに加えて、予告なく突然繰出される
パンダパイ拳を避ける訓練も行う中

小節は能力者と決闘を行っていて

その相手の正体は黒井弧月(くろいこづき)
怪盗名「ブラックフィスト」の跡取りをめぐって争う
小節の実の妹
任意の場所からモノを呼び出す瞬間移動の能力者で

檻を呼び出して小節を監禁するのだが
そこに小節を心配したリンカたちが登場

説得を試みた京太郎はあっさり飛ばされ
邪魔するなら殺すと脅迫する弧月

それでもほんの一瞬でも家族みたいだったからと
逃げずに受けて立つリンカ

老子との修業の成果で弧月の攻撃は余裕でかわせて

能力も透過能力により問題にならず
圧倒的優位に戦闘を進めるリンカ

さらに小節も自力で簡単に檻から脱出できたようで
状況不利と見て退散する弧月
なぜ最初から本気で戦わなかったのか?とリンカ
手加減しないとあたしのパンチは破壊力がありすぎて
相手を殺してしまうからと小節

そして、お前の戦いを見ていたらお前と戦いたくなった
だからもっと強くなれ、私はそれよりもっと強くなると言い残し
1人、修業の旅へと行ってしまって・・・・
世間は夏休みでもひたすら修業のリンカ

