さんかれあ(マンガ)11巻 感想
前巻の衝撃のラストから少し遡り
混濁期に入ってしまい我を失った礼弥の元に

覚悟を決めて1人向かっていく千紘

自分の傷口をあえて見せつけて

自らを襲わせて、食べさせることにより

自分の味を感じさせ
本当に食べたいモノは何だったのかを
思い出させようとした千紘

しかし礼弥は「ちがう」と呟くと
近くを飛んでいたツバメをムシャムシャと食べ出し

完全に礼弥の中に自分がいないことを理解した千紘

千紘のピンチを察知してか?
身体をひきずって家からやって来たばーぶに
今まで心の片隅に礼弥が自分のことを本当は
覚えてくれているとどこかで信じていた

しかし先ほどの一言で信じていたモノが打ち砕かれ
怖くて礼弥に近づけなくなってしまった
こんな意気地なしな自分に1人の女の子の運命を
背負うことなんて・・・出来るはずなかったんだと千紘

そこに帰国した礼弥父こと団一郎が登場して
千紘にビンタを浴びせて

自分を知らない相手には自分の想いを
伝えられないというのか?
お前の礼弥への想いはその程度だったのか?と叱咤

そんな団一郎も礼弥に襲われて重傷を負うことに

倒れながらも千紘たちが去った後
茹五郎にあってゾンビの末路をすべて聞いた

それでもと気合で立ち上がり

礼弥の「想い」を「願い」を叶えてやれば
奇跡が起きると信じているから帰国した

そして今それが出来るのはお前だけなんだと団一郎

そして、そもそも自分たちは別々の人生を歩み
お互い何も知らない状態から始まったことを思い出し

礼弥にいきなりキスをする千紘

前回のキスと同じように千紘の唇を食べてしまう礼弥

それにより、記憶のそれとも想いの一部が蘇ったのか?
平静さを取り戻す礼弥

それを感じ取ってか?痛っでぇ~とオチャらけて
急に飛び込んできたから勢いでと言い訳をして

もしかして初キッスだった?とからかい
アンタの名前は?と初対面のように演じ
自分の名前が思い出せないと言う礼弥を
少し歩けば思い出すかもと外に連れ出す千紘

川沿いを歩いていると
以前も誰かと一緒に川沿いを歩いた気がすると礼弥

そんな礼弥に誰かとなんてビッチ系?からかう千紘

まだ誰とも正式に付き合ったことはないと反論し
アナタはあるんですか?と礼弥
自分も正式には誰とも付き合ったことがない

告白したオレの言葉に対して
「アンサー」をまだその娘からもらってないからと千紘

それから礼弥の行ってみたかった
遊園地や水族館などなど周って時が過ぎていき
まだ名前を思い出せないのか?と千紘

もう少し散歩をしたら思い出すかもと答える礼弥に

「オレ・・・本当は名前・・・知ってるんだ
キミの名前はさんかれあ」

「ずっとアンサーを待っていた人」だと千紘
走馬灯のように次々と記憶が蘇り

千紘のこともすべて思い出し

そして自分の想いをアンサーを伝える礼弥

「初めて会った時からずっとずっと好きでした」
気が付くとあたりは血の海で

どんなに見渡しても千紘はおらず

そして感じ出す、手ざわり、匂い、味

私は・・・夢うつつのうちに・・・気がつけば・・・

降谷君を・・・全部・・・食べちゃたんだ・・・

せっかく心が戻っても千紘がいなければ意味がないと
絶望に打ちひしがれる礼弥
その後反対する周囲を押し切り

千紘を食べてしまった自分に人里で暮らす資格はないと
氷結のあった山で1人朽ちることを選んだ礼弥
しかし2ヶ月たっても3ヶ月たっても
心も体も朽ちることなく平穏な日々が続き

文通だけは続けたいたダリンから
一周忌くらいは迎えに行くから顔を出せということで

約1年ぶりにダリンと再会を果たした礼弥

みんなと別れてから2ヵ月後にばーぶは息を引き取ったこと
最後まで混濁期に陥ることもなく眠るような最後だったと

それに対して、礼弥が今も無事に生きている理由は
生きたままの千紘の心臓を食べたことにより
記憶が乗り移り、同時に心も満たし続けているのではないかと

そしてわんこと萌路とも再開を果たし

一周忌に参加して仏壇に手を合わせる礼弥
そして早々に帰えろうとする礼弥だったが


そこにまさかの千紘が登場

実は今回の一周忌は茹五郎のもので
わんこたちが2人が鉢合わせするように仕組んだ模様

実は礼弥に心臓を食べられたとき
何度も礼弥から致死量未満のゾンビ毒を受けていたため
死に対して鈍くなっていた千紘、一命を取り留めて

団一郎の援助のもと海外で治療を受けていたとのこと

そして、何度もお前に呼びかけた言葉が
あったんだけどと千紘

それに対して、伝えなきゃいけない言葉あると応じ

「ごちそうさまでしたっ」と笑顔の礼弥
それはないだろうと千紘

2人の心のうちは
ずっと・・・どこまでも・・・朽ち果てるまで・・・・
作者のはっとり先生いわく
幸せになりすぎないラストを意識したのこと
ただ1巻から見続けてきて
やっぱりハッピーすぎるくらいのラストが見たかった
楽しい作品をありがとう御座いました。
次回作も楽しみにしてます。
さんかれあ(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ISUCA(マンガ)4巻 感想
前巻で事情を知ったことにより
朔邪との関係がより深まった真一郎

そんな中、ボロボロになった須世璃がやって来て

なんでも妖悪を式神として契約するために
霊能力者が己の力を示し服従させる
「調伏の儀」の最中での負傷とのこと

そこに母親の沙霧がやってきて
すぐに帰って儀式の続きだと言い出し
今日は休ませるべきだ反発する真一郎

口出しは許さないと嫌悪感を露わにする沙霧

「やっぱり、見過ごすことなんてできない」とさらに強硬に反発

撫子の援護射撃もあり、今日だけだと
沙霧を追い返すことに成功して

「とにかく力になりたいんだ」と調伏の儀の
手伝いを真一郎もすることになり・・・・
須世璃が調伏の儀で挑む妖魔は雷獣

雷を操り、前に4人がかりで封印した
ヘビの妖悪と同じレベルに分類される力を持っていると

苦戦必至の状況で儀式に向かう中
世間話として昔の朔邪について聞いてみる真一郎

昔からガサツで勉強嫌いで言葉使いも悪く
デリカシーも欠如したいた
しかしいつも楽しそうだった

そんな朔邪を横目に見ながら、学校にも行かず
自分は母親と次期当主になるために
日々を過ごしていたと須世璃

須世璃さんと朔邪も含め3人で
学校に通うことが出来たなぁと真一郎
そして始まる対雷獣戦

須世璃の攻撃をものともせず、突進する雷獣

そのピンチに真一郎は飛び出して
横から一太刀をあび責めるも吹っ飛ばされ気を失ってしまう

自分のために体を投げ出して庇ってくれた真一郎に
おもわずキスをしてしまう須世璃

しかし真一郎がうわごとで呟いたのは「サクヤ」で・・・

それでも真一郎さまは自分の側にいて、力を貸してくれる
今はまだそれだけでいいと切り替える須世璃

気絶している真一郎に流れ込む須世璃の記憶
感情的で自分勝手な朔邪が大嫌いだった

しかし「真名の儀」の際に真名のとして思い浮かんだ
自分の願望、密かにあこがれていた人の名前は・・・

真一郎が負わせた傷口から自分の魔力を
精一杯流し込み活路を見出そうとする須世璃だったが
雷獣の反撃にあい

気が付くと、雷獣の精神世界!?の中にいて

「なぜ?オレの力を欲する」と問うてくる雷獣に
3年間だけ力を貸してほしい

「(朔邪には)負けたくないから」と須世璃

全く理解出来ないが3年間せいぜい我を楽しませてくれと
須世璃を主として認める雷獣

調伏の儀を無事に成功させ
真一郎に「シロ」と雷獣を命名してもらった須世璃

さらに真一郎たちが通う高校に転校してきて・・・
真一郎たちの1つ下の後輩として転校してきた須世璃

その美貌とスタイルから早くも注目の的に
転校の1番の目的は真一郎により近づくことで

早速、校内を案内して欲しいとアプローチする須世璃
当然、朔邪をそれを黙ってみているはずもなく

3人で回ることにするのだが口論を始めてしまう

しかし友人の奏絵(かなえ)と文月(ふづき)に声をかけられると

一瞬でネコ被りモードに移行する朔邪に

あんなの私の知っているお姉様じゃないと非難し
誰に対しても横暴で乱暴に振舞っていたのに
不満がある様子の須世璃

相手によって態度を変えることなんて当たり前
友達が出来れば分かると朔邪

初めて通う学校でしかも転校生
友達を作るのも大変なはずと何か力になりたいと思い

まずは他人になれるためにタマ子を紹介する真一郎

しかしタマ子はこの前の恨み(1巻参照)と攻撃

須世璃も反撃に出て、大喧嘩になのだが

真一郎の「2人とも止めるんだ」の一言で

体が動かなくなる2人

最初に手を出したからとタマ子に謝罪させ
よっかったら仲良くしてやって欲しいと真一郎

真一郎の想いを感じ取った須世璃もそれに応じることに

そこで何故須世璃まで命令に従ったの?と
疑問の声を挙げる朔邪

実は須世璃の真名は「イスカ」で
気絶していたときに真名を唱えていて・・・・
ある日の朝、いつもより遅い起床の朔邪

すると熱があり、ベットで休むことに

そこで汗をかいたから背中を拭いてからの

ラッキースケベというお約束が展開されている頃

朝比奈家ではある企みが進行中で
当主の娘朝比奈リリア(あさひなりりあ)が

今夜、鎌倉から横浜にかけて、10箇所以上で門を発生させ
そこで島津家になりかわり自分たちが妖魔を始末して
島津の面子を潰すとイスカに伝えると

突然苦しみだすイスカ

そこに朔邪の父でイルダーナこと時春が駆けつけ
まだその時ではない眠るんだ伽耶と抱きしめて

イスカはまるで別人のように表情を変えて
再び眠りついて・・・・
須世璃が真一郎への好意を明確にして
積極的に動き出した今巻
そして気になるイスカと朔邪の母伽耶との関連
時春が朔邪の元へと帰らないのは
このあたりが理由なのかも
次巻も楽しみです。
ISUCA(マンガ)5感想へ
ISUCA(マンガ)3感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

