MIX(マンガ)6巻 感想
明青学園の背番号1に憧れていた
投馬の父立花英介(たちばなえいすけ)

3年生になりその機会がやってきたのだが

そこの剛速球を投げる一年生
澤井圭一(さわいけいいち)が入部してきて幻に

圭一こそ亡くなった走一郎と音美の父親で
父親譲りの綺麗フォームで中学までは投手だった走一郎

当然浮かび上がるなぜ?投手を辞めたかという疑問
それはどちらが投手を続けるかを賭けた
投馬にジャンケンで負けたからで

何よりも「あいつが投げる時には立花走一郎がいて
自分が投げるときにはいないから」と
ある雨の日に音美のクラスメイト赤井遼(あかいりょう)が

自宅の窓から顔を出しているのを目撃

門扉の前では亜里沙がお見舞いにやって来ていたのだが

そこに遼の兄赤井智仁(あかいともひと)が帰ってきて
弟は仮病で休んだだけで家にはいないとウソを言い出し

さすがに黙ってられず投馬が口を挟むと
一触即発の状態になり、揉め事はゴメンと亜里沙が去り
その場はおさまるも

智仁はかつて明青学園と甲子園を争った須見工業高校が
前身の健丈高校の野球部員のようで・・・・
明青と同じく長く低迷していた健丈高校
3年前に四国の強豪校のコーチだった
小宮山新平(こみやましんぺい)を迎え入れ

それから2年間新平はスカウティング活動を行い
5人の有力選手を入部させ満を持して監督に就任

昨年までの低迷がウソだったかのような強さを見せ

特に4番の智仁は規格外のパワーを発揮
マスコミも注目する優勝候補へと変貌を遂げ

その健丈高校と明青は夏の甲子園予選の
1回戦で対戦することになり・・・・
親友のヨシコの家に遊びに行った音美

ヨシコのお母さんが明青OGで圭一が初恋の相手で

父親が明青のエースで県ベスト8まで勝ち残ったことを知る
そのことを走一郎は知っていてそれは

吾郎監督が圭一がエースだったときの主将で捕手で
その話を聞いていた春夏のバイト先の大将から
教えられていたようで

その頃、投馬もその話を聞かされていて

準々決勝で相手選手と交錯し、負傷し敗退
その負傷が原因で選手生命を絶たれ

それでもマネージャーとしてチームに残り
変わらぬ優しい笑顔で「甲子園に行きましょう」と
部員を鼓舞し続けた圭一

圭一は野球が好きで、そして明青野球部が大好きだったと
そんな今は亡き、圭一の想いを知った投馬たち
そして迎えた夏の甲子園予選の1回戦

1回表、健丈打線に立ち向かう投馬

打ち気をいなした変化球に

切れのあるボールで三振を奪うなど3者凡退

試合進んで2回表、迎える打者は4番智仁

さらにギアを上げた直球で追い込み

勝負球のチェンジアップでタイミングを外す投馬

それでも2塁打を放つ智仁

今日の試合はアイツの前のランナーは出すなと走一郎

しかし2順目で3番にぽてんヒットを打たれ

それなら三振を取れとエースに厳命する走一郎

三振狙いの投馬が投げる初球を

キッチリ取られる智仁

ここで正がジャンプ一番打球はグラブに

さらにランナーに倒れこむ形になり
ゲッツーが成立で3アウトチェンジ

約束を守らないエースにウワサ以上の4番打者
いい試合になりそうです。
MIX(マンガ)7感想へ
MIX(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ライジン×ライジン(マンガ)6巻 感想
夜侘が氷莉に覚醒させられたことにより

Aランクになりショックを受ける2人

しかし当の夜侘はコントロールできない
自分の力が怖くてしかたがない様子

そんな夜侘の力を抑えている眼帯を無理矢理剥ぎ取り
火達磨になってしまう隆良だったが

ゲルにより鎮火

もし暴走してもこのとおり、オレが止めてやると
3人で選んだ眼帯をプレゼント

ゲルまみれで感動の涙を流す夜侘
そんな中突然アリアが電波ジャック

自分が「リ・バースデイ」の創造主であると告げ
この町を占拠して、異能者のみの<箱庭>にすると宣言

当然世間もそして隆良たちも大混乱

そこに突如して現れる政府上層部「眺める者」
直属精鋭部隊のリーザ

リーザは政府の表に出せない任務を遂行する者で
アリアを始末しに来たが24時間以内に
何とか出来たら処刑は止めるとリーザ

アリアがアウトローでないことはオレたちが証明すると
隆良たちは動き出し・・・・
アリアの行方を捜すべく町に飛び出た隆良たち

そこで影が薄くて、クラスメイトだったことも知らなかった
高橋エリコ(たかはしエリコ)と遭遇
彼女はデパート占拠事件の人質だったらしく

アリアの声明後、ストレンジャーもアウトローも
世間では同じ問題扱いを受けていることに怒りを覚え

必死に頑張って戦って自分たちを助けてくれた
隆良たちストレンジャーとアウトローの違いを証明したいとエリコ

そんな話をしている間にアウトローたちに
囲まれてしまい大ピンチ

そこに登場するトーヤと瑠璃

そして結成される隆良&トーヤの夢のコンビ


しかし現実は・・・・

とてもコンビプレイとは言えるものではなく・・・・

それでもトーヤの圧倒的力でアウトローを一掃

実はトーヤは「眺める者」の1人の協力者で
不穏な動きを見せていたアリアを調査していたとのこと

それでも隆良たちにアリアの居場所を教えるトーヤ

珍しく素直に頭を下げてお礼を言う隆良

トーヤは仲間の大切さを教えてもらったと感謝し
アリアのことは隆良たちに任せるつもりのようで・・・
トーヤが教えてくれた政府の図書館に行くと

そこには氷莉の姿が

自分ではもしもの時、アリアとは戦えないからと
隆良を先に行かせる魅神

すると氷莉は沙凪と夜侘を一瞬で氷漬けに

そして夜侘だけ解凍して、精神を操り魅神と戦わせる

Aランクの能力と攻撃できない魅神は大苦戦
そこでなぜ?アリアに協力するのか?目的は?と
会話から突破口を切り開こうとすると

「わたしはダラダラしたい」と返ってきて

私の周りの異能者は変なヤツばかり集まると
隆良の悪口をくどくどくど重ねる魅神

それを見て、あのお兄ちゃんのこと好きなの?と氷莉に
何いってんのよ!!と取り乱す魅神

そして魅神以上に「やっぱり好きだったんだぁ~~!!」と
取り乱し正気に戻る夜侘

再び支配を試みた氷莉にファイアー

魅神の雷震おしりペンペンで氷莉を撃破

さらに氷漬けにされていた沙凪を慌てて夜侘が炎で解凍
気がつけば能力をコントロールできていて歓喜
氷漬けにされていただけの沙凪は状況が全く分からず・・・
その頃アリアと対峙した隆良

何を聞いても何も答えてくれず激昂する隆良

私は今「巨悪の根源」として世間から疎まれている
そして君たちストレンジャーは悪を倒し人類を守るヒーロー
と本来はそう呼ばれなければならない

しかしこんな事態になっても君たちをヒーローとして
支持する民衆はいるか?・・・これが現実だとアリア

人類は少数派の異端児の意志を握りつぶしてきた
異能者による事件や問題を命がけで解決しても
ストレンジャーへの感謝も意識の変化も起こらない
こんな旧人類は滅ぼすべきで
異能者の家畜として切り捨てるのがちょうどいいとアリア

何を言ってやがると激昂して掴みかかる隆良を
体術だけで圧倒してボコボコにするアリア

それでもあんたの間違った考えを正すのが
オレの役目だと何とか立ち上がる隆良

あのーすいません。と実は隆良と一緒に
付いてきていたエリコが声を出し
ようやくエリコを認識した2人

私もアリアさんの言う通りだと思いますエリコ
それでもたった半日だけど一緒に行動して理化した
笑ったり、怒ったり、悲しんだり、傷ついたり
異能者も普通の人となんら変わらない同じ人間なんだと

だから少しでも隆良の力になりたくて
ずっとカメラとノートパソコンを使って
リアルタイムでネット配信していたとエリコ

すると隆良たちの頑張る姿を見て
徐々に民衆のストレンジャーを見る目も変化していて・・・・
まさか異能を持たない少女に私の夢を
「箱庭」を完成してもらえるとは・・・と呟くアリア

幼少から「天才」と呼ばれ、時にもてはやされ
時に敬遠され続ける日々の連続
そこから学んだことは、どんなに高い能力を持っていても
上辺だけの人間関係環境に置かれ続けると
「空虚な人間」になっていくということ