複数相手の室内戦を想定した、パンダ流近接格闘術
C・P・C(クロース・パンダ・コンバット)の地味な練習が続く中

頭の中は、このままだボロボロになって夏が終わる危機感と
海とか1度くらい行ってみたいという願望で

そこに登場する老子の弟子、中学2年生の
大空歩(おおぞらあゆむ)が組み手の相手として登場
イヤイヤの様子で全くやる気がなかったのだが
京太郎のアフロ発言に反応

これはアフロではなく、天パだと激怒

一瞬で京太郎を蹴散らし

歩から1本取れた海合宿だと言われ、やる気満々の
リンカをも全くと問題にせず

紫にいたってはお前は戦力外だと相手すらされず
完敗の3人
その後3人で反省会を行うことになり

2秒後に起こることが分かる未来予知の能力者だと
歩の能力を看破してみせる京太郎

対策としては彼の反応速度を上回る
百烈パンチとかを編み出すしかないと不可能なことを言い出すも

紫はリンカが使っていた警棒に触れたことで
残留思念を読み取るのだが

体が勝手に動いて竜胆に華麗な一撃を見舞い
何かヒントを掴んだようで
リンカも敗戦により、このままではダメだと悟り


地味な反復練習を前向きに真剣に取り組むようになり

そして、歩と再戦の時

自分からはほぼ仕掛けずに歩の攻撃を
全てカウンターで返す

C・C・P奥義千手返しを披露

さらに紫も歩と組み手を志願
父親が持っていたカンフー家のヌンチャクを振りかざし
残留思念を読み取ることで前の持ち主の技能を

再現するという能力『達人の追憶』を披露
不可能と思われた反応速度を越える攻撃を繰出し
見事に歩から勝利を飾る2人
リンカたちが修行に励む中、激しく動く世間

国会が超能力規制法案を準備

現行では能力者の犯行は立件が難しい
ならば怪しいやつはとりあえず逮捕拘束し
登録してしまおうという人権無視の法案で

その法案の成立を目指す急先鋒が歩の母親
国会議員の大空麗亜(おおぞられいあ)で
歩は超能力者であることを隠している様子

そんな中、勃発する能力者による

能力があるだけで差別されるのは許せないという
麗亜を狙ったテロ事件
そこにたまたま歩と紫が居合わせていて
恐怖のあまり動けない歩に対して

その人から離れて石を投げつけて、立ち向かう紫
慌てて紫を土下座させて自らも謝り倒し

その場から逃れようとする歩
しかし、このままでは母親が殺されてしまうと奮起

相打ち覚悟で特攻を仕掛ける

そこに紫が加勢をして撃破
麗亜の救出に成功するのだが

能力者であることがバレてしまって・・・・
千手返しを完成させるべく
目隠しした状態で組み手を行うリンカ

そんな中突然、京太郎からデートの誘いが
なんでもカップルを狙う能力者が犯行を繰り返していて
犯人をおびき寄せる為のものなのだが

それでもデートだとテンションが上がるリンカ

紫の助言を得て、貯金箱を解放
デートのためにワンピースを購入し
迎えたデート当日
水族館にウインドショッピング

憧れていた好きな人との観覧車とデートを満喫

そこに現れる件の能力者

リンカと同じ透過能力の持ち主だったが
あっさりと撃破し拘束

犯行動機は超能力を示し、教授たちの仲間になること
教授は能力者にテロを起こさせて
仲間に入れるかどうかのテストをしているようで

教授たちの仲間に弧月も加わったようで・・・・
夏休みも終わり、新学期に
能力者であることがバレて部屋に引き篭もっていた歩は

紫から正義のヒーローみたいでカッコよかったと手紙をもらい

リンカは京太郎からまた2人でデートしようと誘われ
これからの未来の少しではあるが期待するのだが

リンカたちが通う高校の前に美奈実たちが姿を見せて・・・・・
前巻で自分の無力さに打ちひしがれたリンカたちは
老子の指導のもと厳しい修業を行い
おそらく歩という仲間も加わり、希望が見えたきた時に
美奈実たちがリンカの日常に進行してくるようで
どうなっちゃうの?次巻も楽しみです。
東京ESP(マンガ)5感想へ
東京ESP(マンガ)3感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 東京ESP (4) (角川コミックス・エース 160-18) 新品価格 |