トリニティセブン(アニメ) 第8話 『魔道勉強と安息日』 感想
第8話 『魔道勉強と安息日』









リーゼの一件以来
真面目に魔術の研鑚に勤しむアラタ
その姿はリリスがアラタの偽者では?と疑うほどで
アラタの頑張る目的はリーゼを救い出すためで
もう、誰かがどこかに行ってしまって
手が届かないのはゴメンだと真剣そのもの
その後、学園長に呼び出されたアラタ
そこにはミラとアキオの姿もあり
アラタに一時的に検閲官の次席に入ってほしいと学園長
実は三大魔法学園の1つ「王立リベル魔法学院」が
崩壊現象により消滅してしまい
現場に出向き調査を依頼したいと
だからアラタには調査の日までに
最低限の魔術についての知識を身につけてほしいと学園長
そこで専属教師をかってでるリリス
そういえばとアラタに浮かぶ疑問
レヴィは「嫉妬」、ユイは「強欲」、アリンは「憤怒」、リーゼは「怠惰」
そしてアキオは「暴食」でミラは「傲慢」ではリリスの書庫は?
顔を真っ赤にして「色欲」と答えるリリス
専属ということはエロエロ特訓に違いないとソラ
ワルノリするアラタにリリスの怒りが爆発して・・・









専属講師のリリスの指導のもと
魔術の知識を見に付けていくアラタ
その間にミラとアキオが真面目に励んでいるかと
アラタの部屋に様子を見に来て
ミラをアラタが押し倒してしまい、
それを目撃したリリスが魔銃をぶっ放したり
最後の授業だと魔力回復のために
みんなで混浴の露天風呂に出かけたりと日々を過ごし
ワープ装置で崩壊したリベル学園と向かうのだが
その転移中に何者かに干渉されてしまい
気が付けばリリスとアキオの姿はなく
そこは崩壊したはずのリベル学園で
さらにそこに聖が姿を見せて
「アラタさんお久しぶりですね。」と聖
しかし、あなたの魔力は人間ではないと
聖へ向けて攻撃を仕掛けるミラ
すると聖は「また会いましょう」と姿を消してしまい・・・
第一話以降、フラグを立てまくりのアラタ
それでもやはりメインヒロインはリリスなんだと
思わされた今回の話
メインヒロイン=貧乳という近年の構図を覆すヒロインリリス
これからもサービスサービス!!
次回も楽しみです。
トリニティセブン(アニメ)9感想へ
トリニティセブン(アニメ)7感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 4 BD(初回限定版) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 4 BD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 4 DVD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) 新品価格 |

食戟のソーマ(マンガ)10巻 感想
秋の選抜本選1回戦の第3試合
秘書子が繰出した「すっぽんバーガー」に対して

「ケバブバーガー」を繰出すアキラ
重厚なハンバーグパティにケバブをあわせるという
明らかにクドくなる組み合わせ

しかし審査員達は一瞬で完食

それを可能にしたのがピクルスとして選択した「アチャール」
その繊細な酸味と香で食欲を爆発的に引き出したアキラ

そのポテンシャルはえりなにも届くかもしれないと
言わしめるほどの高評価

No2で居続けることに必死なヤツにオレが負けるはずがない
何もかもが狭い、志も料理の世界もと勝利宣言

料理の香を嗅いだ瞬間から内なる食欲を丸裸にされていて
完敗を認めるしかない秘書子なのでした。
続いて始まる秋の選抜本選1回戦の第4試合

対戦相手であるタクミの控え室にいる美作
ここ数日タクミを嗅ぎまわっていた様子

本選にも残れない、料理人として2流な

「能無しの弟を持った気持ちはどんなだよ?」と
イサミをバカにして挑発する美作

当然怒り爆発のタクミ

結果、この試合で食戟が行われることになってしまい・・・
狙いをつけた生徒を徹底的に調べ上げ
挑発から恫喝まであらゆる手段を用いて勝負の場に引きずり出し
高1にしてすでに99回もの食戟を行い
その全てに勝利している美作

さらに相手に賭けさせるのは料理人として最も大事な道具で
それを奪うことにより相手のプライドをずたずたにして楽しむ
勝負マニアだと峻

「メッザルーザ」を賭けて、弟イサミの侮辱を晴らすため
食戟へと挑むタクミ

お題は「デザート」で調理がスタートするのだが

タクミとまったく同じ食材、調理用具を用意している美作

俺たちが作るのは「3層のセミフレッド」だと
タクミの作ろうとする物まで調べ

タクミの繊細な調理工程までも

完璧にトレースしてみせ

さらにもっとおいしくなるようにアレンジを加える美作

相手の集積、分析して相手の作る料理を加え
そのうえへで相手の品の一歩先行くアレンジをするという
スタイルを見せつける美作

さらに隠し味で決め手の「リモンチェッロ」まで見抜き

タクミを追い込んでいき

相手の人格までもトレースして
徹底的に負ける要素を排除して勝つという
「KING OF ストーカー」ぶりを発揮

このままでは絶対に負けてしまうと
何かうつてはないのか?と必死に頭をめぐらせるタクミ
しかし分量をキッチリ計るデザートでは
あまり食材もほとんどなく

そんな中、父親からお守りにと渡された
オリーブオイルが目に入ってきて・・・・
先に完成させたのは美作

タクミのレシピに一歩先行くアレンジを加えた
「3層のセミフレッド」を披露

審査員の1人大泉はこれは食戟を冒涜する
料理人としての信念がない品だと激怒

しかし1口食べれば、その味の虜になってしまい
ツンデレ状態になってしまい・・・・
そんな絶体絶命の状況の中でタクミが繰り出したのは

3層ではなく「4層セミフレッド」

それは美作に比べて、圧倒的に感じる
鮮烈なレモンの風味

4層目は卵やレモンなどを泡だて器で混ぜ
ペイスト上にした「レモンカード」で

そして本来使うはずのバターに代用して
オリーブオイルを加えた独自の調味料を咄嗟に編み出し
可憐なおいしさへと大転換を決めたタクミ
逆転勝利を手繰り寄せたように見えたが

必死に笑いをこらえている美作

実はお守りのオリーブオイルのことまで調べ上げ
タクミが土壇場でこのアイディアに思いつくことまで想定して
「塩レモン」を隠し味に加え、レモン風味を強化していて

俺の手の平の上で走り回って
全部!ぜ~んぶ読んでいたと美作

結果は当然、美作の勝利!!
大事な「メッザルーナ」にソーマとの再戦も失ったタクミ

タクミに何の声もかけることなく寮に戻るソーマ

するとそこには合鍵を勝手に作った美作が待ち構えていて・・・
とにもかくにも来てくれたんだからと

作り置きしていたビーフシチューでもてなすソーマ

2回戦のカードが先ほど決定され
アキラVSリョウ、そしてソーマVS美作になった
お題は両試合とも「洋食メインの一品」
だからお前の包丁とタクミのメッザルーサを賭けて
食戟をしようと持ちかけ

あえてタクミをバカにして挑発する美作

するとソーマはあっさりと食戟を承諾
ただしオレが勝ったらお前が奪ってきた99本全部よこせ

そのかわり負けた場合は「料理人をやめる」とソーマ

さらにオレはこれを作ると品目を明かし

オレはある意味お前を買っている
タクミの料理の再現なんて相当な腕がないとできない

なのにお前は可愛そうだ
料理をする本当の喜びをお前は知らない

オレの料理人としての全てを賭けてでも
お前を倒すよと宣言して・・・
翌朝には学園内新聞である「遠月スポーツ」で

2人が食戟をすることが伝えられ大騒ぎに

新聞部部員の早津田みつる(そうつだみつる)が
密着取材がしたいと押し掛けてくるほどで

そんな騒動の中で試作をはじめるソーマ

しかし今回は相手に得意技があるわけでもなく
やっていることは自分自身との追いかけっこで
全く試作がはかどらずアイディアもでず
ここでまさかのえりなに試食を頼みに行くソーマ

当然私の味見には莫大な価値があり
あなたにはその資格がないと拒否するえりな

しかし現在少女漫画に填まっていて
その続きが読みたくて仕方がないのだが
秘書子が負けたことを理由に旅にでてしまい
続きを読むことが出来ない状態で

そんなな中で極星寮で全巻持っている生徒がいると知り
特別に本当に特別に味見してあげるとえりな

そして1口食べただけで
「このお題のことを何も理解していない」と
指摘されてしまって・・・・
合鍵まで作るとか、もはや犯罪まで犯す美作の
キングオブストーカーぶり
そんな相手に手の内をあえて晒し
料理人生命を賭けて食戟へ挑むソーマ
TVアニメ化も決定して、ますます盛り上がる
ソーマワールド!!次巻も楽しみです。
食戟のソーマ(マンガ)111巻発売日情報感想へ
食戟のソーマ(マンガ)9感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ナルト(マンガ)71巻 感想
突如としてマダラにとってかわったカグヤ