「意味のない人生」、それが私が歩んできた道
しかし自身の高すぎる異能ゆえに心を閉ざした
魅神と出会い自分と重ね合わせ

この子を私と私と同じ人生してはダメだ!!と
毎日毎日魅神の元を訪れ話しかけ続け

心を開いてくれた時
私は生まれて初めて生きていると実感できた
自分の存在意義を見出せた

だがいつまでも私1人が政府関係者だけが
理解者では本当の意味で幸せはない

魅神が隆良くんが沙凪ちゃんが夜侘ちゃんが
すべてのストレンジャーが民衆から認められ
幸せに生きていくことが出来る理想の町
それこそが私が描く「箱庭」だとアリア

悪の親玉を演じて自分を倒させることで
ストレンジャーの見る目を変えようとしたアリアに
アリアがいない世界なんて意味がないとビンタする魅神
アリアも心打たれ一件落着と思いきや

ここまで騒ぎを大きくしては処刑は止められないと
リーザが登場し、アリアをホールド

すると隆良は唯一の出入り口に立ちふさがり
自分の全てのエネルギーをゲルに変化
5秒以内にアリアを解放しろと脅迫するも

ゲルが暴発してしまい、地獄絵図になり
ネットを見ていたユーザーは大フィーバー

これにより多くの民衆がアリアの目的を知った今
簡単には処分は決められないと処刑を回避
ただし長期の拘束はさせてもらうとリーザ

寛大するぎる処置だと素直に連行されるアリアに

アリアが戻ってくるまでに
オレたちはオレたちのやり方で世間の見る目を変えてると
誓いをたてる隆良たち

そして今日もアウトローと戦うべく
ストレンジャー隆良たちの戦いは続いていく!!
今巻で最終巻!!
原作のラノベも終了していて
期待していたアニメ化もないでしょう
作画の福原先生がコミカライズの話が来たときに
こんなゲル主人公をマンガにしていいのか?と
思ったそうですが、アニメならなお無理かも
それでも中二病をこじらせた
しかし前向きで芯が強い主人公隆良に
脇を固めるのが場を乱す沙凪と夜侘という
異色のトリオがいい感じでした。
次回作も楽しみにしています。
楽しい作品をありがとう御座いました。
ライジン×ライジン(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | ライジン×ライジン RISING×RYDEEN (6) (ドラゴンコミックスエイジ) 新品価格 |

夜桜四重奏(マンガ)16巻 感想
元老院の地下に隠されていた七郷に似た装置
そしてそこには空白の世代と呼ばれた
ヒメたちの両親の名前が書かれていて

空白の世代は誰一人として
向こう世界には行っていないこととなり
さすがに混乱するヒメ

それでも今はことはの天敵である山彦が
襲ってきている状況
まずはそいつをやつけると切り替えるヒメ

そんなヒメの元に姿を見せる円神
円神も地下の装置については知らないようで
そのことについて情報が欲しかった様子

しかしヒメも何も知らないと知ると
陰陽道で十二支の1つ巳を召喚

秋名も駆け付けて巳を撃破するも

まだ11匹も残っていると残りの十二支を召喚する円神
その頃、山彦の攻撃により、死にかけ

その恐怖から声が出なくなったことはの前に

再び山彦が襲来

看病していたアオと護衛役のざくろ&入鹿も加わり
応戦するも逃げ切るのも苦しい状況

そこで入鹿が囮になり山彦を足止め

狙われていることはを逃がすことには成功するも
隠れているだけでは問題は解決せず
じり貧状態に追い込まれる

そこに紫が登場してことはに耳栓を渡し
言霊を使えずに町を守る勇気もないのなら
目を閉じてうずくまっていればいい
僕を蹴り飛ばす力がありながら情けないと吐き捨て

前回敗れた山彦とのリベンジマッチに挑む紫
あっという間にマウントポジションを取り
紫をボコボコに殴りまくる山彦

しかしそれは紫の幻術で
その隙に山彦の能力を分析

そして山彦が出す音の波形と真逆の波形を出し
相殺することで能力を無効化

見事にリベンジ達成と思われたが山彦は逃走
そこに元老院から緊急招集がかかり勝負はここまで

秋名&ヒメが十二支を順調に撃破しているときに

紫から逃走してきた山彦が円神に助けを求めてくるのだが

そんな山彦を復活していた巳がパクリと食べてしまい・・・・
隠れていたことはたちの元に
隣町から応援として篠塚か登場

ことはが声を出せなくなったと分かり
それでは戦えないなと一言

その一言に何でみんなことはちゃんに戦え戦えと言うのか?
ことはちゃんもヒメちゃんも普通の女の子
こんな危険なことばかりさせるのはおかしいと
涙ながらに激怒するアオ

大事な人に戦ってほしくない
人並みならぬ異能がある我々にとってそれは
戦う理由になるのではないか?とことはに語りかける篠塚

そして自分が傷つくよりもアオが傷つく方が
怖いと感じていることに気が付いたことはは

声もよみがえって完全復活!!

円神によって堕とされ、パワーアップした山彦の前に

自らの戦闘服姿で登場

そして真必殺技のおとぎ話を具現化する

「フォークロア」で次々とおとぎ話の
キャラクターや武器を作り出すことは

それに対して山彦も尻尾を変化させ応戦

尻尾に十二支すべてが憑依状態

このままではどうにもならないとアオに
「私たちを勝たせて」と作戦の立案と指示を頼むことは

それに応えてアオが指揮官として

サトリで作戦を伝え、一斉に動き出す一同

それと同時に山彦の前から逃走を図ることはとヒメ
道をひた走り、ビルに逃げ込んだりとひたすら走り

そこにりらに運ばれたパトカーが登場

そこから入鹿が飛び出てオニーゴを使い
山彦の尻尾を切り裂き

オニーゴを秋名へパス

その間もことはを追い続けて追いつめた山彦

しかし追いつめたのはわたしだとことは
そして突如として崩れ出す町

実は追いかけっこをしていた町はすべて
ことはが作り出した言霊の町で
海面へと落下していく山彦

それでも最後の力を振り絞り反撃

しかしフォークロアで作り出された白鯨で飲み込みこまれ

その先にはヒメの操る龍脈で海面に浮かぶ
秋名が待ち構えていて、炸裂するチューニング

何とか山彦に勝利を収めて・・・・
山彦が円神に従っていた理由

それは人が誰もいなくなった山間で1人
町での生活に憧れていた自分を連れ出してくれたからで

ヒメの家の屋根裏に住むと言い出す山彦に
今までどおりにあっさりと許可するヒメに
最初は猛反対するも陥落するアオという展開

しかしそこに巴が山彦を迎えにやって来て
1度堕ちた妖怪は堕ちやすく
町に残れば必ず厄災になるから連れて帰ると

そこでヒメが10月に全ての決着をつけるから
その後にこっちにいらっしゃいと提案し
山彦も納得して一件落着
その頃元老院の地下で謎の装置を調べていた恭介

薄墨から枝垂が姿をくらませたこと
それにより元老院を懲戒解雇したこと

そして元老院は外界との接触を一切拒絶すると
恭介を追い出し、謎の装置がある施設に篭ってしまって・・・
空白の世代によって作られた謎の装置と
なにやら企みがありそうな元老院
そして空白の世代の生き残り枝垂は円神と組んでいる様子で
円神があえて妖怪ハンターたちを送り込み
町の戦力を底上げしている可能性もありそう
そうなると最終的ラスボスはやはり比泉円応!?
次巻も楽しみです。
夜桜四重奏(マンガ)17巻発売日情報へ
夜桜四重奏(マンガ)15感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | DVD付き 夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~(16)限定版 (講談社キャラクターズA) 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

トリニティセブン(アニメ) 第12話 『聖戦少女と魔王世界』 感想
第12話 『聖戦少女と魔王世界』












仲間たちとともに聖と戦うことを決意したアラタ
メイガスモードになり戦闘モードに
トリニティセブンも戦闘態勢に入り、決戦の時
そこで明かされるフードを被った人物の正体
それはリベル学園の学園長にして学園長と同じ
「大魔公」のマスターリベルで
2人がぶつかると大変なことになるので
お互い静観を決めて見守ることに
まずはアキオがユイによって強化された
蹴りでルーグを撃破
レヴィとリーゼコンビが隙を作り
アリンが聖の絶対防御を破壊
そしてアラタが振り絞った魔力を貰い受け
リリスが放つ勝負の一撃
最初は余裕で防げるといった感じだった聖
しかし徐々に押され出し
何かに納得したような表情を見せて敗れ
そしてアラタに語る自分が見た世界の真実
アラタが作り出した「崩壊現象」に飲み込まれ
本当に何もない無の世界にさまよう中
不意に「世界」を外側から見ることが出来て
そこはアラタとトリニティセブンが世界を崩壊させた未来で
世界は魔王と化したものとトリニティセブンが
崩壊させてゼロになり、また新しい世界が生まれ
それでも魔王とトリニティセブンが再び世界を滅ぼす
ここはすべてが繰り返される完全に閉じ込められた輪で
アラタさんのことを
「世界を生まれ変わらせるための道具としか
思っていない世界は許さない!!」
こんな世界は私たちが滅ぼして、作り直す
それが私たち『福音探究会』の目的だと聖
「安心しろ!オレは魔王すらも支配して見せる」
そしてそんな決まりを作ったのが「世界」なら
「オレは世界すら支配してやる」とアラタ
実はこの世界に長くいることが出来ない聖
結晶のようなものになってしまい
それを回収するリベル
そんなリベルに聖をよろしく頼む
オレが必ず助けに行くと宣言するアラタ
さらにやることが増えたとやる気満々で・・・・