あまんちゅ!(マンガ)8巻 感想
姉ちゃん先輩に呼び出されたぴかりとてこ

ぴかりは秋のダイビングシーズンのために
実家の海の家のバイトで疲労困憊

てこは期末テストで苦手教科の克服のために
頭を使い続け精神的疲労でくたくた

そんな中、先に指定場所の喫茶店に到着したてこは
姉ちゃん先輩に連れ出されランニングに

久しぶりの運動に心地よさを体感

遅れて喫茶店に到着したぴかりは
弟くん先輩から本を渡されて読書タイム

久しぶりにゆったりと時間を過ごすことに

てこはテスト勉強で精神的に
ぴかりはバイトで肉体的に疲れていた
だからそれぞれりのやり方で
リフレッシュさせてあげたかった

可愛い後輩のことはお見通しだと姉ちゃん先輩
テレにテレる後輩2人なのでした。
冬でも黒一色のウエットスーツで
人間とは思えない速さで泳ぎ

親しくなると竜宮城へと連れて行ってもらえるという
漆黒の人魚伝説のことを思い出したまと先生
そんな中、ぴかりたちと潜った海で

黒一色のウエットスーツのダイバーと遭遇

あまりのデカさに驚くも、この人が伝説の人魚のはずと

「竜宮城に連れてって」とお願いするまと
するとこくりとうなづいてくれて、手を引かれると

すごい速さで引っ張られて、
まさに竜宮城と呼べる楽園に連れて行かれ

あまりの速さにナビゲーションも追い付かず
気が付けば元の場所に戻っていて
まとの頭をなでて、颯爽と去っていく人魚

そして、思い出す名前の続き
漆黒の人魚、「ジュゴンちゃん」だったこと
初めて伝説の人魚に会えたことに感動するまと
しかし、どこか初めて会った気がせず・・・・・

「おじーちゃん、何で冬でもウエットスーツなの?」とぴかり
そお、人魚の正体はぴかりのおじいちゃんで
そのことは他の人には秘密にしているようで

さらに意外なことにぴかりには兄と妹がいて
一人っ子ではなかったようで・・・・・
ついにやって来た1年のビックイベントクリスマス

色々と考えていたのにてこも先輩たちも用事があり
おひとり様になってしまったぴかり

同じく友人に彼氏が出来ておひとり様になった
妹のこだまとともに出かけることに
ぴかりにどこに連れて行ってもらえるのか?と
期待するこだまだったが

向かう先は海の中と知り、ガックリのこだま

思えは小さい時からアグレッシブすぎる姉に
振り回され続けた自分

小学生の時には一緒にミドルライセンスも取り
姉と何度も海に潜ったことを思い出すこだま

ずっとずっと一緒にいたのに
未だに姉に驚かされ続ける自分

眼前に広がる水中クリスマスツリー

今回も姉に大変驚かされてたこだま

家に帰れば家族勢揃いでご馳走があり

家族でクリスマスだってありだと思うこだまなのでした。
今年も終わりの大みそか

海女人屋でみんなで集まり年越し

こころも加わり

ダメ元で誘ったのにみんな来てくれて
ニコニコが止まらないとぴかり

昔のは私は独りでいる時よりも
大勢でいるときの方が孤独だったとてこ

みんなでTVを見て、年越しソバを食べて

気が付けばみんな眠っていて
1人目が覚めたてこ

今日は大勢でいても孤独を全然感じなったとてこ
「てこちゃんはこの1年でずいぶん変わったねぇ~」とおばぁ

「変わりたかったけど変われませんでした」とてこ
臆病者だし、すぐ逃げるし、それでいて負けず嫌いで・・・・

ただ最近は、どうせ変われないんだった
欠点をうまく利用してやろうとおもえるようになった
逃げるなら逃げる先を有効な場所にしたり
ダメな自分を一歩引いたところからコントロールするように
心がけているとてこ

そんなてこにコンプレックスも上手に受け入れることができれば
「立派なチャームポイントになる」とおばぁ

確かな成長をみせるてこ
新たな1年が始まります。
その他にも

姉ちゃん先輩が寒さをしのぐために
炬燵の中で着替えを敢行した結果


スカートをはき忘れて登校した話や
初もうでに来たぴかりが

不思議体験もとい

白昼夢を見る話などを収録
ぴかりは一人っ子だと思ってましたが
まさか妹と兄がいようとは・・・・
変わりたかったけど変われなかったとてこ
でも確実に成長を感じさせてくれてます。
次巻も楽しみです。
あまんちゅ!(マンガ)9巻発売日情報へ
あまんちゅ!(マンガ)7感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() |

![]() | 新品価格 |

ビッグオーダー(マンガ)6巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年8月26日です。
大阪での瀬奈奪還に失敗したエイジは
大阪府内の廃坑道で目を覚ます。
そこには壱与がいるのみで、
主な十人衆は源内討伐のため奈良平城京へと向かっていて
瀬奈を救おうと飛び出すエイジだったが、
壱与に阻まれ…!
ビッグオーダー(マンガ)6感想へ
ビッグオーダー(マンガ)1感想へ
ビッグオーダー(マンガ)2感想へ
ビッグオーダー(マンガ)3感想へ
ビッグオーダー(マンガ)4感想へ
ビッグオーダー(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

東京ESP(アニメ) 第3話 『ペンギンと少女』 感想
第3話 『ペンギンと少女』









リンカの蹴りで病院送りになった小節
意識を取り戻すと警備を突破し、脱走
そこのウチの組織で能力を生かしてみないか?と
謎の男たちに声をかけれて・・・・
その頃、高校の先輩だった京太郎
昼休みに連れ出され
超能力=EPSでしか解決できない事件に
積極的に参加して
その活躍で大衆やメディアを味方につけて
最終的に警察機関や政府から協力を依頼されるようになる
自分がヒーローになるための英雄計画を聞かされるリンカ
そんなことより自分は人間に戻る方法を探したいと
全く乗り気ではないリンカ
すると京太郎はならば光る魚を見つけるのが一番だが
夜にしか姿を見せず、見える人と見えない人がおり
探すのは大変困難
だから光る魚を追いかけていた
空飛ぶペンギンを探そうと提案してきて・・・・
家族のペット禁止の方針から
たまたま見つけた空飛ぶペンギンをペギーと名付け
餌付けする少女江戸山紫(えどやまむらさき)
そこに同じくペギーで一儲けしようと考えた集団が現れ
紫ごと車で拉致
それを同じくペギーを探していたリンカたちが目撃し
救出するのだが紫が抵抗したために車が落下
下には通行人が多数いて
何とか車ごと海へとテレポートするのだが
力が使い果たし沈んでいく京太郎
そこにペギーの力を借りて、リンカが救出に来て
何とか助かり、無事に解決
ペギーはリンカが飼うことになり
2人をテレビでとかのヒーローみたいだったと紫
テレるリンカに半年前に出会ってから
君を僕のヒーローなんだと京太郎も言い出して・・・・
その後、紫の家に遊びに行くことにするのだが
そこはヤクザ江戸山会の屋敷で
親分の娘である紫は苦労が多いようで浮かない様子
親は関係ない、私達は私達と励ますリンカ
その頃屋敷内では江戸山組み傘下の組長
仏田(ほとけだ)が組員の米良山(めらやま)
そしてが小節が訪れていて
親分に関東の縄張りを自分に譲れと脅迫していて
興味がないとその場を去った小節と
トイレに立ったリンカが遭遇して・・・・