周りを熔岩だらけの空間に変えてみせる

チャクラの祖ともいえるカグヤを封印するには
ハゴロモから渡されたナルトの陽のチャクラと
サスケの陰のチャクラが必要で
どちらか1人でも死ねば世界は終わる

そんな2人の頬に触れて涙を流すカグヤ
そして黒ゼツが語るハゴロモも知らない真実

その昔、ハゴロモとその弟に封印された
十尾とは実は姿を変えたカグヤだったこと

2人の息子によりに月として封印される寸前に
産み落とされたのが自分で

跡目争いで敗れたインドラを唆し
その子孫にあたるうちは一族を
母であるカグヤ復活のためのキャストに決め

ハゴロモが残した石碑を書き換えて
無限月読こそがうちはを救う唯一の手段だと伝え
それから何代もの転生者にアプローチし
ついにマダラが輪廻眼の発現に成功

そして自分はマダラから生まれたように見せかけながら
尾獣たちを回収する計画からこの戦争へと導き

この戦争で計画通りに無限月読が発動して
散っていた大量のチャクラを集めることで
母は復活したと黒ゼツ

とにかくカグヤの隙を作り、封印しなければならない
そこで螺旋丸以上に練習した技があるから任せろとナルト

そして繰り出したのがまさかの逆ハーレムの術

さらにまかさのカグヤに効果抜群で
見事に封印態勢に入ることに成功するも

2人を凍らせてしまい

周りの空間を今度は氷の世界に変えてしまい

2人揃っていては危険だとサスケだけ
砂漠の空間へと飛ばしてしまうカグヤ

圧倒的攻撃に加え

攻撃後はすぐに別の空間へと身を隠すという
完全無欠のヒット&アウェイのカグヤ

ここで目を覚ましたオビトが今度別空間に繋いだら
神威と共鳴させれば間違いなく入り込めると断言
しかし別時空に移動するには体の大きな負担と
大量のチャクラが必要だと

それなら私の百豪のチャクラがあるとサクラ
燃え尽きかけの最後の命を懸けて
サスケ奪還に向かうとするオビト

俺はお前と同じ夢を見た先輩
だからせめてお前たちよりも前を歩いて
「死なせてくれ」とオビト

オビト達が何かを企んでいると警戒しながら
ナルト本体のチャクラを奪うべく突進するカグヤ

それに対して多重影分身からの

ナルト一帯連弾で追いこみ

苦し紛れに別空間へと逃げ込むカグヤ
今がチャンスだともぐりこむナルトたち

着いた先は唯一5つの空間を繋げることが出来る始球空間
しかしオビトとサクラは耐えきれず消えてしまい
残ったのはナルトだけになってしまい

やはりナルトは危険
チャクラは諦めて殺すことを決断するカグヤ

そして放たれた一撃に倒れるナルト
オリジナルであったかどうかを確認するために
氷の世界へと移動するカグヤ

実は始球空間に来てすぐにマーキングして
オビトの空間へと身を隠していた2人

当然、撃たれたナルトも影分身で

そしてサスケを見つけるべく

始球空間から何度も何度も空間移動して

何とかサスケを見つけることに成功して

ナルトとカグヤのいる氷の空間へと戻ったオビトたち

2人が揃ったことで危機感を感じたカグヤは
超重力空間へと移動させ

重力のために上手く動けないのはカグヤも同じだが
2人に放たれる命を奪うための一撃

盾になることくらいはまだ出来ると動くカカシとオビト
しかしわずかに間に合わない

そんな時、リンに手を引かれたような感覚があり
何とか間に合った2人
ようやく3人であの世で会えると死を覚悟するカカシだったが

オビトが神威でカカシへの攻撃だけ消滅させ

力を使いすぎたカグヤは回復がもっともしやすい
始球空間へと移動させ
瞳力が回復したサスケがカグヤ追撃に動く中

必死に回復を試みるナルトに「ありがとな」とオビト
昔の自分と重なるお前と戦っていて、実はうれしかった

里があり・・・仲間がいて・・・火影の俺がいる・・・・
そう想像するだけで心の穴が埋まっていく気がした

「お前は・・・必ず火影になれ」と言い残し、
灰のように消えていくオビト

そして「ずっと・・・見てたんだよ」というリンに迎えられ
向こうの世界へと向かおうとした時
もう少しだけ待ってくれとカカシの元へと向かうオビト

そしてナルトがなるのは七代目火影
六代目火影はお前がなれと激励して

前祝だと写輪眼を託すオビト

そしてスサノオを繰出し、ピンチだったサクラを救い

元第七班最後の任務
「俺たちで世界を救うぞ!」と作戦を指示
カカシがカグヤの右手を上に弾き飛ばし

その隙に両側から挟み撃ちにかかるナルトとサスケ
当然、カグヤは左腕でナルトを攻撃

しかし左側のナルトは影分身でオリジナルのナルトは右

そして左側に神威でサスケを出現させるカカシ

このままではまずいと上に逃げるカグヤ
そこにはサクラが待ち構えていて、

痛烈な一撃を叩きつけ、封印態勢に入り

六道地爆天皇で封印に成功!!

尾獣たちも無事に元に戻り

再びカグヤ復活を試みるために、隠れていた黒ゼツも
ナルトがしっかりと見つけ出し

カグヤと共に封印して月に

そして十尾となったマダラの下半身から現世に出てきた
ハゴロモが無限月読にかからない転生体の
歴代火影たちに指示して

口寄せの術を発動

ナルトたちを元いた空間へと口寄せ

よくぞ世界を救ってくれたと賞賛するハゴロモ
しかしまだ完全決着とはいかず・・・・
火影を目指した先を歩いた先輩オビトと
元第七班の超絶コンビネーションで
チャクラの祖であり、全ての黒幕カグヤを退け
世界を救って見せたナルトたち
そして次巻で最終巻!!
ナルトVSサスケの最後の決戦です。
ナルト(マンガ)72感想へ
ナルト(マンガ)70感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
全巻漫画.comへ

![]() | 新品価格 |

トリニティセブン(アニメ) 第7話 『秘奥義と異変解決』 感想
第7話 『秘奥義と異変解決』









リーゼVS学園長
圧倒的力を見せる学園長
背後には一定の魔力を持つ者しか見ることが出来ない
魔道書「王の門」がそびえたち
今の自分では歯が立たないことを悟ったリーゼ
ならばとお色気攻撃を仕掛けると
学園長はあっさり乗って来て、撃退に成功したリーゼ
しかしわざと負けたのは明らかで・・・・・
その頃、特訓中のアラタ
リーゼの襲来に気づき、焦っていると
ようやく目覚めた写本が
「そこのねーちゃんの真言術ならとっくにプロセスを
クリアしてるぜ?」と言い出し
手本を見せてやると少女の姿に変身!!
その頃、学園長を倒すべく、他のトリニティセブンの
魔力を奪いに訪れたリーゼ
未だに魔力の回復段階で苦しむセリナに
本当はこの子もアタシたち「悪の魔道士サイド」に
連れて行きたかったと語りかけるリーゼ
そして戦闘態勢に入り、リリスたちに襲い掛かろうとした時
突然現れたドラゴンに魔力を奪われるリーゼ
そのドラゴンはアラタが放ったもので
自分の魔力の奪取に成功!!
アラタの力以上に人間化した写本に驚くリリスたち
この姿時は聖はソラと呼んでいたと写本
そして回想が始まり
ソラから手本を見せてもらったアラタ
真言術とは体のどこかに宿す技で
大事なのはそこに意志を宿すことだとアキオ
そして発動時の呪文『降臨顕現』だと教え
アラタの額に手の紋章を当てるアキオ
そして頭の中に流れ込んでくる
幼きシスター姿で何かを祈るアキオの姿
アラタに魔力を渡したことで倒れ込むアキオ
魔力を託されたアラタ、リーゼとの再戦スタートです。









「暴食」により出現させたドラゴンで自身の魔力を取り戻し
さらにリーゼの胸元にある魔王因子を回収しようとするも
あまりの速さにアラタはリーゼを視認できず
ソラは出現ポイントが分かるのだが指示が間に合わず、苦戦を強いられ
リーゼに痛烈な一撃を喰らうアラタ
しかし、体を真言術で強化していてノーダメージ
攻撃しても弾かれるし、自分は胸を触れたら負けと
不利な状況を悟るリーゼ
しかしここでリーゼはトリニティセブンだけが使える
書庫にある禁術「秘奥義」を使うと宣言
「怠惰」の「秘奥義」である「時空裂界」を発動させて
自分以外のもの時間を極端に遅くするリーゼ
絶体絶命の状況中でも込めるべき意志が掴めた
美女のキスなら大歓迎とリーゼに突っ込むアラタ
当然リーゼはアラタの動きを止めて
魔力を再び奪うべく、キス
すると突然魔力が暴走を始めてしまい
アラタの舌には真言術の紋章があって
実はリーゼにキスされることを見越していて
ソラにアイコンタクトで紋章の位置を変えさせていたアラタ
そしてリーゼを抱きしめて
アキオもセリナもたぶんリリスたちも
お前に帰って来てほしいと思っている
お前をこんな孤独な世界に1人で居させたくない
これがオレのみんなの意志だとアラタ
しかし「時空裂界」にはリスクがあり
進むことも戻ることもできず永遠にこの世界に
停滞しなければならないとリーゼ
ありがとうアラタ
こんな風にあたしのこと思っていくれる人が
あたしもこっちにならなかったかもと
徐々にリーゼとの世界が遠のいていき
必ずお前をそこから引きずり出すとアラタ
そしてアラタたち元の世界に戻り・・・・
ことのあらましを聞いたセリナ
しょうがないなぁとどこか寂しそうで
なるべく早く、アラタにリーゼの魔術を覚えさせ
自分の時空に閉じこもっている姉を引っ張り出せとミラ
よし!やってやるか!と士気上がる2人
そんなアラタとトリニティセブンたちの成長を
見守っていた学園長の元に
「西の学園」消滅したの連絡が入り
あの悪の魔道士たち『福音探究会』が動き出したと
警戒を強めて・・・・
トリニティセブンであり、同じ魔王候補のリーゼに
何とか勝利を飾ったアラタ
しかしなんであんなリスクだらけの「秘奥義」を使っちゃうの?
他のトリニティセブンから魔力を奪うとか手段はあるし
あまりに周りが空気すぎでしょ!
次回は日常偏、楽しみです。
トリニティセブン(アニメ)8感想へ
トリニティセブン(アニメ)6感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 4 BD(初回限定版) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 4 BD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 4 DVD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) 新品価格 |