とりあえず一息いついたアラタ
そんなアラタを気分転換にと町へと連れ出すリリスに
これはデート!?と後をつけるアリンたち
まずはお昼ご飯を食べようと向かったお店には
メイド服姿で給仕するミラとシェフのアキオの姿があり
豪勢な食事をご馳走になり
その後もどう見てもデートでだろ!!という感じで
町を歩き日も傾き夕日が差し込む頃
こんな危なっかしい魔王候補に
ずっと味方でいてくれてありがとうとアラタ
一般人だったアラタからすると怖いはずの私たち魔道師を
極普通の人間として当たり前のように仲間だと思ってくれた
そんなアラタのことをみんな大好きだと思うとリリス
さすがにドキッとして顔を赤くするアラタ
それに対して目を閉じてくれないか?と求め、顔を近づけていき
戸惑いながらも、ギュッと目をつぶりキスの態勢に入るリリス
しかしそのときはなかなか訪れず
そっと目を開けるとそこにはネックレスが
それは対魔術用のアミュレットで
リリスには傷ついて欲しくないんだとアラタ
ずっと大事にしますとリリス
そこにガマンしきれずユイが飛び出して
デートは終了して、みんなでご飯を食べに行くことに
この生活に幸せを感じているアラタ
だからこそ聖を助け出し、ここでみんなと共に過ごしたいと
決意を新たにするアラタなのでした。
今回で最終回
原作に忠実に7巻の途中まで描かれました。
やはりメインヒロインはリリスといわんばかりの
見せ場が満載のラストとなりました。
11巻にはブルーレイ付限定版も発売され
2期への期待も高まる終わり方に続編も期待大
楽しい作品をありがとう御座いました。
トリニティセブン(アニメ)11感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 6 BD(初回限定版) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 6 BD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 6 DVD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) 新品価格 |

魔法少女リリカルなのはVivid(マンガ)13巻 発売日情報
発売日情報
発売日は限定版が2015年1月10日
通常版が2015年1月26日です。
ヴィヴィオVSアインハルトの熱戦を経て、
再びそれぞれの目標に向かって歩み出した彼女たち。
その行く先には新たなる試練が待ち受けていて…。
大好評次世代型格闘魔法少女ストーリー待望の最新刊!
なのはViVid(マンガ)13感想へ
なのはViVid(マンガ)1感想へ
なのはViVid(マンガ)2感想へ
なのはViVid(マンガ)3感想へ
なのはViVid(マンガ)4感想へ
なのはViVid(マンガ)5感想へ
なのはViVid(マンガ)6感想へ
なのはViVid(マンガ)7感想へ
なのはViVid(マンガ)8感想へ
なのはViVid(マンガ)9感想へ
なのはViVid(マンガ)10感想へ
なのはViVid(マンガ)11感想へ
なのはViVid(マンガ)12感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 魔法少女リリカルなのはViVid 13 限定版 (角川コミックス・エース 169-21) 中古価格 |

![]() | 魔法少女リリカルなのはViVid (13) (カドカワコミックス・エース) 新品価格 |

彼女がフラグをおられたら(アニメ) 第14話 『クリスマス?そんな物が僕に通用すると思うのか?』 感想
第14話 『クリスマス?そんな物が僕に通用すると思うのか?』
原作第11巻DVD付限定版に収録されたOVAの感想です。
クリスマスも近づきウキウキのクエスト寮の面々

しかし教室にはクリスマス禁止令が・・・・
原作ではここから始まるクリ禁の謎解きは割愛され

颯太の活躍によりクリスマスは解放されていて
クリパがスタート

カラオケをしたり

菜波のすてきポエムが飛び出したり

クリスマスケーキでケーキ入刀を試みて
凜がヤンデレ化したりとクリパも盛り上がり
ここでみんなでゲームをしようという展開に

美森がペアで張った付箋を口ではがしあうというエロゲーを提案
当然ボツとなり、普通に王様ゲームをするのだが

「7番は王様も付箋を口ではがす」と王様になった茜が命令
何故かイスに座り、股を開く茜に
四つんばいになり、股の付箋をはがそうとする颯太という

光景にクエスト寮の面々は赤面

さらにくすぐったいと茜が内モモで挟み
幸せ苦しい思いをする颯太

その後のクリスマスプレゼント交換では
颯太のプレゼントはみんな欲しいはずと
もらえた人が交換を再開する逆修羅場が発生

結局、颯太は全員分のプレゼントを用意していて
他の全員のプレゼントを颯太が貰うことに
みんなでパーティーの後は
颯太お楽しみの??個別タイムに突入

茜は念願の膝枕に成功して

感動で涙を流し
颯太と2人きりで何をしたらいいか分からないと言う鳴に

このように寝転んで

「優しくしてほしいであります・・・」と言えばいいと
アドバイスを送るくるみ子

そんなこと出来るはずがないと絶叫する鳴に

実際にそれを実行しちゃう恵

床で寝たら寒いだろと朴念仁ぶり発揮する颯太と
いつもの感じ個別タイムも進行

そして迎えた芹香のターン
複数の女の子に囲まれてデレデレする颯太を
「このラブコメマンが!!」と非難

しかしここでライブでの颯太の姿を思い出し
部屋の箪笥を粗探しし、紫のパーカーを発見し

それを着せることにより
颯太が憧れの恩人、紫の旗の人だと確信

私は紫の旗の人に旗立さまになんて事を
嫌われてしまったに違いない、死にたいと悶えだし
もう見てられない菜波が自分の番が来たと颯太を連れ出し

1人残された芹香はパーカーに顔を埋め
やはり嬉しそうで・・・・

外に出た颯太と菜波
雪が降り出しホワイトクリスマスになり

さらによろけた菜波を颯太が受け止め

とてつもなくいい雰囲気に流されていく2人

そこに様子を伺っていたクエスト寮メンバーが
なだれ込んできてしまい

何か気まずそうな面々にメリークリスマスと手を差し出し
笑顔になる面々をやれやれと嬉しそう菜波も見つめて・・・・
アニメ版では割愛された
クリスマスエピソードの映像化
もう少し、個別エピソードがあっても良かった気も・・・
原作は2部に突入!!マンガ版は1部の佳境
TVアニメ2期も期待してます。
彼女がフラグをおられたら(アニメ)13感想へ
マンガ版に興味をお持ちの方は
彼女がフラグをおられたら(マンガ)1感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)2感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)3感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)4感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)5感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)6感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)7感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)8感想へ
彼女がフラグをおられたら(マンガ)9感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | DVD付き 彼女がフラグをおられたら こんな床が抜ける寮にはいられない、私は角部屋に帰らせて貰うからね! 限定版 (講談社キャラクターズA) 新品価格 |

僕らはみんな河合荘(マンガ)6巻 感想
現在春休み中の宇佐

河合荘に自分宛のラブレターらしき手紙が届き
心をときめかされるのだが

それは麻弓の謝罪文?で

抗議をしても逆にさらに面倒になり、八方塞がりに
そこで住子が気分転換に外でご飯を食べることを提案
お詫びも兼ねて麻弓が宇佐と律は奢ると言ってくれたのだが

到着した先はカラオケボックス
そして始まる麻弓のオンステージ

宇佐が歌おうとすると
奢られる分際で歌うきか・・・?と責め

それなら安心と律が読書モードに入ろうとすれば
奢られる分際で歌わないつもりか・・・?と迫り

君が代を歌うハメになってしまう律と好き放題の麻弓

それでも宇佐と律のことを嫉妬しながらも
傷つくことは嫌な様子の家族思いの麻弓なのでした。
そして4月になり、律は3年生に宇佐は2年生に進級

前村と同じクラスになり、
距離感に気をつけるからよろしくね。と言われ
3年目にして脱ぼっちスタートを切った律

そのことをうれしそうに宇佐に報告して
何かあったら相談すると2人の距離も縮まってきた感じで

麻弓が宇佐似の新入社員に迫られて困っていると自慢げに語り
やっぱり年下よりも年上だよなと律に同意を求めると

宇佐の応援も有り、無事北高に入学した佐久間が
「宇佐先輩はモテると思う。同じクラスの女子も
先輩のこといいっていってたし」発言があっても

「へーよかったね。」とそっけない感じだったのだが

「かなり難しいけど、本当に縛れますか?」「できる」と


妖ハンというゲームに夢中だったのだが

それが宇佐のクラスメイトの安藤からの借り物で
宇佐が安藤のことをいいヤツと褒めると

「安藤さんにありがとうと伝えといて」とゲームを止めてしまい
珍しく嫉妬のような感情を見せる律に
相変わらず気づかない宇佐

そんな中、佐久間の知り合いの女の子椎名(しいな)