リンカを逆恨みしていた小節は
いきなりリンカの足にパンチをお見舞いして
2人は戦闘状態に
時を同じくしてカブトを被った能力者が
京太郎と同じ、瞬間移動で現れ
京太郎とペギーを打ち倒し、
「この件から手を引け東京太郎」と言い残し
紫を誘拐するカブトを被った能力者
要求が通るまでは紫は人質にすると仏田
なめると組員たちから銃撃の嵐を浴びるのだが
銃弾のほうが潰れてしまうほどの強靭な体の仏田
自分は超能力者になった
なんなら1億円で超能力を売りましょうか?と言い出して・・・・
その頃、リンカVS小節
能力を発動させ白い少女になるのだが
そこで発覚するリンカの能力の弱点
人間を通り抜けることが出来ないということ
調子に乗ったお前が悪いリンカをボコボコにして
米良山に能力の発火能力(パイロキネシス)で
リンカの目の前で自宅を全焼させる小節
燃える家を見て、自分のせい?と嘆くリンカ
すべてを失ってしまったと
しかし、みんなを抱え飛び出してくる竜胆
ホッと胸をなでおろすリンカ
そこに京太郎も合流して・・・・
とりあえず竜胆行きつけのバーに避難したリンカたち
そこでリンカを巻き込んだ京太郎に激怒する竜胆
今はそれよりも紫の救出が大事だとリンカ
元警察官である竜胆が仏田の事務所を知っていて
必ず連絡するからと京太郎は1人で向かってしまって・・・
江戸山組みから縄張りを奪い取り
カブトの能力者が持つ光る魚を発生させる石を使い
能力を売り歩いて大もうけすると仏田
その頃、仏田の事務所に襲撃を仕掛けた京太郎
いつもと違い攻撃的で
米良山の足を奪った銃で打ち抜き、拘束して
合流した竜胆の拷問により、紫の居場所が判明
負傷中のリンカを気絶させ、
自分1人で救出に向かおうとする竜胆
しかしリンカは気絶せず、逆に竜胆をK.0
そして、紫を私達2人で助けようと覚悟を見せて・・・
その頃、誘拐され監禁中の紫
自分の無力にくやしさで打ち震えていると
カブトを被った能力者が石から出した光る魚が現れて、
体の中に入ってしまい・・・・
東京ESP(アニメ)4感想へ
東京ESP(アニメ)2感想へ
原作に興味をお持ちのかたは
東京ESP(マンガ)1感想へ
東京ESP(マンガ)2感想へ
東京ESP(マンガ)3感想へ
東京ESP(マンガ)4感想へ
東京ESP(マンガ)5感想へ
東京ESP(マンガ)6感想へ
東京ESP(マンガ)7感想へ
東京ESP(マンガ)8感想へ
東京ESP(マンガ)9感想へ
東京ESP(マンガ)10感想へ
東京ESP(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

東京ESP(マンガ)3巻 感想
前巻で光る魚に触れてしまった紫

目覚めた能力はモノに触れた人物の記憶を探り当てたり、
モノに宿った残留思念を読み取るサイコメトリー

そのことをリンカたちに相談に行ったところ
同じ能力者であるリンカたちを父親が化け物扱い

恩人に対しての無礼な発言に
元々ヤクザの家が嫌で中学を卒業したら家を出るつもりだったと
その場で家を出ることを宣言する紫
最大の理由は家にいると能力のせいで
誘拐されたときの恐怖を思い出してしまうことのようで

結局、リンカの所に居候すること

そこには竜胆狙いで依然として小節もいて
大所帯の生活に

そんな中、リンカと紫の前に姿を見せる
美奈実の父親にした京太郎の養父、東北斎こと教授

自分の思い通りの幻を他人に見せる能力幻惑で
2人を幻の世界に招待

そして光る魚が発生する石を見せて
これは伝説上最も有名な石碑の欠片で
秘められた能力を覚醒させる神秘のパワーが封印されていて
その力は素質ある生物に光る魚を見せて、触れて
体に干渉して細胞から変化させるものだと