ソウルイーターノット!(マンガ)5巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年12月22日です。
TVアニメ終了から数ヶ月
ようやく原作も最終巻です。
アニメが綺麗に終わっただけに
マンガ版はどんな結末を迎えるのか!?
まさか同じってことは・・・・・
とにかく楽しみです。
ソウルイーターノット!(マンガ)5感想へ
ソウルイーターノット!(マンガ)1感想へ
ソウルイーターノット!(マンガ)2感想へ
ソウルイーターノット!(マンガ)3感想へ
ソウルイーターノット!(マンガ)4感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ISUCA(マンガ)3巻 感想
真一郎に真名を知られてしまった朔邪
そのことが本家にばれると追放処分になるため

2人は結婚を約束した恋人同士だと
ウソの報告をしていたのだが
来週、真一郎を連れて来るようにと
本家から呼び出しを受けてしまい・・・・

そんな中、真一郎に初給料を渡し
それを減らしに行こうとデート?に連れ出す朔邪

最後に訪れた場所は朔邪の父親が好きだったという場所で

自分の父親が西洋魔術師であること
霊力を受け継ぎ、より強力なものにしていくために
一族同士で結婚を繰り返した島津家にとって
西洋魔術師である父は異例の存在で
影では酷いいわれようだったこと

そして両親は8年前の妖魔との戦いから戻ってこず
詳細を知るはずの現当主であるお祖母さまも
撫子も何も教えてくれないこと

今まで自分を見下してきた周りへの復讐と
何よりも真実を知る立場になるために
当主になることを決めたと
初めて自分のことを真一郎に語り

ウソとはいえあんたを婚約者として紹介するから
お父さまに報告しておこうと思ってと朔邪

そこに朔邪にというよりも島津家に強い恨みを
持っている様子の少女が現れ
真一郎の首にガブリと噛み付き

朔邪の攻撃を何事もなかったかのように防ぎ

イスカだと名乗り去ってしまい
朔邪の真名と同じ名前であることに疑問を感じながらも
正体が分かるまでは2人だけの秘密ということにして・・・・
島津家の本家にやって来た真一郎

そこは想像以上の大きさで、トイレにも迷うほどで

そこで朔邪の影口を叩く女中を目撃してしまい
嫌な気持ちになる中
縁側で携帯ゲームをする制服を来た少女を発見

トイレの場所を聞こうと声を掛けると
貴様が話しかけるせいで死んでしまった
罰としてわしの狩りに付き合えとゲームするはめになり

遅れて朔邪の元に戻るとそこには須世璃と
嫌味な感じの母親の姿があり
神妙に当主であるお祖母さまを待っていると

登場したのは先ほど少女で
彼女こそが島津家現当主の島津那巳(しまづなみ)で

2人だけで話がしたいと真一郎を連れ出し
結婚の約束がウソであり、
朔邪が真一郎の真名を知らないことはお見通しだと

全てわかったうえで
しばらく朔邪に側にいてやってほしいと那巳
先ほど一緒にやったゲームで
何度攻撃を喰らおうともわしを助けようとした
お主がバカだが信頼は出来ると

すると真一郎の首から結界破りが発動
そして姿を見せるイスカ
昨日、真一郎を噛んだ時に術を仕込んでいた模様

そして、那巳を痛烈な一撃で打ち倒し
ざまあみろ!!と高笑いするイスカ

しかし那巳は本人ではなく、傀儡人形だったようで

そこに朔邪と須世璃が登場
真一郎は那巳を担いで撫子の元へ

そこでたとえ命の危険があったとしても
朔邪の力になりたいと真一郎

それならばと夜叉王を託す撫子

そしてイスカ相手に大苦戦中の2人の元に登場して

「俺だっておまえの力になりたいんだよ」と真一郎
ドキッとする朔邪に複雑な須世璃

夜叉王に命令して、達人的剣捌きを見せるも
やはりトドメが刺せない真一郎


しかし腕がボトリとはずてしまうイスカ
どうやらこちらも作り物の体のようで

そこに幼女と化した那巳が登場

圧倒的力でイスカを粉砕と思われたが

そこに謎の仮面の男が登場して、イスカを守り
姿を消してしまって・・・・
その後屋敷に戻って一段落
最後に出てきた仮面の男が

朔邪の父親である時春(ときはる)ではないか?と那巳
良くわからないと答える朔邪
ただイスカの正体はホムンクルスで
それを所有するのは時春の出身でもある朝比奈家で
今回の黒幕が朝比奈家であることは間違いないと那巳

そして真一郎に今後我らと関わりを持たず
以前の普通の生活に戻りたいのなら
朝比奈家や他の霊能力者とも話をつけて
今後お主に一切の干渉をしないようにすると

那巳からの提案について考え散歩していると
弓の練習をしていた朔邪を発見

ブラスケ状態だったことに気づき逆切れされるも

最初はあんたの力があれば妖魔の封印に便利だと
簡単に考えただけだった
でも朝比奈との抗争にまでなってしまったら
部外者のあんたを巻き込むことは出来ないと朔邪

そんなことはない
真主ってのになったんだから無関係なわけがないと真一郎
それよりも仮面の男のことを父親だと
思っているんじゃないか?と

するとお父さまと同じ指輪をしていたと朔邪

もし本当に仮面の男が親父さんだとしたら
誰かに真名を知られて、操られているのかもと
自分から朔邪の敵になるようなことはするはずがない
との思いからそんなことを口にする真一郎

すると朔邪は思い切りビンタ
お父さまのこともお母さまのことも何も知らいくせにと
走り去ってしまって・・・
その後朔邪の家に戻っても、機嫌は直らず
真一郎を避け続ける朔邪
原因が分からず撫子に相談してみると

真主になれるのは最初に真名を唱えた1人だけ
もし真主に命令されて操られているのなら
命令しているのが真主である朔邪の母伽耶(かや)さまであるか
もしくは伽耶さまが亡くなっていて
他のものが真主になっている場合ということになり
どちらも朔邪にとっては受け入れられないことだと

ただ朔邪はあなたがそこまで考えて言ったことではないと
分かっているのだが、意地っ張りだから
こういう時こそ男の子から手を差し出すべきだと撫子

そこでタイミングよく、妖魔が出現
ここでよいところを見せようと張り切る真一郎

しかし目の前の妖魔が朔邪に見える真一郎

朔邪には両親がいるように見えているようで
訳が分からず撫子に電話してみると

そいつは相手が最も親しいものを映し出し
油断して近づいてきたところで精気を奪う
低級の妖魔だと撫子

最近の一連の出来事のせいかガッツリ引っかかっている
朔邪を正気に戻す真一郎

正気を取り戻した朔邪はあっさりと妖魔を封印
これにて一件落着の流れで
昨日の発言を謝罪する真一郎

何を勘違いしていると強がる朔邪だったが

思わず零れ落ちてしまう涙

そんな朔邪を抱きしめて
「一緒に捜そう。俺も手伝うから」と真一郎は約束して・・・・
本人は遠く別の所にいて、操る傀儡人形があの強さとか
さすが当主さま無敵すぎでしょ
そして朔邪の事情が明らかになり
完全に朔邪ルートに入った真一郎
男は女の子の涙そして守ってあげたくなる弱さに弱い
次巻ではこのまま黙っていない!!須世璃の反撃!?
楽しみです。
ISUCA(マンガ)4感想へ
ISUCA(マンガ)2感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ライジン×ライジン(マンガ)6巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年12月9日です。
覚醒した夜侘を無事取り戻した隆良たち。
束の間の平穏に浸っていたが、
突如、現れたアリアは隆良たちの
見たこともない姿へと変貌していた…。
事態は混沌極まる展開へ。全てをかけた最終決戦へ
まさかまさかの最終巻です。!
ライジン×ライジン(マンガ)6感想へ
ライジン×ライジン(マンガ)1感想へ
ライジン×ライジン(マンガ)2感想へ
ライジン×ライジン(マンガ)3感想へ
ライジン×ライジン(マンガ)4感想へ
ライジン×ライジン(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | ライジン×ライジン RISING×RYDEEN (6) (ドラゴンコミックスエイジ) 新品価格 |

暗殺教室(マンガ)12巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年12月27日です。
烏丸への思いが募っていくイエリーナ
しかし、些細なことがキッカケで2人の関係がギクシャク
そこにあの最高の殺し屋死神もついに絡んできて
TVアニメ放送目前の最新刊です。
暗殺教室(マンガ)12感想へ
暗殺教室(マンガ)1感想へ
暗殺教室(マンガ)2感想へ
暗殺教室(マンガ)3感想へ
暗殺教室(マンガ)4感想へ
暗殺教室(マンガ)5感想へ
暗殺教室(マンガ)6感想へ
暗殺教室(マンガ)7感想へ
暗殺教室(マンガ)8感想へ
暗殺教室(マンガ)9感想へ
暗殺教室(マンガ)10感想へ
暗殺教室(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