前村の知り合いの高橋(たかはし)の2人が

それぞれ宇佐と律の前に登場して

2人の環境に大きな変化が起こりそうで・・・
時間も少し進みゴールデンウィーク

そこに突如襲来するツネコ

お前のせいで彼氏との約束をドタキャンだと激怒する彩花に
私たちが観光に連れて行くからお前はいらないと
彩花の黒歴史観光を目論む麻弓

仕方なく彩花も残り、行きたいところを聞いてみると
宇佐のバイト先の書生喫茶に行きたいと
スマホの画面を見せるツネコ
するとそこには宇佐と林の写真がデカデカと使われていて

抗議の電話を掛けると黒川が風邪で困っていると
宇佐とシロはヘルプに入ることに

そこの黒川目当てでやって来た林が加わり
宇佐くんの彼女さんや!と騒ぐツネコに

「そういのじゃないですよ」すぐさま否定する律

一緒にいるのに本に没頭するとか嫌われますよと林

そのやり取りを見て、「2人はライバルなん?」とツネコ
気まずくなり共通の趣味の本の話題に移る2人に

今の恋バナらしき話を続けて欲しい彩花に
何とか阻止しようと必死の麻弓

そんな空気をぶっ壊したのツネコ
「宇佐くんとシロさんの合体妄想はしーへんの?」

「ナベちゃんって、いつからアヒル口になったんやっけ?」など
爆弾発言を次々に投下

そして彩花の昔の写真をみんなに見せて・・・・

化粧の怖さに心底脅える宇佐に弟子入りを志願する林と
嵐を巻き起こしてツネコは帰っていって・・・・
「これって宇佐先輩の彼女ですか?」

否定する宇佐にバイト先に行ってみたい椎名
佐久間も含めて一緒に行くことを律にメールする宇佐

図書館で前村たちと勉強会中の律は
窓から見える仲良さげな2人に不安を感じ

さらに前村から宇佐と一緒に帰っている時に
本を呼んでいる事をそれはマズイと指摘され

さらに高橋から一緒に帰ったときに本を読まれたら
「もう一緒に帰りたいとは思わない」

もしそれでもいいといってくれるなら
「そいつはすごくいいヤツなんだと思うと」言われ
このまま甘えていると愛想を尽かされるかもと
急ぎ河合荘に戻ると

そこには衝撃の光景が広がっていて

もちろん、目にゴミがというお約束の展開なのだが

律はとても不安そうな表情を浮かべ
それに全く気がつかない宇佐に

麻弓はお前は律だけを見つめて、
滑稽な空回り恋愛劇場を繰り広げていろと激怒

あの頃とは違うし、友達としては気を許してくれている
このまま先輩のペースでゆっくりと
前に進めたらいいと宇佐

そんな宇佐に「女優ばかり気遣ってもいい舞台は出来ない」と
シロがアドバイスを送るも、安定のスルーで

そして宇佐は勉強会に男(高橋)も参加していると知り

ここで律の世界に男が自分だけでないことに
ようやく気がついて・・・・
意識を変えなければいけないのは実は宇佐??
律に精一杯気を使う宇佐にそれに甘える律
そんな2人の前に登場した椎名と高橋
2人の登場が2人にどんな変化をもたらすのか?
次巻も楽しみです。
僕らはみんな河合荘(マンガ)7巻発売日情報へ
僕らはみんな河合荘(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

トリニティセブン(アニメ) 第11話 『光輝剣士と姉妹の絆』 感想
第11話 『光輝剣士と姉妹の絆』









王立ビブリア学園は
『福音探求会』の襲撃を受けて壊滅状態
レヴィは高速で戦う「光輝術」の使い手
ルーグに大苦戦
頼みの学園長はレヴィを応援するだけで
ルーグの後ろに控えるフードの人物を警戒して
自分は動くことが出来ない状態で
残ったもう1人のトリニティセブンのユイも
みんなを夢の世界に避難させる為に魔力を使い
左腕を負傷しているレヴィは追い込まれ
捨て身の「魔道極法」を使うと決断
そして放たれる「混沌渦界」
そんな魔道の最大奥義の1つをあっさりと切り裂くルーグ
しかし「魔道極法」を使うと言ったのはウソで
最大の一撃に備えるレーグをよそに
レヴィと学園長はとりあえず一時撤退していて・・・・









そこで学園長に左腕を少し治療してもらい
奇襲を仕掛けたり、罠をはったりと反撃に出るレヴィ
しかし聖と同く魔王因子を取り込み
テーマを極めた時にのみ使用できる
至宝の宝具を3つ同時に用いてトリニティに達して
「神話武装」を展開しレヴィを撃破するレーグ
このままでレヴィが殺されてしまうと
セリナが飛び出して「数秘術」でレーグを拘束
それおも簡単に振りほどき、セリナを消し飛ばすレーグ
しかし瓦礫の下からはセリナではなく
「超高速の世界」に閉じ込められているはずのリーゼが姿を現し
「超高速の世界」をカメラで「停止」させ、
リーゼの意識を自身の肉体に束縛させたセリナ
高速移動が持ち味のレーグにとって、
時間を操るリーゼとの相性は最悪で
あっさりとレーグを拘束するリーゼ
さすがのレーグも今度は自力では拘束を抜け出せず
宝具を1つ犠牲にして拘束から抜け出し
リーゼめがけて突進!!
同じ手は2度も食らわないとカメラのシャッターをかわし
リーゼを攻撃
しかしリーゼのシャッターはレヴィの回復を狙ったもので
宝具の2つ目を破壊したレヴィ
これで形勢逆転と思われたが
ここに聖が到着して形勢は再逆転
そこに相変わらずのラッキースケベを発動させ
帰還を果たすアラタ
これでアラタとトリニティセブンが勢ぞろい
聖と決戦スタートです。
トリニティセブン(アニメ)12感想へ
トリニティセブン(アニメ)10感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 6 BD(初回限定版) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 6 BD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 【Amazon.co.jp限定】トリニティセブン 6 DVD(初回限定版)(オリジナルジャケットサイズカード付) 新品価格 |

ブリーチ(マンガ)66巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2015年1月5日です。
血で操った隊士たちを戦わせるジゼル
操られた隊士たちを容赦なく
再生させた破面に討ち取らせるマユリ
ならばとゼジルは血で操った冬獅朗を
登場させて・・・・・
ブリーチ(マンガ)66感想へ
ブリーチ(マンガ)55感想へ
ブリーチ(マンガ)56感想へ
ブリーチ(マンガ)57感想へ
ブリーチ(マンガ)58感想へ
ブリーチ(マンガ)59感想へ
ブリーチ(マンガ)60感想へ
ブリーチ(マンガ)61感想へ
ブリーチ(マンガ)62感想へ
ブリーチ(マンガ)63感想へ
ブリーチ(マンガ)64感想へ
ブリーチ(マンガ)65感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ブリーチ(マンガ)65巻 感想
グレミィとに勝利したものの、そのダメージから
動けなくなってしまった剣八に襲い掛かる
キャンディス・キャットニップ、ミニーニャ・マカロン
リルトット・ランパード、ジゼル・ジュエルの4人