ペギーは能力者が増えたときの安全装置
コレクター(回収役)の魚が潜り込んだものだと教授
そして、3ヶ月前から光る魚を定期的発生させ
能力者を増やしていて

その目的は選ばれし民を楽園に導くことで
共に世の中を作り変えてみないか?と教授

手始めとして1週間後にとある「奇蹟」を行う
その結果として、大混乱が起き、新たな秩序が必要なる
考えるのはその後で構わないと言い残し、
その場から教授は消えてしまって・・・・・
教授と会ったことを京太郎に伝えるリンカ

教授が自分を日本に連れ帰ってくれたこと
自分の両親が教授の研究チームにいて
内戦に巻き込まれた死んでしまったこと
そして両親が神話の話をよくしていたことから

自分が能力に目覚めたときに
なんとなく教授の研究と関係がある気がしていたと京太郎

内戦も教授が関係しているかもしれないし
何にせよ美奈実が操られているんだとしらた
何とかしないといけないと京太郎

1週間後の出来事よりも
京太郎が美奈実のことをどう思っていうかの方が
気になってしまうリンカなのでした。
そして、一週間後

警察に拘束された米良山が鍋島(なべしま)警部の尋問に
司法取引を求めて、白い少女の正体を暴露

それにより警察に囲まれてしまうリンカ

鍋島は元竜胆の部下だったようだが
パトカーで連行されるリンカたち

すると上空に巨大タンカーが出現して・・・
タンカー内にて

リンカを仲間に加えることに疑問を呈す美奈実

たとえこちら側に来なくても
京太郎には必要になるはずだと教授
そこでリンカと連絡が取れなかった京太郎は
小節とタンカー潜入を試みるのだが

教授に幻覚を見せられ精神的大ダメージ負い

透明で見えないはずの小節も
相手に探知能力者がいて肩を被弾

態勢を整える為に瞬間移動で離脱しようとするも
幻覚により感覚を狂わされ、上手くいかず
たとえ錯覚だと分かっていても抜け出すことはできない

最初に会ったときからずっと
この素顔を認識できなかったのだからと教授
そこにリンカがパトカーから脱出し
ペギーと共に助けに入るのだが

美奈実が能力なしの体術でもリンカを圧倒
何とか2人の説得を試みる京太郎

しかし、美奈実は自分の意志でここに居ると覚悟を示し

教授は進化した人類を超えた存在が
すべてを支配する新しい世界を作ると

電波ジャックしたTVで全国に
自分たちが能力者であることを公表して
同士を募ることを宣言

そして新宿にESP特区の設立を要求

その隙に京太郎が2人を連れて瞬間移動で離脱が

教授は仲間が能力で浮上させていた
タンカーを落下させて・・・・
タンカー落下による被害は甚大で

死者42名に負傷は200名を超え、依然多数の行方不明者

リンカたちも能力で救出活動に奮闘

それでも救えなかった多数の命
教授が動くことは事前に知っていたのにと
自分を責めるリンカと京太郎
その後、鍋島が今は協力してもらう以外道がないと

リンカたちのことは上に報告せず
部下たちにも口止めしてくれたことにより
とりあえず日常に戻るリンカたち

数年ぶりに竜胆と組手を行うリンカ

結局、私はただの女子高生でやれることには限界がある

もし同じことがまた起きても私には何もできないと
自分の無力さに打ちひしがれるリンカ
そこに謎のパンダが乱入してきて

竜胆を投げ飛ばし、リンカのブラを抜き取り
助けに入った京太郎も相手にならず

その正体は竜胆の師匠養谷(ようだに)老子で

老子も遠隔視、千里眼のような能力に目覚めていて
教授たちのことリンカたちのこと見ていたと
そして街は今、恐怖に脅え、闇に包まれそうになっている

今こそ真のヒーローが必要な時
そのための修練を積む覚悟があるか?と老子

素顔はあのヨ●ダにそっくりで・・・・・

教授はスカイツリーに何かをしかけているようで・・・・
教授により明るみに出た超能力者の存在
それに恐れおおののく人類
超能力者は正義の使者か悪の権化か
次巻は修行編??楽しみです。
東京ESP(マンガ)4感想へ
東京ESP(マンガ)2感想へ
まとめてご購入をお考えのかたは
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 東京ESP (3) (角川コミックス・エース 160-17) 新品価格 |