暗殺教室(マンガ)11巻 感想
理事長である父親からリーダとしての適正を見せてみろと

挑発を受けたA組のリーダー学秀

その頃E組のリーダー磯貝悠馬(いそがいゆうま)は
家族の生活を支えるためにバイトに奮闘

そこに校則違反だと姿を見せるA組の面々

そこで学秀がこのままでは退学だが
近く行われる体育祭の棒倒しでA組に勝ったら
この件は帳消しにすると提案

学秀が何を企んでいるか分からないし
みんなに迷惑をかけることも出来ない
退学上等!!学校の外からでも暗殺は出来ると悠馬

その発言にE組は激怒

むしろ日頃の恨みをまとめて返すチャンスだと
打倒A組に士気あがるE組

そんな中、学秀は短期留学生として
外国人部隊を招き入れ戦力を補強

真の目的は棒倒しでE組を迫る
中間試験に影響が出るほど痛めつけ

前回叶わなかったA組全員がトップ40を達成することで

目的達成のために手段を選ばない
学秀の圧倒的リーダーシップを見て
自分がリーダーとして学秀に勝てるのか?と
不安になる悠馬

個人としては及ばなくても、仲間として戦う力は
君が勝っていると殺せんせー

そして、E組VSA組の棒倒しがスタートです。
男子の数は留学生も加えて32対18と
圧倒的不利な状況のE組

A組は圧倒的人数差を生かし
守備を固めつつも、攻撃的布陣

一方のE組は全員守備という
極端な陣形を組んでのスタート

迫る留学生のケヴィンの特攻隊の攻撃に
吉田&村松が飛び出して迎え撃つも
10メートル以上ぶっ飛ばされ
棒に迫ってくるケヴィンたち特攻部隊

しかしE組は襲い掛かるケヴィンたちを
上から押さえつけて

さらに棒を斜めに倒して、しっかりとホールド

そして悠馬指揮の元、攻撃部隊出陣
学秀の指示で迎え撃つA組

すると悠馬たち攻撃部隊は観客席にまで逃走
目的が棒倒しに勝つことではなく
痛めつけることであるA組は追走
結果として状況は大混乱に

そして「E組はどんな手を使って勝つ気なのか」という
興味が観客席から湧き上がるなか

乱戦も想定内だと冷静に指揮をつづけ
徐々にE組を負いこんでいく学秀

そこに実は吹っ飛ばされたフリをしていた
吉田&村松が棒に速攻

さらに観客席を逃げ回っていた攻撃部隊も
一斉に棒に突進して、攻守が逆転するも

ここでも1人の力でE組の猛攻をしのぎ

圧倒的個の力を見せ付ける学秀

それに対してE組みはここで

守備をしていた4人が増援に加わり

守備はたったの2人に

いつでも棒を倒すことが出来るケヴィンたち
しかし目的は勝利ではなく、ボコボコにすることで
棒を倒すことが出来ない

司令塔の学秀に指示を出す余裕があるはずも無く

さらにここで切り札イトナを投入する悠馬

超人的ジャンプ力で飛び上がり


学秀の本当の目的を逆手に取った見事な作戦で
チームを勝利に導いた悠馬なのでした。
体育祭も終わり、中間試験へ

指導にも熱が入る殺せんせー
勉強でストレスが溜まって来たE組一同は

裏山以外では使用を禁止されている
フリーランニングを街で行って気分転換を図るのだが

おじいさんを怪我させてしまい

烈火のごとく怒りをあらわにして

珍しく生徒に手をあげる殺せんせー

危険を承知で高度な訓練を取り入れたが
君たちにはまだ早かった
自分の責任だと烏丸に言わせてしまい
心の底から反省するE組

その後、殺せんせーは怪我をさせてしまった
保育施設の園長をしている松方(まつかた)さんに
土下座して謝罪

中間試験までの間のテスト勉強を禁止して

松方さんへの賠償として保育園でただ働きすることに・・・
待機児童から不登校児まで
片っ端から激安で預かっている松方さんの保育施設

資金不足で建物は老朽化してボロボロ
職員も満足に雇えず、孤軍奮闘状態で

学校でイジメにあい、2年間不登校のさくらなど
生徒たちもいろいろと問題を抱えていて
自分たち重要な人を怪我させてしまったと
痛感させられるE組

ならばとE組は大奮闘!!
建物をビフォアーアウターのごとくリフォームし

不登校だったさくらにも学校のテストでいい点を取らせて

生徒たちのメンタルケアも大成功で
文句の1つも出てこないと言わしめ

松方さんにも認めてもらったE組

しかし試験対策なしでの中間試験の結果は
さんざんでA組に惨敗

ただ前回の期末以来勉強を積み重ねていた
カルマが一矢を報い総合2位に
今回の試験で本気を出したのは自分だけ

3学期からは内部進学組のA組と
外部受験するE組では授業が変わるため
次の期末で最後の決着をつけようとカルマ

そして今回の一件から
強くなるのは自分のためだと思っていたが

でも身につけた力は他人のためにも
使えるんだと思い出したと渚
暗殺と勉強には大きなロスとなったが
大事なことを学んだE組

そんな生徒たちに烏丸から、
地球最強素材の体操着がプレゼントされ
殺せんせー暗殺へ向けてリスタートです。
暗殺に勉強だけでなく、チームワークも
何よりも精神的に成長したE組み
1月からはTVアニメ放送もスタートし
さらに実写映画公開も控え
ますます盛り上がる暗殺教室
次巻も楽しみです。
暗殺教室(マンガ)12感想へ
暗殺教室(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

MIX(マンガ)6巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年12月12日です。
明青学園VS元須見工!因縁の対決ついに実現!!
初めての夏予選を戦う立花兄弟&新生明青野球部。
緒戦の相手は何と元須見工の健丈高校!!
宿命の対決の火蓋が今、切られる!!
MIX(マンガ)6感想へ
MIX(マンガ)1感想へ
MIX(マンガ)2感想へ
MIX(マンガ)3感想へ
MIX(マンガ)4感想へ
MIX(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

トリニティセブン(アニメ) 第6話 『悪の魔道士と学園襲撃』 感想
第6話 『悪の魔道士と学園襲撃』









『永劫図書館』に封印されていた「魔王因子」を取り込み
アラタと同じ魔王候補になっていたリーゼ
セリナの魔力を取り込んでさらにパワーアップ
魔道士の究極の悲願である魔王になりたい
だたし研究と研鑚を重ねるなどの面倒なことはせず
アラタのように一足飛びがいいとリーゼ
たしかに近道はいいし、楽する方法があればそれをする
だがオレはダチの魔力を奪うことは嫌いだと
戦闘モードに入るアラタ
するとアラタがこれまでしてきたことを羅列し
セリナの研究結果によるとなかなか侮れないとリーゼ
魔力だけでなく、研究成果まで奪くことが出来るようで
あたしと一緒にこっち側、悪の魔道士サイドに
こないか?とアラタを勧誘するリーゼ
聖を救い出すならこっちの方が早いと
まさかの聖の名前の登場に動揺するアラタの隙を付き
濃厚なキスをして強大な魔力を吸収
絶対的力を手に入れたリーゼは
アラタのスッポンポン魔術を発動させ4人を無効化
それにより戦えるのはレヴィとミラだけに
さらにアラタは写本のおかげで何とか無事も
「存在する力」である魔力をガッツリ奪われたセリナは
早く魔力を回復させないと死に至る可能性もあり
撤退を示唆したアラタ
それならばと時間稼ぎをかってでるレヴィ
まだアラタの魔力を完全に制御できず
特に翼の部分まで気が回らず、そこを見事に突いて
ここで自分も魔力を落ち着かせる必要があると
逆に撤退するリーゼ
レヴィの活躍で何とか学園に帰ることが出来た
アラタたちなのでした。









学園に戻るとユイの力などもあり
とりあえず落ち着いたセリナ
リーゼに対抗するためには不本意だがアラタの力が必要だと
アラタの特訓を開始するミラとアキオ
目的はアキオの体を強化する魔術『真言術』を盗ませること
その具体的方法は命がけの実戦形式で
はやく盗めないと死ぬぞという
アラタの潜在能力に賭けただけの特訓で
不慮の事故で死んでしまってもそれはそれでとミラ
そんなミラだったが天罰が下ったのか
アキオに吹っ飛ばされたアラタに
おっぱいをモミモミされてしまい・・・・
とにもかくにも特訓に奮闘するアラタ
そんな中、はやくもリーゼが魔物を率いて襲来
まだ他のメンバーの魔力も回復途中でピンチ再来
そこに立ちはだかったのが魔道を極めし者
「大魔公」の学園長
何も行動せず、言葉を発しただけで魔物を蹴散らし
束縛してもあっさりと離脱してみせ
圧倒的力を見せつける学園長
さらに背後には巨大な門が出現して・・・・
リーゼさんがエロ過ぎる
そしてミラは体操服の下に下着は付けない派
つまりノーブラなの??
次回アラタVSリーゼの第二ラウンド
楽しみです。
トリニティセブン(アニメ)7感想へ
トリニティセブン(アニメ)5感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 3 BD(初回限定版) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 3 BD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 3 DVD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) 新品価格 |

彼女がフラグをおられたら(マンガ)9巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年12月2日です。
ついに颯太に告白した菜波
それによりクエスト寮の人間関係にも大きな変化が
瑠璃が生成するという賢者の石も気になるところだが
とにかくかくにも時期は年の瀬、そして新年へ
クエスト寮は大騒ぎ!?
彼女がフラグをおられたら(マンガ)9感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)1感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)2感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)3感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)4感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)5感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)6感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)7感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)8感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 彼女がフラグをおられたら(9) (KCデラックス 月刊少年シリウス) 新品価格 |

ISUCA(マンガ)2巻 感想
須世璃にせいで、朔邪にキスをしてしまった真一郎

それにより「真名」をしってしまい
朔邪に避けられる日々が何日が続くも

言葉で命令するだけで何でも言うことを
聞かせることが出来る状態であっても

これからは俺の言葉に従わなくていい
今まで通りで構わないと命令する真一郎
そしてこの問題を解決する方法はないか?と

すると朔邪は「あたしと・・・その・・・契る・・・こと・・・だ」と
言い残して、走り去ってしまって・・・・
その後、家に来いと朔邪から呼び出しを受けた真一郎

「契る」という言葉に妄想を膨らますのだが

朔邪の言う「契り」とは結婚のことで
島津家には真名を知られたら、即追放との掟があり
唯一の例外として認められるのが夫婦の場合だと撫子
だから解決方法が見つかるまで、
結婚を約束した婚約者のふりをしてほしいと

