食戟のソーマ(マンガ)8巻 感想
食戟のソーマ(マンガ) 8巻


グループAも残すところあと3人

そして登場する大本命アキラ

「スープのパイ包み風カレー」を披露

渡されたスプーンでパイを割ると

発生する香の爆弾

一口食べれば、絶品の味

味決め手はまず流通経路に乗らない
生の「ホーリーバジル」

得点は94点とリョウの93点を越えてトップに

アキラの最高のカレーの後でも
むしろ表情は自信に満ち溢れるソーマ

「オムレツリゾットカレー」を披露

そして再び発生する香の爆発

その味は味の怒涛の連打

アキラの無臭からの香の爆発に対して
ソーマはかけてあるソースの香が
中に閉じ込めらた香をさらに高める

香の誘爆

味の決め手「マンゴチャッツネ」がさらなるコクをプラス

今回の品は合宿で失敗したオムレツと
父親との勝負で完敗したリゾットの合わせ技で

ソーマの究極の負けず嫌いの性格を表した

「失敗した」という「経験」を生かした一品

得点は93点とアキラに及ばないものの

審査員5人中3人がアキラよりも点数が高く

審査員が採点基準を理由に揉めだして・・・・
残す選手はあと1人
現在同率4位の丸井と伊武崎での
再決戦の可能性が高まるなか

最後の1人が91点を記録し、2人を蹴散らして・・・・
その晩に吉野の音頭で始まる

お祝い&お疲れパーティー

そんな中でもやはりアキラに負けたことがくやしいソーマ

もっと強くなりたいと決意を新たにして・・・・
本選1回戦の対戦カードは
出場者8名を抽選で決定して

各カードごとにお題をランダムで指定
そして対戦相手とお題の通達は
対戦前日に行われる

運営委員の3人に呼び出しを受けるソーマ

第一試合からの出場で、課題は『弁当』

そして迎えた本選当日

審査員席には食の魔王、薙切仙左衛門の姿も

予選での活躍から期待されているのか
いきなりのソーマの登場に盛り上がる観客

しかし、対戦相手に登場したのは
あの薙切アリスで・・・・
分子美食学の申し子と呼ばる天才

間違いなく十傑にもっとも近い生徒と言われるアリス

さらにトレーラーで運ばれる、すごい数の調理機器
観客すらも感じる圧倒的存在感からの緊張感
しかしソーマにとってはそれが日常
舌の肥えたお客さん、ピカピカの包丁、揃った食材

いつもの違うのは対面に強力な商売敵がいるだけ
今日アンタに勝って、すべてを俺の血肉にして帰るとソーマ
激闘の火ぶたが切って落とされて・・・・
食材を機材にセットして、理科の実験のような作業をするアリス

それは食の博士と言われる丸井でも理解できず

さらに完成されたお弁当は透明のドームの中に
霧がかかっていて

中から登場したの手鞠寿司、
つまり「手鞠寿司弁当」で勝負に出たアリス

霧の正体は液体窒素でパフォーマンスだけでなく
冷気で寿司の鮮度を保つ意図もあり
さらに左上から順番に食べてほしいとアリス
海の幸の寿司、野菜の寿司、お肉の寿司と

順を追って食べ進めることで
口の中で次々と完成していく弁当で

最後はレンゲに乗った鯛茶漬けを思わせる寿司で

お弁当で料亭のコースを表現して見せたアリス

仙左衛門の高評価「おはだけ」を引き出して見せ
強すぎる力を見せつけたアリス

対するソーマの弁当は「海苔弁当」
応援席の極星寮メンバーですら不安で沈黙

ソーマののり弁は3段のランチジャーで使用で

まずは第1段は3種のおかず
B級グルメであるはずのタラのフライを食べると

春めいた高原吹くさわやかな風を感じるほどの
上品な味わいで

その秘密は従来の鰹節からの出汁ではなく
マグロ節から取った出汁を使用したことで繊細な味を表現

2段目は汁物、ランチジャーの力で温か
ベーコンと玉葱のみそ汁

これまたマグロ出汁が決め手の絶品で
審査員からも高評価

それでもソーマの弁当を普通すぎ
私の弁当みたいに華やかな驚きがないと評するアリス

それに対してお前の弁当は
「ちゃんと弁当としてすごいわけ?」とソーマ

そして3段目、のり弁の主役ごはん
そこにはとんでもない仕掛けがありそうで・・・・
今巻には番外編として

ヒマをもてあましたエリナが


アリスに誘われて、初めて市民プールに行く
エピソード収録が収録されています。
アキラとのカレー対決はアキラに軍杯
しかし、微妙な判定に直接対決がやはり見たい
そんな中開始された本選1回戦
ソーマのいう弁当としてのすごさ、驚きとは
次巻で完全決着!!楽しみです。
食戟のソーマ(マンガ)9感想へ
食戟のソーマ(マンガ)7感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ


グループAも残すところあと3人

そして登場する大本命アキラ

「スープのパイ包み風カレー」を披露

渡されたスプーンでパイを割ると

発生する香の爆弾

一口食べれば、絶品の味

味決め手はまず流通経路に乗らない
生の「ホーリーバジル」

得点は94点とリョウの93点を越えてトップに

アキラの最高のカレーの後でも
むしろ表情は自信に満ち溢れるソーマ

「オムレツリゾットカレー」を披露

そして再び発生する香の爆発

その味は味の怒涛の連打

アキラの無臭からの香の爆発に対して
ソーマはかけてあるソースの香が
中に閉じ込めらた香をさらに高める

香の誘爆

味の決め手「マンゴチャッツネ」がさらなるコクをプラス

今回の品は合宿で失敗したオムレツと
父親との勝負で完敗したリゾットの合わせ技で

ソーマの究極の負けず嫌いの性格を表した

「失敗した」という「経験」を生かした一品

得点は93点とアキラに及ばないものの

審査員5人中3人がアキラよりも点数が高く

審査員が採点基準を理由に揉めだして・・・・
残す選手はあと1人
現在同率4位の丸井と伊武崎での
再決戦の可能性が高まるなか

最後の1人が91点を記録し、2人を蹴散らして・・・・
その晩に吉野の音頭で始まる

お祝い&お疲れパーティー

そんな中でもやはりアキラに負けたことがくやしいソーマ

もっと強くなりたいと決意を新たにして・・・・
本選1回戦の対戦カードは
出場者8名を抽選で決定して

各カードごとにお題をランダムで指定
そして対戦相手とお題の通達は
対戦前日に行われる

運営委員の3人に呼び出しを受けるソーマ

第一試合からの出場で、課題は『弁当』

そして迎えた本選当日

審査員席には食の魔王、薙切仙左衛門の姿も

予選での活躍から期待されているのか
いきなりのソーマの登場に盛り上がる観客

しかし、対戦相手に登場したのは
あの薙切アリスで・・・・
分子美食学の申し子と呼ばる天才

間違いなく十傑にもっとも近い生徒と言われるアリス

さらにトレーラーで運ばれる、すごい数の調理機器
観客すらも感じる圧倒的存在感からの緊張感
しかしソーマにとってはそれが日常
舌の肥えたお客さん、ピカピカの包丁、揃った食材

いつもの違うのは対面に強力な商売敵がいるだけ
今日アンタに勝って、すべてを俺の血肉にして帰るとソーマ
激闘の火ぶたが切って落とされて・・・・
食材を機材にセットして、理科の実験のような作業をするアリス

それは食の博士と言われる丸井でも理解できず

さらに完成されたお弁当は透明のドームの中に
霧がかかっていて

中から登場したの手鞠寿司、
つまり「手鞠寿司弁当」で勝負に出たアリス

霧の正体は液体窒素でパフォーマンスだけでなく
冷気で寿司の鮮度を保つ意図もあり
さらに左上から順番に食べてほしいとアリス
海の幸の寿司、野菜の寿司、お肉の寿司と

順を追って食べ進めることで
口の中で次々と完成していく弁当で

最後はレンゲに乗った鯛茶漬けを思わせる寿司で

お弁当で料亭のコースを表現して見せたアリス

仙左衛門の高評価「おはだけ」を引き出して見せ
強すぎる力を見せつけたアリス

対するソーマの弁当は「海苔弁当」
応援席の極星寮メンバーですら不安で沈黙

ソーマののり弁は3段のランチジャーで使用で

まずは第1段は3種のおかず
B級グルメであるはずのタラのフライを食べると

春めいた高原吹くさわやかな風を感じるほどの
上品な味わいで

その秘密は従来の鰹節からの出汁ではなく
マグロ節から取った出汁を使用したことで繊細な味を表現

2段目は汁物、ランチジャーの力で温か
ベーコンと玉葱のみそ汁

これまたマグロ出汁が決め手の絶品で
審査員からも高評価

それでもソーマの弁当を普通すぎ
私の弁当みたいに華やかな驚きがないと評するアリス

それに対してお前の弁当は
「ちゃんと弁当としてすごいわけ?」とソーマ

そして3段目、のり弁の主役ごはん
そこにはとんでもない仕掛けがありそうで・・・・
今巻には番外編として

ヒマをもてあましたエリナが


アリスに誘われて、初めて市民プールに行く
エピソード収録が収録されています。
アキラとのカレー対決はアキラに軍杯
しかし、微妙な判定に直接対決がやはり見たい
そんな中開始された本選1回戦
ソーマのいう弁当としてのすごさ、驚きとは
次巻で完全決着!!楽しみです。
食戟のソーマ(マンガ)9感想へ
食戟のソーマ(マンガ)7感想へ
まとめてご購入をお考えの方は
漫画全巻ドットコムへ

![]() | 新品価格 |

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://novera8.blog.fc2.com/tb.php/860-905bf31e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)