そこに空から巨大な霊圧が降ってきて

剣八の前に現れたのは

「助けに来たぜ」と一護

そんな一護に攻撃を仕掛けるキャンディス

それをあっさりと受け止めてしまう一護

それに逆上して、最大火力の攻撃を放つキャンディス

「月牙十字衝」という二刀流の新技を軽く放つ一護
キャンディス渾身の攻撃はあっさりと消滅してしまい
さすがは特記戦力と総攻撃を仕掛けようとしたとき

突如として攻撃を受ける4人

攻撃を仕掛けたのは手柄は渡さないとバズビー

そこにナジャークープら3人が加わり

さらにリルトットたち4人も健在で

8対1という状態に

そんな中、突如としてあがる光の柱

お前のおかげで霊王宮に攻め込めるとユーハバッハ

一護が戻ってきたことにより
6000秒間霊王宮の結界が機能しないとのこと

ユーハバッハの元へと向かおうとする一護
その前に立ちはだかる8人

しかし、そこにルキアたちが到着して
一護はユーハバッハの元へと直行

続いて一護の前に立ちはだかったのは
見えざる帝国に加入していた雨竜

雨竜はただ帰れというだけで事情は説明せず

一護に向けて攻撃

その攻撃は駆けつけた織姫によって防がれるも

雨竜は何も言わずに
ユーハバッハと共に霊王宮へと消えてしまい


瀞霊廷には強力な砲撃が降り注ぎ・・・・
織姫のおかげで砲撃に耐えた一護たち

そこに喜助が登場
霊王宮に行くための手段は準備してあると

空鶴の砲台に似たが用意されていて

必要なエネルギーも夜一が確保していて
いざ霊王宮へ
その頃、霊王宮へと到着したユーハバッハたち

すぐさま侵攻を開始

そこに天示郎が登場して、戦闘スタート
同じく、その頃ルキアたち
砲撃の衝撃によりにバラバラに分散されてしまい

ジゼルVS一角・弓親という戦況に
死神なら血を浴びせることで操れるジゼルは
あえて斬られようとするのだが何かあやしいと弓親が見抜き
さらに君は男だろと指摘

すると苛立ちを見せ

自身がトドメを刺して殺害してゾンビ化させた
バンビエッタを召喚し

自爆させ

大ダメージを負う一角・弓親と

そこに光り輝くマユリが登場

するとジゼルは血で操った隊士たちを召喚

ならばとマユリは自身が再生させた
ドルドーニ、チルッチ、ルビに破面を召喚

隊士は護廷に死すべし
護廷に害すれば自ら死すべし

前総隊長殿の言葉だとマユリ

操られている隊士たちを切り裂いていく破面

ならばとジゼルは操った冬獅郎を登場させて・・・・
ようやく霊王宮から戻った一護
しかしほぼ見せ場なく
再びユーハバッハを追って霊王宮へ
またしばらく出番がないであろう主人公
次巻も楽しみです。
ブリーチ(マンガ)66感想へ
ブリーチ(マンガ)64感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ISUCA(マンガ)6巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年12月29日です。
朔邪の家で同居する事になった須世璃。
初めての事で戸惑う須世璃に丁寧に教える真一郎だが、
朔邪は何かとつっかかる。
そんな時、夜叉王が朔邪と須世璃を挑発し始め
一触即発の事態に!?
1月よりTVアニメも始まり注目度もMAXです。
ISUCA(マンガ)6感想へ
ISUCA(マンガ)1感想へ
ISUCA(マンガ)2感想へ
ISUCA(マンガ)3感想へ
ISUCA(マンガ)4感想へ
ISUCA(マンガ)5感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

トラブルダークネス(マンガ)12巻 感想
前巻でネメシスが目の前で芽亜を乗っ取り
それにより芽亜が消滅したと思い込み
ダークネスが発動してしまったヤミ

ネメシスからの支配を破り芽亜が駆け付けるも
正気に戻ることはなく

リトを守ろうとする芽亜に敵意むき出しに

やはりこの方法しかないとヤミと戦闘を始める芽亜
実は芽亜からある作戦を託されていたモモ
本来、心を兵器としての本能に染めるはずのダークネス
しかし現状はえっちぃこととリトへの執着に支配されていて

おそらくダークネスにリトが原因のバグが発生していると
そしてヤミを救うための作戦を伝えるモモ

その作戦を聞きを動揺が走るリト

それでもナナの後押しもあり

「オレ・・・やってみる」と覚悟を決めるリト
その頃、ヤミの力を少しでも使わせて
リトへと危険を抑えようと頑張っていた芽亜は

ヤミのトランスの能力でメチャクチャにされていて

そこに登場するリト

「オレはお前にえっちぃことをしまくるためにここに来た!!」
と宣言

作戦とはヤミにとっては絶対にありえない
いつもの不可抗力ではなく
リトが自らの意志で行うハレンチ行為で

バグを進行させてダークネスを停止させる
リトのハレンチで世界を救おうというもので

ハレンチ行為をするために突進するリト
ところが、ここで躓いてしまい・・・

これでは不可抗力のラッキースケベで
いつものリトではダメなんですとモモと芽亜

しかし、ここで踏ん張り

えっちぃの化身、校長先生になりきり


ありえない自分を必死に演じるリト

それにより大混乱のヤミ

そこで芽亜にトランスで流れ込むヤミの心

バグの原因はリトへの想いで・・・・

「えっちぃのはキライです」とヤミは
正気を取り戻して・・・
ダークネス騒動の翌日

ララは力の使いすぎで小さくなったままだが
いつもどおりの日々に戻り

過ぎてしまえばいつもの日常だとモモ

そんな中、迷惑を掛けてしまった謝罪行脚を続けるヤミ
心に残るのは自分は町を消し去っていたかもしれない
自分は本当にこの町にいてもいいんだろうか?という不安

そんな悩みも親友の美柑の
「またこうして2人でたいやきを食べている。それで・・・いいじゃん」
との一言に吹っ切れて

自分を救ってくれたリトに気恥ずかしさを抑えながら
必死に感謝を述べようとするヤミ

しかし「ゴメン」と謝罪されてしまい

お前のお尻とおっぱいとか!!揉みしだいちゃってと
人目もはばからず大声で言い出し

慌ててたいやきで口を塞ぐヤミ

そこで発動するお約束のラッキースケベ
ここでいつものようにぶっ飛ばすことはせず

あの時の私は正気の私ではなかった
あなたのことなんて、何とも思ってませんからと
シドロモドロになりながら訴え

お礼を言おうとしたのだが
リトはたいやきをのどに詰まられて、気を失ってしまって・・・・
ヤミが再びダークネスを発動しそうな様子もなく

ネメシスも町には残るもののしばらくは静観するようで

今が楽園計画を進めるチャンスだとモモ

春菜が放課後に1人で準備室で作業を頼まれたのを知り
リトを手紙で呼び出し、2人きりにしようと画策するも

リトはいつまでたっても現れず

実はその時、リトは保健室で春菜と一緒にいて

ヤミちゃんみたいしてほしいと誘惑を受けていて

さすがのリトも偽物だと気が付き

正体はトランスで変身した芽亜で

そこになんで私の邪魔をするの?とモモも登場

私もヤミお姉ちゃんを元に戻してしまうほどの
テクニックを味わってみたかったからと芽亜
そして素直になれないヤミとナナのためにもと

わたしなりのやり方で
モモの楽園計画に協力すると言い出して
協力者が増えるものの不安を感じるモモ

そんな中、小さくなってしまったララを心配して
お母さんが地球にやってくるとの連絡があり・・・・
その他にも番外編として
唯が偶然、リトと電車内で遭遇

すると徐々に混雑し始め、満員になり
結果リト痴漢されるような状態になり

果ててしまう話と
リトの入浴中にモモが乱入するのを防ぐために

美柑が風呂場に乱入

成長した妹を意識ちゃうわ

一緒に湯船に入っちゃうわ

その上息子を見せつけたうえに

今・・・立つ意味ある?と言われちゃう
完全にアウトな話が収録されてます。
今巻でダークネス偏も一段落
そして芽亜も積極応戦を表明し
さらに混迷を深めそうな楽園計画
次巻ではララたち姉妹のママが登場
いつ発禁になってもおかしくない
番外編を映像化するOVA限定版も同時発売
楽しみです。
トラブルダークネス(マンガ)13感想へ
トラブルダークネス(マンガ)11感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

トラブルダークネス(OVA)5感想へ
![]() | To LOVEる-とらぶる-ダークネス第12巻アニメDVD付予約限定版 新品価格 |

![]() | To LOVEる―とらぶる― ダークネス 12 (ジャンプコミックス) 新品価格 |

トリニティセブン(アニメ) 第10話 『支配者と憤怒の魔人』 感想
第10話 『支配者と憤怒の魔人』









ミラとソラの危機に何も出来ない
自分への失望感と怒りにより
魔王「アストラル・トリニティ」になってしまったアラタ
イリアを強制的に元の姿に戻し、この世界の支配権を奪い取り
黒い太陽を出現させ、崩壊現象を引き起こす
そんなアラタを止めるべく、
魔力が使用可能になったミラとソラが動くも
一瞬でひん剥かれてしまい
お前はオレにふさわしい素質がある
このままオレのものになれとミラに迫るアラタ
「貴方はアラタさんではありません。
彼でない貴方に何も差し上げるものはない」と
アラタをビンタするミラ
それにより出来た隙を付いてソラが一撃を入れ
何とか正気に戻ったアラタ
そしてイリアにここから出る方法を教えてほしい
聖のフリをしていた時にいろいろと世話に
なっているから感謝させてほしいとアラタ
イリアはそれを受け入れるも
黒い太陽のせいで空間の制御が上手くいかず
崩壊現象も進行中でこのままではみんな消えてしまう危機
まぁ何とかするしかない
今までも何とかなったしと余裕のアラタたち
そして「認識顕現」、「降臨顕現」とリリスとアキオから
盗んだ魔術を同時発動して融合させるアラタ
そして、ミラ&ソラも臨戦態勢に入り
もともとサポート系の魔術書であるイリアは
アラタの魔力を安定させる役割を担い
4人で力を合わせて
見事に崩壊現象を消滅させることに成功させ
イリアを自身の魔道書に加えたアラタ
無事に元の世界に戻り、リリスたちとも合流して 一安心
そんなアラタたちを私たちは敵同士になっちゃうみたいと
状況を見つめる聖がいて・・・・