とにかくあんたにはあたしに借りがある
それを返すのは義務だと迫る朔邪

了承して頭を撫でる真一郎に

なんだかんだでテレる朔邪
ただ真名を明かしてもいい条件として
夫婦であり、さらにお互いの真名を教え合う必要があり

殆どの魔術師は言葉を覚えるころに、自分の真名に「気づく」らしいのだが
真一郎は当然知るはずもなく、
調べるのに協力して欲しいと撫子

そこに大勢の男たちにより
真一郎の部屋の荷物とタマ子が運ばれてきて

私も一緒に住むから、ここに住み込んでもらうと言い出して・・・・
突如として始まった同棲生活

タマ子も真一郎に構ってほしいと
撫子に用意してもらったメイド服で自分をアピール

しかし、その直後に倒れて寝込んでしまうタマ子
理由は「精気」の摂取不足でこのままでは
消滅してしまうほどの状況で
真一郎が与えるとしても3ヶ月は回復に掛り
身体にも大きな負担がかかってしまうと

解決策としては、他の妖魔が蓄えている精気を
吸収させるしかないと朔邪
タイミングよく、妖魔出現の情報があり、出撃すると

そこには朔邪の大の苦手なネズミの妖魔の姿が

あっさりと気絶させられ戦闘不能になる朔邪

そのピンチにタマ子が駆け付けるも

ネコVSネズミと相性抜群のはずが、大苦戦で
やはり弱っているとタマ子

そこで「俺の精気を吸え!」と真一郎

命令に従い、濃厚なキスで精気を吸い取るタマ子


すると完全復活を果たし

一瞬で勝負を決めたタマ子
さらに真眼の力のおかげが精気を吸われても
真一郎に何の問題も起きず

真一郎から定期的に精気を摂取できることになり
全て丸く収まるのでした。
朔邪が友人と遊びに行き、不在の中

母親の方針で学校に行っていない須世璃が
撫子に勉強を教わりに来て

そこで撫子の提案で、世間知らずの須世璃のために
真一郎の案内で街へと社会見学に行くことに

朔邪にニアミスして、ラッキースケベが発動するなどなど
色々なハプニングが発生するも

「俺でよければまたいつでも」とフラグを立てる真一郎

その後、須世璃が妖魔との戦闘中に負傷して
大苦戦しているとの報告が入り、

須世璃の元へと急行した真一郎たち

しかし朔邪と須世璃の2人は全く協力する気はなく、

巻き込むのをお構い無しに攻撃する朔邪に
突進する須世璃と状況はまるで変わらず

そんな中、須世璃のピンチに体を張って守る真一郎
「真一郎さまはお姉様の味方では?」と言う須世璃に

「目の前で須世璃さんが危ない目にあっていて
放っておけるわけないだろ!!」と
そして2人で協力してほしいと真一郎

真一郎が言うなら私は構わないと須世璃

真一郎にジッと見つめられ、朔邪も了承

須世璃が時間を稼いでいるうちに

朔邪が力をためて放つ

強力な一撃により、妖魔を撃破!!

力を制御しきれずに服が破れてしまった朔邪

完全に真一郎に惚れてしまった感じの須世璃

そんな2人と真一郎を眺める、謎の2人組みの姿があり・・・・
両親が不在だったで貧乏だった真一郎
もはや同棲開始は必然の流れだったのか?
ツンデレ貧乳VS巨乳お嬢様による
真一郎をめぐる争いも本格スタートの予感
次巻も楽しみです。
ISUCA(マンガ)3感想へ
ISUCA(マンガ)1感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | ISUCA (2) (角川コミックス・エース 148-13) 新品価格 |

トリニティセブン(アニメ) 第5話 『夢の世界と第二の魔王候補』 感想
第5話 『夢の世界と第二の魔王候補』









ようやく訪れた学園での平和な日常
朝、起きたら両隣に裸の美女(ユイとアリン)がいて
その現場を見られても
「リリスもカモン!」と言えちゃうアラタ
その後の体育の授業でもユイ&アリンの
アラタへのアタックが続き
それを見て、不浄だとミラはお怒りで
その場を見ていたセリナがアラタ争奪戦が勃発したと煽ると
レヴィとアキオがここで決着をつけると悪乗りして
メイガスモードになり
本妻として負けられないとアリンも参戦
そして、学園の誰も見たことがないという
メイガスモードを披露したユイがみんなを夢の世界へといざない
友達を大事に出来ないから「友情」をテーマに
していたと思われていたユイ
しかし強すぎる魔力のために基本ずっと眠り、夢の世界にいて、
誰も必要なかったからで
今はアラタにより、現実世界にいる状態で
ならば俺の友達になってくれとアラタ
するとユイは「友達特典としてユイの体メチャクチャにしていいよ」と
爆弾発言をして、
ユイ攻略を完全に果たしたアラタなのでした。









アラタが学園に来て以来、魔物が急増
当然主席検閲官として、抹消するミラだったが
魔物とは魔力に飲み込まれた人間で
自身の役割に信念を持ちながらも苦しんでいたミラ
そんなミラの部下のアキオだが学園では先輩になり
後輩であるミラに、不浄な存在は私の敵でもある
だからはミラはでっかく構えてオレに命令するだけでいい
私はずっと側にいるからとアキオ
といったソフト百合があったりと日々が過ぎて行き
そんなある日
学園の窓ガラスが大量に割られる事件が発生
崩壊現象の痕跡と「あの図書館」の魔力を感じると
シリアスモードで調査に入るミラとリリス
レヴィたちに詳細を聞いてみると
「おばけが出たんッスよ」と言い出し
なんでもある双子の姉妹が2人だけで図書館で研究していると
突然窓ガラスが割れ、大量の本が雪崩のように崩れてきて
気が付くと姉妹の姉だけがいなくなっていて
今でも時折いなくなった少女の姿が目撃されているという
レヴィたちから話を聞いたアラタは
早速少女がいなくなった図書館に調査に行くことに
そこにはリリスたちもいたのだが
突然図書館が空間ごと転移
『永劫図書館』と呼ばれる場所に飛ばされてしまうアラタたち
そこに姿を見せるセリナそっくりの少女
彼女の名前はリーゼロッテ=シャルロック
リーゼこそ図書館で消息不明になった少女で
セリナの双子のお姉さん
禁忌とされた『永劫図書館』への接続事件を強行した罪人で
ミラたち元王立図書館検閲官次席
そしてトリニティセブンの最後の1人
有無も言わさずに倒しにかかるアキオ
さらにミラにリリスにレヴィも参戦して緊迫した展開
そんな中でも「やはり美脚だ」と緊張感のないアラタ
そこでリーゼがセリナの首筋を甘噛みして魔力を吸収
背中には暴走時のアラタと同じような翼が生えて
『永劫図書館』に封印されていた「魔王因子」を取り込み
自分も魔王候補になったとリーゼが言い出して・・・・
萌えるユイの「メチャクチャにしていいから」発言
ミラとアキオのソフト百合
アリンとユイのアラタ争奪戦と
萌え萌え展開の連続!!
そして登場した最後のトリニティセブン
エロお姉さん系のリーゼ
次回魔王候補VS魔王候補
楽しみです。
トリニティセブン(アニメ)6感想へ
トリニティセブン(アニメ)4感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 3 BD(初回限定版) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 3 BD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 3 DVD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) 新品価格 |

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)10巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年11月18日です。
新しい年、新しい関係、新たなる想い。
冬休み。のんびりとした年の瀬、そして年明け。
合格祈願の初詣や買い物など、予定外の外出が重なる八幡が
新年の街で出会ったのは、雪ノ下陽乃と葉山隼人、そして……。
教室で、部室で過ごしてきた時間で、お互いのことを少しは知ったように思えた。
でも知らないことの方がたくさんあるのだろう。
今も、そしてこれからも。
冬休みが終われば、2年生とという学年ももうあとわずか。
新学期にざわめく教室にはある人物の「噂」が流れていた。
望むと望まざるとに拘わらず、
同じ場所で過ごす時間は刻一刻と減っていく。
そんな雰囲気だからなのか、奉仕部に持ち込まれた、ある依頼・・・
その依頼は今までに知ることのなかった
彼ら、彼女らの別の一面を映し出すことに。
自分のしたいことが、相手の望むことは限らない。
本当の気持ちが伝えたい気持ちとも限らない。
誰かが知っているその人が、その人の本当の姿とは限らない。
今を大切にしたいと思えば思うほど臆病になって、
考えているのに答えは見つからないし、
走っているのにゴールが見えない。
彼ら彼女らの、新たなる季節、新たなる関係。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)10感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)1感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)2感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)3感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)4感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)5感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)6感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)7感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)7.5感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)8感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)9感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10 (ガガガ文庫) 新品価格 |

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)9巻 感想
文化祭での教訓から奉仕部を守るため
いろはを懐柔して生徒会長に就任させた八幡
しかしその後、浮かび上がった雪乃は
生徒会長になりたかったのでは?という疑問
そして生徒会選挙後から続く部での気まずい雰囲気
気が付けば3人とも部室には行きたくないと思い始め
それでもその事実を認めたくなくて部室に集まるという
八幡と雪乃が嫌っていはずの欺瞞に満ちた場所に
なってしまった奉仕部
そんな中、生徒会長に就任した件のいろはが
新生徒会の初仕事として近所の子供やお年寄りを招いて
海浜総合高校と合同でクリスマスイベントを行うことになり
それが上手くまとまらず困っているから手伝ってほしいと依頼してきて

今の状況を変えるキッカケになるかもと乗り気な結衣だったが
八幡が雪乃を気遣い、いろはのためにならないと
理由をつけてキッパリと依頼を拒否
しかし、いろはには自分が生徒会長に推した責任から
部としてではなく、個人的に手伝うと約束して・・・
そしてイベントの会場でもあるコミュニティセンターでの
浜総合高校との会議
相手側には折本かおりも応援で参加していて
どこか心落ち着かない八幡
そんな中、海浜の生徒会長玉縄(たまなわ)司会で
会議はスタート
こちら側の総武高校からは意見が出ず
「若いマインドを生かしイノベーションを起こそう」
「戦略的にコスパを考えコンセンサスをとって」
「WINーWINの関係を前提に考えよう」などなど
海浜側からの謎の横文字が躍る意見ばかりで会議は進み
具体的内容もまったく話し合われないまま。
それなのに近所の保育園や小学校にも参加を打診して
規模を大きくしようと玉縄が言い出し
「んーそうですねー」といろはは曖昧な笑顔を浮かべるだけで
どんどん海浜ペースで会議は進んでいき
元々1年生で年下が生徒会長ということで
気まずい雰囲気だった総武高校生徒会
さらにただ曖昧な返事に終始して
相手の言いなりになり、会長らしく振舞えないいろはに
副会長をはじめ、他の役員は快く思っていないようで
課題を増えるのを感じる八幡
その後、保育園に参加の交渉に行き
沙希の妹川崎京華(かわさきけいか)と遭遇し
迎えに来た沙希のシスコンぶりを見るなどしてこの日は終了
これからいろはの手伝いが大変になるため
部活にフルに参加できない八幡
小町の受験が近くていろいろあるからとウソをつき
しばらく、早めに帰ると雪乃たちに伝え
コミュニティーセンターに到着すると
参加することになった小学生たちも合流していて
その中に夏の林間学校のときの鶴見留美の姿が有り
以前と同じように楽しいそうな周囲とは落差があり
1人ポツンといる状況で
自分がしたことは失敗だったと思い責任を感じる八幡
その後、ようやく内容を決める会議がスタートし
オーケストラ、バンド、ジャズ、聖歌隊、演劇、ミュージカルなどなど
具体的意見が多数出てきて会議も前に進むと思いきや
玉縄が一度全部検討してみようと言い出し
クリスマスも迫り、時間がないから
この中から選ぶべきだと八幡が意見しても
「みんなの意見を取り入れて、みんなが納得するものにしたい」と
玉縄が譲らず、海浜の生徒達はその意見を支持して、
相手の意見を否定しないブレスト会議方式を貫く玉縄
結果として全てのアイディアを取り入れた折衷案を生み出すも
人も時間も予算も足りない、実現性のない内容になってしまい
そのことを指摘しても、実現するための方法を
これからみんなで考えようといわれ、頭を抱える八幡
それから解決策もなく、飾りつけなど
最低限必ず必要なものだけを準備する日々が数日続き
帰りに家のチキンを予約しに行く途中で雪乃と遭遇

「・・・・一色さんを手伝っているのね?」とお見通しだった雪乃
「・・・・勝手にやって悪かった」と言う八幡に
私の許可は必要ないし、その資格もない
あなたなら1人でも解決できると思うと雪乃
そして「部活を休んだら?」と提案し
私たちに気を使ってるなら必要ないと
使ってなどいないと否定する八幡に
ずっと気を使っている・・・あの時からずっと
別にもう無理をする必要はない
それで壊れてしまうなら、それまでのものでしかない
「もう、無理して来なくてもいいわ・・・」と告げて・・・・
暫く1人でその場で立ち尽くしていた八幡
そこに車のクラクションを鳴らし、静が登場
「どうかね調子は?」と質問され
イベントの成功に向けて時間が圧倒的に足りないこと
そしてこうなった要因がいろはと玉縄の両生徒会長であり
お互いに成功のビジョンがなく、失敗を恐れ
「お前のせいだ」と言われるのが嫌で
報告も連絡も相談も協議も全ては人を増やし
自己責任を分散させるために行っているなどなど
成功のために2人のリーダーの意識改革が必要だが
それも無理だし難しいと八幡

「よく見ている。君は人の感情を読む事に長けている」と
賞賛する静
「だけど感情は理解していない」
「心理と感情は常にイコールではなく
だから君も雪ノ下も由比ヶ浜も間違える」
今回の問題も君たちの問題も根っこ1つ
それは『心』だと静
心は考えても分からないと言う八幡に
「わからないならもっと考えろ。
計算しか出来ないなら計算しつくせ。
全部の答えを出して消去法で1つずつ潰せ
残ったものが君の答えだ」と静
さらに「考えるときは、考えるポイントをまちがえないこと」
例えば君が奉仕部としてでなく、個人で手伝っているのは
これは奉仕部のため、あるいは雪ノ下のため
そしてそれは彼女たちを傷つけないためであると推測される
だか考えるべきところはそこでなく、この場合は
「なぜ傷つけたくないのか?」を考えるべきで
そして答えは「大切なものだから、傷つけたくない」
しかし傷つけないなんてことは不可能で
人間は存在するだけで誰かを傷つけるもの
そして大切なものだからこそ、傷つけてしまったと感じる
だから「誰かを大切に思うことは、その人を傷つける覚悟をすること」だと
静は八幡に考える上でのヒントを与えて・・・・
一晩中悩みに悩み考え抜いた結果
翌日の放課後、向かった先は奉仕部の部室
「1つ、依頼がしたい」と八幡
「ちゃんと話してくれるんだ」と安堵する結衣に
いろはが言っていたクリスマスイベントが
想像以上やばくて手伝ってもらいたい
自分が勝手にやったことだし、いろはのためにならないとも言った
それでもいろはを会長に推したのは自分で
全ての元凶は自分にある
それに千葉村の小学生、留美も相変わらずで
だから何とかしたい
自分がやって来たことが遠因になっているので
虫のいい話だと分かっているが協力してほしいと八幡
「・・・あなた1人の責任でそうなっているなら、
あなた1人で解決すべき問題でしょ」と切り捨てる雪乃
雪乃の意見はもっともで、これ以上何も言えず
「・・・だな。悪い、忘れてくれ」と部室を出て行こうとする八幡
それを引きとめて
「なんでそういうことになるの?おかしいよ」と結衣
ヒッキー1人の責任じゃない、
考えたのはヒッキーだし、実行したのもヒッキーかもしれない
でも私たちもそうだよ、全部押し付けちゃった
「それにゆきのんの言ってることちょっとずるいと思う」と
雪乃に話を向ける結衣
「・・・今、それを言うのね。・・・あなたも卑怯だわ」
「ゆきのん、何も言わなかった、言ってくれないとわからないこともある」
「・・・あなただって何も言わなかった、取り繕う会話ばかりして
だからあなたたちが望んでいるならって・・・そう・・・」
突如勃発した修羅場状態
そこに「でも言われてもわかんねえことだってある」と八幡
言われても素直に納得できず、
何か裏があるんじゃないか、じじょうがあるんじゃないか
と考えて、真意を探ろうとしてしまう
言ったからわかるというは傲慢だし
話せば必ず理解しあえるわけでもない
だから欲しいのは言葉じゃない
もちろん言わなくても分かるというのは
幻想だということも分かってる
「それでも、俺は・・・・」目頭が熱くなり、視界がぼやけながら
「俺は本物がほしい」と八幡
私にはわからないと部室を飛び出してしまう雪乃
立ち尽くす八幡を引っ張り、追いかける結衣
部室の前にいろはに教えてもらい、屋上に向かい
「あなたの言う本物っていったい何?」と雪乃
すると結衣が私も分からないから大丈夫
だからもっと話せばもっと分かると思うけど
たぶんそれでも分からず、分からないままなんだろうけど
「あたしは今のままじゃやだよ・・・」と泣き出してしまう
それは八幡が、そしておそらく雪乃も心では理解していても
考えても頭に浮かばずに言えなかった言葉で
「あなたの依頼、受けるわ」「あたしも手伝う」と
依頼を受けてくれることなり・・・・
雪乃たちも加わっての海浜とのイベント会議
玉縄が出してきた具体案は「今、つながる音楽」を銘打ち
今まで出された案をすべて取り入れたもので
楽器を演奏する人はアウトソウシングするというもので
それでは予算が全く足りないと訴えても
その解決策をみんなで話し合おうと言い出す始末で
本番まで1週間近くなり、もう本当に時間が無くなってきて
とりあえず仕方がないと予算確保のために
静の元へと相談に行くと
「君たちはクリスマスが何たるかを分かっていない」と
結婚式の2次会で当てたという
ディスティニーランドのチケットを渡されて
視察という名目でみんなで行くことに
メンバーは奉仕部3人にいろはの4人のはずが
みんなで遊びに行きたかったと
葉山グループも参加して大人数に