アラタが魔力を使い果たし、動けなくなり
とりあえず休息することにしたリリスたち
1人眠り魔力の回復するアラタの元に聖が現れ
そっと手を握り、それにより目を覚ますアラタ
あの時、手をつかめなくて悪かった
もっと強くなってお前をオレの所に取り戻すと
自分の想いを伝えるアラタ
私たちが敵だってことも・・・
今はまだ私のほう強いことも分かっちゃうんですねと聖
そこにリリスがアラタが危険だと思い奇襲
それをあっさりと防いだ上で
魔王因子を手に入れている私は
メイガスモードの高位変換
これが「憤怒」の顕現装束「セイタン」だと聖
さらに「崩壊」「創造」「分解」の3つテーマを極めた私は
すでにトリニティの資格を手にしている
あなたの魔力と魔道書は私が回収する
そうすれば私ならいずれ貴方を再生することもできると
アラタとリリスを消滅させるべく、一撃を放つ聖
だんな様の声が聞こえたから
時間と空間を「崩壊」させて飛んできたという
アリンのおかげで何とか助かったアラタたち
空間を越えさせてまでこの世界の番を召還するなんて
本当にアラタさんはどんどん魔王になっていくと
どこか悲しそうな表情を見せる聖
そして我々『福音探求会』はアラタさんの学園に向かう
はやく帰らないとまた帰る場所がなくなりますよと言い残し聖は消えてしまい
学園は謎の魔道士の襲撃を受けていて・・・
ソラとイリア2つの魔道書と契約していて
しかも3つのテーマを抑えていた超絶魔術師だった聖
アラタに深い愛情を持ちながら
アラタを消そうとする聖の想い、目的とは?
次回はレヴィVSレーグ!!楽しみです。
トリニティセブン(アニメ)11感想へ
トリニティセブン(アニメ)9感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 4 BD(初回限定版) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

トラブルダークネス(OVA)5 12巻限定版 感想
『Suddenly〜想像と現実〜』
常にラッキースケベを巻き起こす男リト
そんな兄を友達に紹介するのを避け続けてきた美柑

しかし業を煮やした小暮幸恵(こぐれさちえ)と
乃際真美(のぎわまみ)の2人が押しかけてきて

リトの家に上がってもらえばの一言に
さらに焦ることになる美柑

早速躓いてラッキースケベ発動
これはマズイと咄嗟に抱きついて止める美柑

それを見てやはりブラコンだと大興奮の2人
何とか事なきを得るも

そこにララたちが登場!!
これは大変なことになるかもと危機感を募らせるも

楽しくお茶をして何事もなく終了し
思わずガッツポーズする美柑

しかしここで発動してしまうラッキースケベ

それを忘れ物を取りに来た2人に目撃されてしまい・・・・
そっとドアを閉じて帰る2人に、絶叫する美柑なのでした。
『Mobile Phone〜ドキドキ☆ボイス〜』
携帯電話を壊してしまったリト

買い替えを検討したがララが修理してくれて
早速、セリーヌが絵本を貰ったお礼を言うために
唯に電話をかけることに

リトの声を聴いた瞬間体に電気が走る唯

声を聞くたびに体を弄られる感覚
さらに絵本に出てくるハチミツが話題に登ると


こんな感覚を味わっちゃう唯

絵本の感想を言い終えほっこりするリトとセリーヌに

ついに絶頂をむかえてしまった唯
もちろん原因はララの修理した携帯が原因だったという
いつものお話
『Moonlight〜月下の天使〜』
ある満月の夜

「突然、大きくなっちゃったの」と登場したセリーヌ

満月の光に関係があるようだが詳細は不明

とにかくこれからもよろしくね。と言うセリーヌ

今までどおりのはずなのに急成長により
セリーヌがいなくなった気がして寂しくなる美柑

そんな美柑の頭をそっと撫でて
「セリーヌはセリーヌ、成長を喜ぼう」とリト

そこに大きくなった記念に今日は3人で寝たいと
セリーヌがやって来て

3人でベットに入り
静に眠るセリーヌを見て、今までどおりだと安堵する美柑

翌朝セリーヌは元に戻っていて・・・・
エロアニメじゃねーか!!!
ヒロインの1人が絶頂しちゃうとか
発禁になっても仕方がない内容
そして言いたいありがとう!!
次回のOVAも楽しみです。
トラブルダークネス(OVA)4感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トラブルダークネス(マンガ)1感想へ
トラブルダークネス(マンガ)2感想へ
トラブルダークネス(マンガ)3感想へ
トラブルダークネス(マンガ)4感想へ
トラブルダークネス(マンガ)5感想へ
トラブルダークネス(マンガ)6感想へ
トラブルダークネス(マンガ)7感想へ
トラブルダークネス(マンガ)8感想へ
トラブルダークネス(マンガ)9感想へ
トラブルダークネス(マンガ)10感想へ
トラブルダークネス(マンガ)11感想へ
トラブルダークネス(マンガ)12感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | To LOVEる-とらぶる-ダークネス第12巻アニメDVD付予約限定版 新品価格 |

ワンピース(マンガ)76巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2014年12月27日です。
オモチャにされた人たちが元の姿に戻り
さらにドフラミンゴの仕掛けたゲームも加わり
再びドレスローザは2分され大混乱
そんな中明かされるローとドフラミンゴの因縁
年末進行で発売日いつもと違う最新巻です。
ワンピース(マンガ)76感想へ
ワンピース(マンガ)66感想へ
ワンピース(マンガ)67感想へ
ワンピース(マンガ)68感想へ
ワンピース(マンガ)69感想へ
ワンピース(マンガ)70感想へ
ワンピース(マンガ)71感想へ
ワンピース(マンガ)72感想へ
ワンピース(マンガ)73感想へ
ワンピース(マンガ)74感想へ
ワンピース(マンガ)75感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

ワンピース(マンガ)75巻 感想
ウソップがシュガーを気絶させたことにより

オモチャにされた人々は一斉に元の姿に
さらに失われていた記憶も蘇りドレスローザは大混乱

そしてその大偉業を成し遂げたウソップは
みんなからあがめられ

さらに崩れた天井から光が差し込み
「ゴット・ウソップ」と呼ばれるほどに

その頃、コロシアムでは混乱を察知した
ルフィに代わり出場した男がリングを破壊

全員を場外にして、見事に勝利を遂げ
優勝賞品の「メラメラの実」をパクリ

そしてエースの「火拳」を放ち地面を突き破り
コロシアムをスマイル工場へを繋げ

そして明かされる正体
それはルフィの義兄弟にして、革命軍No2になったサボ

そしてドフラミンゴの王の間に潜んでいた
片足の兵隊ことキュロスも人間の姿に戻り

ドフラミンゴの首を切り落とし、リク王を解放

ルフィもローの救出すべく、海楼石の手錠を外そうとするのだが

首を落とされても生きていたドフラミンゴが
「鳥カゴ」を使わざるを得ないと言い出し

さらにもう1人、ドフラミンゴが出現して
ルフィの攻撃もあっさりと防ぎ

いつの間にかゾロと戦っていたはずのピーカも側にいて
ルフィたちを城の外へと落下させ

ドレスローザを刃物の糸で鳥カゴのように囲み
ピーカに王宮とスマイル工場と花畑だけがせり上げさせ

「寄生糸」で多数の人間を操り、
無理やり無差別に人を傷つけさせるドフラミンゴ
そして真実を知ったお前たちのためにゲームを用意した

ゲームを終了させる方法は2つ
1つは王宮にいる自分の首を取ること

もう1つは自分があげた名前の首を全員取ること
その首には星1つ当たり、1億ベリーの懸賞金を出すと宣言

ウソップは懸賞額トップの5億ベリー

多くの人たちが懸賞金もあるし、
ドフラミンゴよりもルフィたちの方が簡単だと考え
ゴットとあがめられていたウソップすらも襲われ出す
そんな中、でんでん虫でルフィと連絡を取ったロビン

地下と繋がったことでロビンたちと合流したレベッカに
あの片足の兵隊がお前の父ちゃんで、銅像のおっさんだった

オレが必ずドフラミンゴをぶっ飛ばしてやるから
お前はオレの仲間の側を離れるなとルフィ

今ドフラミンゴを討てば、カイドウが黙っていない
「四皇と直接やり合うことになるんだぞ!」と言うローに

そんな先の話は後でいい
「この国をよく見てみろ!今おれが止まってどうすんだ!」とルフィ

そして、海楼石の手錠で繋がれたままのローと
方向音痴ゾロを抱えて、ドフラミンゴ目がけ突進!!
その頃王宮ではドフラミンゴの招集に応じて

幹部たちが集結

ルフィ排除に向けてピーカが名乗りをあげ

ルフィたちに放つ渾身の一撃

何とか回避するルフィたち
そこにおもちゃにされていたキャベッシをはじめ
チンジャオやイデア、エリザベート2世など
コロシアムに参加していた猛者たちが

助けてくれたウソップへの恩返しにと
自分がドフラミンゴの首を取ると一斉に動きだし

大挙して再びドフラミンゴ目がけて突進

待ったをかけるピーカの頭をルフィが破壊

登場した本体にはゾロが対峙して

立ちはだかり、ルフィを先へと促し

ローもようやくオレも腹を決めた
オレも本当はあいつに直接一矢を報いたかった

13年前に大好きだった人をドフラミンゴに殺された
その人の名はコラソン、ドンキホーテファミリー最高幹部で

自分の命の恩人でドフラミンゴの実の弟だったとロー
そして各地でも動きが

ローの海楼石の手錠を見つけ届けようとするヴィオラ
海賊だろうと関係ない、私は彼らに賭けた
ドフラミンゴを認めてきた世界政府や海軍には
自らが出した犠牲者のこの国の怒りの声は聞こえない