そんな中、3人で記念写真を撮ったり
小町のクリスマスプレゼントを選んでいる時に

2人がはしゃいでネコ耳をつけたり
みんなとはぐれてしまい、八幡と雪乃が2人きりのときに
「ねぇ、比企谷くん。いつか、私を助けてね」と
初めて八幡に願いのようなことを言ったり
八幡の「本物が欲しい」発言を聞いていたいろはが触発され
葉山に告白して玉砕したりと
クリスマスイベントは??と言いたくなる
今後の伏線のような遊園地視察は終わり・・・・
クリスマスイベントまで1週間を切り
総武高校の生徒会メンバーを招集した八幡
イベント成功へ向けて1番の問題は
今の会議の構造、徹底した合議制が問題だと
だから対案も反対も否定もして勝ち負けをする会議にする
つまり今から対案を出そうと八幡
しかしやりたいことも特にないと言い出すいろはに
まずは今回の企画の悪いところをひたすらあげつらえろ
これはいろはの得意分野はずだと八幡
八幡の指示通りに役員全員で問題点を話し合い出すと
話題が決まることにより、役員同士の会話もはずみ
次々に浮かぶ問題点
それを集約するとやはり人手・時間・予算の不足になり
その不足分を素朴さでカバーできると
「子供たちによる演劇」という企画を対案として生み出し・・・
そして迎えた海浜との会議当日
追加予算のシェア案を提案した玉縄に
現状の内容を削減しての音楽と演劇の
2部構成案を提案するいろは
ならばと現状プランの間に演劇をやるという
折衷案を繰出す玉縄に
それだとさらに予算も時間も足りなくなるといろは
そんな問答が続くなか
玉縄に合同でやる意味を問う八幡
「合同でやることで、グループシナジーが生まれ
大きなイベントが出来る」と玉縄
それに対して「シナジーなんてどこにもないし
このままだとたいしたことも出来ないで終わってしまう」
その八幡の発言にピリピリしだす空気
さらに「自分は出来ると思い上がっていたから
間違えても認められなかった。
自分の失敗を誤魔化したかったんだろ?
そのためにみんなから言質を取り、安心したかった
失敗したときに誰かのせいにできたら楽だしな」と
すると八幡に集まる冷ややかな視線
そんな中でも時間を置いて、もう1度話し合おうと提案し
なおも融和策を模索する玉縄
「ごっこ遊びがしたければ余所でやってもらえるかしら」
たった一言でシーンと静まり返る会議室
さらにその発言の主である雪乃は続け
中身のない発言ばかりで、曖昧な言葉で話した気になって
分かった気になって、何一つとして行動を起こさない
それなのに前に進むはずがない
「これ以上、私たちの貴重な時間を奪わないでくれるかしら」と
誰もが呆気にとられ、言葉を失うなか
「ちょっと難しいそうだし、無理に一緒にやるより、
2回楽しんでもらえると思ったほうがよくない?
それぞれの学校の個性とかでるじゃん」と
努めて明るく話しはじめ、いろはや
海浜側の折本かおりに不意打ちに同意を求め
反射的に「いいんじゃない」と肯定させ
そのまま肯定の波は広がり、ようやく終わる会議
会議の様子をこっそり見ていた静
雪乃の発言におどいた様子で
「一緒に傷つくなら、それは傷でないのかもしれない」と
八幡の側で呟き
だが同時に怖くもある、余人には理解されない幸福は
閉じた幸福だとも言えるから・・・・
それが正解かどうかは分からない
だからせめてその分、問い続けよう。
その分、君は考え続けたまえと静
何も答えることが出来なかった八幡
ただ言われるまでもなく、これからも考え続けるだろうと
思うのだった・・・・
やるべきことが決まり、大忙しで準備するなか
八幡たちのフォローもあり、徐々にリーダーシップを発揮して
役員たちにも認められ、打ち解けて行ったいろは
そして、迎えたクリスマスイベント当日
八幡たちには負けないと玉縄たち海浜側は
スケールダウンしたものの素晴らしい音楽会を披露
会場からも拍手喝采で大成功
そして八幡たち総武高校側も
留美を主演に『賢者の贈り物』を題材にした劇を披露
劇のラストで留美が天使扮した京華からケーキを受け取る場面で
会場のお客さんの元に園児が扮した天使たちがケーキを配り
舞台上でケーキのろうそくに火を灯したのと同時に
客席のケーキのろうそくにも火が灯され
舞台と会場が1つの景色に染まるという演出を繰り出し
観客席からほっと感嘆の息が漏れ
舞台終了と同時巻き起こる喝采の拍手
クリスマスイベントは大成功に終わり
終了後のパーティーの席では
みんなと共に笑顔の絶えない留美の姿もあり
一安心する八幡
その後、片づけやなんやの仕事も終わり
部室で待つ2人に報告に向かった八幡
そこで2人からのクリスマスプレゼントだと
部室でお茶をするとき用の湯飲みを渡され
プレゼントとそして依頼もありがとうと八幡に
「まだ、依頼は終わってないでしょう?」と雪乃
八幡は理解できず、結衣はわかったようで・・・
とにかくこれで一段落
私たちのクリスマスはどうしようか?とふる結衣に
家に帰りたがる2人と
奉仕部もいつものような感じが戻って来て・・・・
修学旅行から続いていた微妙な空気の
奉仕部もようやく元に戻った感じ
「あたしは今のままじゃやだよ・・・」
自分の本当の気持ちが素直に言える結衣
それは考えすぎてしまう2人とって
必要な存在だと改めて思わされました。
一連の流れが一段落下した感じの今巻
次なる展開が気になるところ。
次巻も楽しみです。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)10感想へ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(ラノベ)8感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

トリニティセブン(マンガ)10巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年11月8日です。
研究した魔道の成果を見せ合う、魔道研究大決戦開催!
出場者は、トリニティセブンのメンバーや復活した聖、
そして、謎の黒髪美少女・アナ。
恋の大旋風も吹き荒れ、超すげー魔術炸裂しまくりな嵐の第10巻! !
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 7人の魔書使い (10) (ドラゴンコミックスエイジ) 新品価格 |

トリニティセブン(マンガ)9巻 感想
アラタVSアビィスの激突!!

3つのトリニティをゲットしたアラタ

ジュデッカに真言術を込めて

強烈な一撃を放つ

それは相手の魔力を自身の魔力消去で消し去り
剣に真言術を込めて放つという
2つのトリニティを同時に扱うという大技を披露

ぶっ飛ばされたにも関わらず、余裕の表情のアビィス

突如苦しみだすリリス

強制的に顕現装束
そしてアビィスに送られる異世界からの魔力

完全に自身の魔王の力を取り戻したアビィス

魔道の到達点ともいえる、世界の法を塗り替え
全てを破壊してしまう概念である「魔法」の
「極皇虚星」を放ち

虚無の世界へと飲み込まれまれていくアラタ

そんな絶体絶命の状況でも
「好きになったから」と助けに入るアキオとリーゼ

行きつくとこまで行って、娘を道具として扱うことしかできず
あれでは友達も出来ず、1人ぼっち
もうそんな魔王は古いと教えてやりたいとアラタ

そして2人の力を借りて、テーマを実行

真正面から迎え撃つアビィス

しかし、アラタたちの目的はアビィスへの攻撃ではなく

リリスの奪還で

リリスを抱きしめて、ずっと聖を救い出すために頑張って来たが
大事なのは聖だけじゃなく、リリスお前もだとアラタ

そしてみんなのことも大切で、みんなが全員いる世界がいい
だからそれを叶えるために
「オレのトリニティセブンになってくれ」とアラタ

「はい_私はずっと貴方と共にあります」とリリス

リリスをアビィスの支配から解放して
真の魔王装束「トリニティフォーム」を手に入れたアラタ

暴食、テーマは「信仰」怠惰、テーマは「停滞」
色欲、テーマは「生命」

3つの「書庫」の3つの「テーマ」を
自身の傲慢の「支配」で支配したアラタ

アキオが真言術でアラタの意志を強化し
リーゼが数秘術で解析した魔力を演算し解析
2人の力をソラがまとめ、イリアが魔力に耐えれるように体をケア

オレはみんなの力を借りて戦う
もし世界が滅ぶ定めなら、その滅びすら支配するとアラタ

動揺するアビィスの隙を付き、魔剣を奪い取るルーグ

アンタの敗因はダチを・・・大切な仲間を・・・・
作らなかったことだぁ~と

放たれる一撃!!

敗れ去るアビィス
見事に勝利して、無事地上に戻ったアラタたち

アラタに抱きついて、「ありがとう」とアキオ

するとアキオがアラタに渡した手の文字から
アキオの母親の映像が映し出され

ずっとアラタのそしてアキオの中で
守ってくれていた母の想いを知り、涙するアキオ

そして大きさも元に戻り、故郷を失った悲しみを
乗り越えたアキオなのでした。
魔術を盗む条件がすっぽんぽん魔術だと判明

これで残るは1人だと学園長

そこに登場するラストワンのレヴィ

放課後のチャイムがなるまでに自分を脱がすことが出来たら
体の隅々まで見てもいいと

学園際の準備で盛り上がる学園の中を

とてつもない早さで逃げ回るレヴィ


ユイやリーゼの協力もえて


元気に暴れまわるアラタだったが
レヴィに触れることさえ出来ず

そんなアラタを見て、魔王因子に体を蝕まれだしたと
心配するアリン

ここで終了のチャイムが鳴り

自分をきちんと捕まえられるまで
魔王の力を使うのは禁止だとレヴィ

もしそれが出来たら、そのままの意味で一肌脱ぐと
アラタの状態を分かっている感じのレヴィ

追いかけっこも終わり、さぁ学際の準備を手伝うかと思ったら
2人のせいで学園は廃墟と化していて

今度は共闘して、逃げ回ることになる2人なのでした。
開幕した王立ビブリア学園魔道研究発表大祭

そしてメインイベントは王立学園3校による
魔道研究大決戦!!

おっきなステージで3校の代表が
ズババーンと戦うとのこと

ちなみに3校とは「ビブリア学園」「リベル学園」
そして「アカーシャ学園」で

対戦といっても勝利条件は相手を倒すのではなく
強さや鮮やかさ、研究成果の希少さ、派手さなど
ようはビックリ大会のようなもので

それぞれの学園代表者2人のタッグマッチで
リベル学園の代表者はおそらく見知ったあの2人

そしてビブリア学園は開催校ということで
トリニティセブンの7人と

アラタが出場することになっていると
出場を初めて聞いたアラタは学際を回る
ソラとイリアにそのことを伝えに行く途中に

突如魔王因子がうずきだし

飲み込まれてしまい、倒れてしまう

目を覚ますと、介抱してくれていたという
アナスタシア=L、通称アナが目の前にいて

顔が熱く、胸のドキドキが収まらないアラタ
それはアナが去ってからも続き

それはまさしく「恋」だと指摘するレヴィ

アラタが恋!?それをミラも聞いてしまって・・・・
異世界の魔王アビィスを仲間の力を借りて
見事に打ち倒したアラタ
しかし、ついに魔王因子は牙をむき始める
そんな中始まる学園際に新しい美少女の登場
そしてアラタが恋!?
次巻も楽しみです。
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 7人の魔書使い (9) (ドラゴンコミックスエイジ) 新品価格 |