少なくとも麦わらたちの言葉には血が通い
彼らの行動は心と共にあると

その言葉に打たれレベッカが鍵を届けると

ロビンたちとともにルフィの元へ

藤虎たち海軍の前には革命軍としてではなく
弟のためにとサボが立ちはだかり

そして王宮で優雅に戦況を見つめるドフラミンゴは

ローとの過去を語りだし・・・・
ドフラミンゴもピーカも分身であの強さとかもはやチート
みんなの声がきちんと聞こえるルフィ
そんなルフィのためなら1人でも海軍の前に立ちはだかるサボ
そして次巻ではローとドフラミンゴの因縁が明らかに!?
楽しみです。
ワンピース(マンガ)76感想へ
ワンピース(マンガ)74感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

トリニティセブン(マンガ)11巻 発売日情報
発売日情報
発売日は2015年3月25日です。
TVアニメ未放送のブルーレイ付き限定版限定版が
発売される今巻
内容は脚本は原作者のサイトウケンジ先生書き下し
オリジナルエピソードのトリニティセブンと特別授業!!
確実に手に入れたい方は要予約です。
通常版の発売は4月9日あたりになりそうです。
トリニティセブン(マンガ)11感想へ
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 7人の魔書使い(11) ブルーレイ付き限定版 新品価格 |

![]() | トリニティセブン 7人の魔書使い (11) (ドラゴンコミックスエイジ) 新品価格 |

トリニティセブン(マンガ)10巻 感想
前巻でアラタが一目惚れしてしまったかもしれないアナ

しかしアナはアラタを魔王だと認識し
目的があって近づいた様子

その頃、アラタは学園長に呼びだされていて
魔道研究大決戦の組み合わせが決まり

リーゼにはコンビを組んで
この決戦のラスボス的役割を任せたいと
そして1回戦は学外の人に喜んでもらいたいと

アラタ&リーゼVSアリン&ユイ

リリス&ミラVSレヴィ&アキオという
ビブリア学園の生徒たちで対戦カードが組まれ
それぞれの勝者がリベル学園とアカーシャ学園の
代表と対戦するとのこと

ちにみに優勝チームはご褒美として
負けたチームに何でもお願い出来るという

アラタのテンションもMAXになる夢の権利が

そこに消滅したリベル学園の学園長マスターリベルが登場
精鋭の何人かは福音探求会に引き抜いているため
今大会にももちろん参加すると宣言

さらに優勝すれば聖を取り戻すのもO.Kだということになり
俄然やる気になるアラタ
その後、リーゼとの作戦会議中
アラタはかくしているつもりだろうが
魔王化が進行していることにみんな気づいている

そしてその原因は自分の「怠惰」の書庫をアラタが
コントロールできていないことで
学園長が自分とペアを組ませたのはそのためだろうとリーゼ

それでも、あたしは単純にアラタくんの組めるのが
嬉しかったりするけどねと笑顔も見せて

そこに1回戦の対戦相手であるアリンとユイがやって来て
自分たちが勝ったらそれぞれとデートしてほしいと言い出し
アラタも快諾して、和気藹々といい雰囲気

それをぶち壊したのがアナ
デレデレしているアラタを見て、3人の炎は燃えあがり

「アラタくんの夜の愛人リーゼよ」
「だんな様の奥さん予定のアリンよ」

「お兄さんに何でもしてあげる予定のユイだよ」と
対抗心むき出しの自己紹介をして
周りにはいないタイプの清楚系だと警戒感をあらわに

そんな様子を影から伺っていたミラとレヴィ
レヴィが調べたところアカーシャ学園にアナという生徒はは存在しておらず
17年前に突如として消失してしまった少女がいて

アナはその17年前に消失した少女が復活した姿
つまり「復活の聖女」であり
今回の大会には何かが潜んでいると警鐘をして・・・・
色々な思惑が蠢く中

開始される魔道研究大決戦

大注目の1回戦第1試合がスタート

まずはユイが先制攻撃

リングを巨大な結界で覆い、自身の夢の世界を構築

それに対してアラタもすっぽんぽん魔術の進化版
メテオドラグナーを放つも

そのアラタ最強の一撃をコンビ障壁で防いで見せる2人

その頃、対面した聖とアナ

お互い目的がアラタであることは分かっているようで
静かに飛び散る火花

脅えるそれぞれの相方

貴方たちがアラタさんと戦うことはない
私たちが先に魔王の力を消し飛ばすからと聖
この大会はあくまで研究の発表会
観客の1人1人がどちらのコンビの魔術をより見たいかで
ポイントが決まるポイント制で勝敗が決まり

ここまでのパフォーマンスは圧倒しているアリン&ユイ

さらにユイが大人バージョンへ変身

メテオシンフォニーという全体攻撃を繰り出し
さらに追い込まれていくアラタたち

しかしここで2人もコンビ魔術「時空王輪廻」を披露

それは対象の魔術そのものを巻き戻すタイムリープ魔術で
戦闘前の状態に戻らされたアリンたち

するとアリンは対魔王兵器
戦神武装「神王槍グングニル」を顕現

さらにユイが補助魔術でサポートすることで

自身のテーマ「崩壊」にグングニエルの「勝利」
そしてユイが自身の「テーマ」を加えることにより
3つの「テーマ」を制御して、トリニティに達したアリン

その状態から放たれた痛烈な一撃に

アラタとリーゼはK.Oされてしまい
パフォーマンスも含めアリンとユイが圧勝

まさかのアラタの敗戦に唖然とする聖

自身の計画もメチャクチになってしまうも
もう笑うしかないと大笑いのアナ

とにかく計画を練り直そうと去ろうとするアナたち
ここでやっつけてしまった方いいのでは?と言うルーグに

突然攻撃を仕掛けるローブの少女

彼女の正体はアカーシャ学園の学園長で

そして黒いをオーラを放ち

自分のテーマは「色欲」の「終焉」だとアナ
それは失われたはずの魔道テーマで

はやく対策を打たないとアラタさんも他の皆さんも
すべて飲み込まれてしまうと聖は危機感を露わにして・・・
その頃、ダメージを負い医務室で休むリーゼ

それを介抱するアラタと2人の雰囲気はいい感じ

そこにリリスとセリナが現れ
研究の発表の場なのだから私たちの試合も
しっかりと見学しろとアラタを連れ出す2人

その道中に登場したのがまかさの
アラタに消滅させられたはずのアビィス

魔王兵器と魔身融合(フュージョン)することで
魔王因子は失うが兵器の化身として
自由に出来る体を手に入れた

その理由はリリスの娘の成長を父親として
見守りたくなったからだとアビィス

あの時にアキオの魔術には母の想いがこもっていて
それが届いたのかもといい話だなぁと感動するアラタ

「さぁこの父親の胸に飛び込んでくるがいい」とアビィス
ドン引きして、スルーして試合へと向かうリリス

そして始まる1回戦の第2試合

解説席にはアラタとアビィスの魔王が2人が並び
試合スタート

開始と同時に速攻を仕掛けるレヴィ
しかしすでに鉄壁の物理障壁が展開されていて
逆に腕を負傷してしまうレヴィ

それでも物理障壁を物理攻撃で破壊するほどの

メイガスモードを披露して・・・・
聖を取り戻すチャンスでもあったのに
まさかまさかの初戦で敗退のアラタ
アナは聖と同じく、世界を外側から見て
世界の真実を知っているようで動きがありそう
次巻も楽しみです。
トリニティセブン(マンガ)11感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 7人の魔書使い (10) (ドラゴンコミックスエイジ) 中古価格 |

トリニティセブン(アニメ) 第9話 『魔道書戦闘と過去記憶』 感想
第9話 『魔道書戦闘と過去記憶』









消滅したリベル学園を調査するために
転移移動最中に妨害され
到着した先は消滅したはずのリベル学園
さらにそこにす聖が姿を現し
「また会いましょう」と言い残し、姿を消してしまう
先ほどの聖は「イーリスの断章」という魔道書で
聖が魔道士としの仕事をしているときに聖に変わり
アラタの身の回りの世話もしていたものだとソラ
そしてここは学園ごと結界に包まれたもので
学園は消滅したのではなく、別次元に隔離されたのだと
とりあえずリリスたちの捜索に動くのだが
突如出現した魔物たちに囲まれてしまい
ミラが迎え撃とうメイガスモードに入ろうとすると
強制解除され、全裸になってしまい
純粋な魔力存在であるソラに魔物は任せ
ミラを抱えて自分たちは身を隠すことに
とりあえず潜伏先を確保
アラタは全裸のミラにYシャツを貸し
裸Yシャツにして、今後の方針を決め
とりあえず結界を破壊すべく学園の中心部に
あるであろう「要」を破壊しに行くことに
魔術が使えないのでミラを残し、1人で行こうとするアラタ
そんなアラタの服を掴み
「あなたはこの学園に詳しくないだろうから、一緒に行きます」と
初めてデレを見せたミラ
その頃、1人で魔物たちの前に残ったソラ
その力は圧倒的であっさりと魔物たちを撃破
そこに姿を見せるイーリスの断章
容赦なく最大火力で攻撃し、勝利を確信するソラ
しかし大技後の隙を突かれて拘束されてしまい・・・・












中心にある時計台に到着したアラタたち
高いところの方が結界が張りやすいということで
頂上を目指し梯子を登ることにするのだが
風でシャツがめくれて、丸見えになってしまう
しかし自分が前にいないと罠に気づけないとミラ
それならばとおんぶして梯子を登るとアラタ
高いところが苦手なのか緊張気味のミラ
そこでどうして検閲官になったのか?と話をふるアラタ
強すぎる魔力の為にいつ暴走するか分からず
なるべく人と関わらないように生活していた
そんな自分を無理やり連れだしてくれたのが
当時すでにトリニティセブンだったアキオで
そしてある時言ってくれたのが
「せっかくでっかい魔力をもっているなら
それでビシッとしてしまうのも手なんじゃないか?」
その言葉が自分の中にストンと落ちて
自分も自分の力に責任を持つ
「正義の味方」になりたいと思ったと語り終え
なぜ?わたしがあなたにこんな話を取り乱すミラ
そして時計台に到着するとそこには捕えらえたソラと
イーリスの断章が待ち構えていて
あなたの魔力と魔道書は封印した
時間も空間もすべて止まったこの地で
聖がこの世界をすべて滅ぼすその時まで
わたしと共に過ごしましょうと
そして大量の魔物に囲まれるアラタたち
これはマジで大ピンチかもと言うアラタに
アラタは私にとっても聖にとって大事な人
大ピンチなのはそこの女魔道士だけだとイーリスの断章
そして自分のことはイリアと呼んでほしい
聖もそう呼んでいたからと
するとお前の目的は俺だけだろ
俺はここに残るからミラは外に出してくれとアラタ
上手く出れたら、外から何とかできるか試してくれと
指示通りにイリアの側に向かうのだが
すると魔物たちはミラを襲い出し
捕らわれていたソラは魔力を吸われだし
身動きを封じされるアラタ
あまり他の女の子に為に必死になると
聖が嫉妬してしまうとイリア
このままだとミラもソラもいなくなってしまう
また聖のようなことを繰り返すのか!!!
そこでアラタの中の何かが爆発
アラタは魔王のような姿に変わってしまって・・・・
ミラが可愛すぎる
ツンデレキャラになると思ってましたが
精神に弱い自分を強がって必死に
強く見せようとして頑張っていた感じがたまらん
原作以上の破壊力がありました。
魔王化したアラタ、ついに陥落したミラ
次回も楽しみです。
トリニティセブン(アニメ)10感想へ
トリニティセブン(アニメ)8感想へ
原作に興味をお持ちの方は
トリニティセブン(マンガ)1感想へ
トリニティセブン(マンガ)2感想へ
トリニティセブン(マンガ)3感想へ
トリニティセブン(マンガ)4感想へ
トリニティセブン(マンガ)5感想へ
トリニティセブン(マンガ)6感想へ
トリニティセブン(マンガ)7感想へ
トリニティセブン(マンガ)8感想へ
トリニティセブン(マンガ)9感想へ
トリニティセブン(マンガ)10感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | トリニティセブン 4 BD(初回限定版) [Blu-ray] 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

ISUCA(マンガ)5巻 感想
横浜から鎌倉にかけて向こうのこの世を繋ぐ門が
10か所余りで出現

朔邪が風邪で動けない中、人手不足でもあり
真一郎とタマ子も駆り出されることに

その頃、撫子の薬により熟睡する朔邪の元に
父親である時春が現れて
「寂しい思いをさせてゴメン!もうすぐだから」と
優しく頬に触れて去って行き
その残りの温かさで朔邪は目を覚まして・・・・
妖魔と交戦状態に入った真一郎とタマ子

やはり朔邪がいないと大苦戦

そこでタマ子がパワーが欲しいと
真一郎の唇を奪いパワーアップ

圧倒的力で妖魔たちを倒していき
安心して背後から迫る妖魔に気づかない真一郎

そこに朔邪が駆け付けて事なきを得るも
私を置いていくなんてと激怒する朔邪

さらに撫子に連絡をとり、そのことを抗議した後
そして一番大きな門の出現場所を教えてほしい
お父様がいるかもしれないからと朔邪

それにより今回の黒幕が朝比奈家で
目的はより巨大な<門>の権限だと確信し那巳は
自ら出向くことを決断して・・・
「時春・・・そう呼んいいかの?」
「イルダーナと呼ばれています」

対峙することになった那巳と時春

そこに遅れて駆け付ける真一郎たち
お父様と声を掛ける朔邪に

こやつは時春ではなく、イルダーナ
朝比奈家の魔術師だと那巳

そしてどんどん開いていく巨大な<門>
そこから出現するであろう妖魔は
大変な力を持つ大物になることは間違いなく

それの真名を把握している様子をみせる時春

これは一刻も早く、<門>を閉じなければと

時春を圧倒し、トドメを刺しにかかる那巳


しかしこのままではお父様がと背後から
那巳に弓を射てしまう朔邪
このままでは厄介なことになると
真一郎に出現しかけの妖魔を斬れと那巳

指示に従い夜叉王を無我夢中で振り下ろす真一郎

無事に<門>を消し去り、時春も退散して・・・
長く病気を患っている上に本体は鎌倉にありながら
圧倒的力を見せつける那巳

やはりそれが「宝珠」の力なのかと
朝比奈家の現当主朝比奈秋如(あさひなあきゆき)

秋如は時春の弟で兄のことが気に入らない様子

そして島津那巳を倒して、宝珠を手に入れたなら
貴方を「ウルボロスの指輪」から解放すると秋如
その頃朔邪は背後から弓矢で射てしまった件を

那巳に土下座で謝罪していて

許してやるから何でも言うことをきくと約束させられる

そして呼び出していた須世璃とともに水着に着替せ

朝比奈の連中がいつ仕掛けてくるか分からないから
霞島でお前たちを一から鍛え直すと言い出して・・・
夜叉王は戦い方を知っている刀

しかし自分自身も剣術の心得があるに越したことは無いと
立ち会いや素振りなど剣術の修業に励む中

俺がこんなことをするのは朔邪の力になりたいから
お前も力を貸してくれよと冗談半分で語りかける真一郎
すると夜叉王が何か答えてくれた気がして・・・

一方、朔邪はやはり父時春のことが気になり集中できず
8年前の真相を那巳に尋ねようとするも

真実を知る覚悟が足りないためか
どうして真相を聞くことが出来ない

そんな中、那巳より須世璃と協力して
自分が放った妖魔を捕まえろとの課題が出される

そこで島から戻ったらお姉さまの家で
私も一緒に住みたいと須世璃

「お姉さまには負けたくないから」と宣戦布告

さらに放たれた妖魔というのがお約束のタマ子で

朔邪たちをやっつけたら好きなだけ真一郎と
遊んでいいと言われているとやる気十分

しかし2人相手に勝てるはずもなくすぐさま退散

そして真一郎を見つけてまたもお約束の展開

濃厚な口付けで精気をガッツリと吸収
気絶してしまった真一郎をよそに

真一郎は渡さないとヒートアップする須世璃とタマ子

勝手に真一郎を取り合うなと朔邪が抗議するも

「真一郎さまはお姉さまのなんですか?」
その質問に答えることだ出来ない朔邪

「答えられないのであれば私が貰います」と須世璃
「シンイチロはあたしのものだニャ」とタマ子

すると「あたしは真一郎が好き!!!」と告白し

さらに自らキスをして

「真一郎は渡さない!!」と宣言する朔邪

タマ子をあっさりとKOして、須世璃と対峙

自分が気絶した間に起きた修羅場に困惑し
何とか止めたい真一郎
すると「主さまここはお任せを」と聞こえたかと思うと

裸にされちゃう2人

不毛な争いはやめよ。主さまはわらわのモノなのだからと
人化した夜叉王が姿を見せて

「あんたってばまた」と激怒する朔邪だったが

恋敵が増えたなと言われても
「あたし・・・負けないです。」と自信満々

さらに背中を射たとう借りを返すことが出来たらと条件付も
8年前の真実を那巳に聞くことも出来て
真一郎のことも両親のことも覚悟を決めた朔邪なのでした。
須世璃により完全に火がついた朔邪
かませ犬状態になってしまいそうな須世璃
そこに登場した女性化した夜叉王
どんな混沌をもたらしてくれるのか楽しみ
そして時春は指輪により、弟には逆らえない様子
さらに復活させようとした妖魔が伽耶の可能性も感じさせ・・・
とにかく次巻も楽しみです。
ISUCA(マンガ)6巻発売日情報へ
ISUCA(マンガ)4感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |
